こんばんは いろはですヒヨコ

休みのたびに
結婚式に向けて
いろいろ進めていますが、

私と唐揚げさんの中で
びみょーに意見が合わない点が…

それが














友人代表挨拶!





私はもともといらない派です真顔
理由は色々だけど一番は、


結婚式に呼べる友人はたくさんいるけれど、
友人代表はこの人!!
と言えるほどの女性の親友がいない

ということです真顔

私は学生時代、
仲良しグループがものすごく苦手で…

小学校の頃は、
同じクラスの人たちと
ドッジボールとか鬼ごっこをして
楽しく遊んでいたらそれでよかったし、

周りもそんな感じだったので
全然悩みませんでした真顔

ところが、
中学生になると
女子特有の仲良しグループに
周りも固執するようになるので、
どこかのグループに所属していないと
生きていけませんゲロー

そして、
学級カーストによって
誰と一緒にいるかで
周りから仲良くしてもらえるかも
決まってくるわけで…

もっというと、
いわゆるイケてないグループの
人たちと仲がいいと、

イケてるグループの人たちから
仲良くしてもらえないこともあって…

そんなこと考えずに、
小学校のテンションで
いろんな人と仲良くしようとしていた私は
ある時、

いろはちゃんは
〇〇さんたちと仲良いから
あんまり一緒にいたくない

私までイケてないって
思われるから

と言われましたポーン

今なら馬鹿な考えだって
わかりますけど、

当時はものすごくショックで、
それから女子とどう接していいか
わからなくなってしまいました笑い泣き

そんな感じで中高の頃は、
遠足のバスやお弁当の時間に
一人にならないために
どこかの仲良しグループに
所属しようと必死でした滝汗

だから、
結婚式にも中高の友人は呼びませんし、
中高で未だに連絡とっている友人は
たった一人だけですゲロー

でも、大学に進学したら、
周りも大人になったこともあり、
仲良しグループに属していなくても
変な子だと思われなくなりましたショボーン

それに、学科やサークルなど、
同じ目標の仲間の輪の中で
好きなことに打ち込んでいれば
寂しくないし、
自然と友達もできてきますお願い

その中で、二人でご飯に行ったり、
遊びに行ったりした子もいたけれど、
どちらかというと
複数人でワイワイしているほうが
私は好きで居心地がよかったですショボーン

大学で知り合った
サークルと学科の仲間は、
今でも結婚式に呼ばれたり、
飲み会をしようと集まったり

中高の友達と違って、
いまだに交流もあるし、
それぞれけっこー仲良くしているんだけど、

いつも仲間で集まる!って感じなので、
この人とよくランチに行く!
みたいな特別な人がいるわけではなく、

スピーチでよくあるディープな恋愛相談を
していたわけでもないので、

友人代表スピーチを頼まれた人も
かなり難しいと思いますゲロー

サークルや学科の仲間の中で、
私のことを特に仲の良い人だと
思ってくれていた人はいたと思うけれど、

たぶんその人たちは、
私以上に特別な人が他の場所にいますぐすん

その人たちは、自分の結婚式では
私に友人代表は頼まないでしょうショボーン

だから私から頼まれても

なんで頼まれたんだろう?
何を話せばいいんだろう?

って悩ませてしまいそうで
正直怖いですゲロー

対して唐揚げさんは、
私のように
いまだによく飲みに行く仲間は
近くにいないけれど、

小学校がかなり小規模だったこともあって
お互い挨拶を頼むならこの人!
と相思相愛の幼馴染がいますショボーン

だから友人代表はやる気満々!!

コロナで来れないかもしれないし…

片方が来れなくて
片方が来れた時とか
微妙な感じになっちゃうよ…

とか、いろんな不安材料を
ぶちこんでみますが、
意思は固いようで…

まだ先のことですが、
いろいろ話をしていかなきゃ
いけない気がします…ぐすん