不調になってからは


ずっとスマホで📱


更年期障害 動悸

更年期障害 不眠

更年期障害 治療


などなど、私の検索履歴はすごい事になっていました。


そこに、近隣の整骨院が出てきて


更年期障害や、自律神経失調症などもチカラを入れていると書いてあったので、すぐに予約しました。

やんわりした先生で(ちょっと頼りない)

私の主張をしっかり聞いてくれて

この人、ちょっと頼りなさそうだけど、

それくらいの方が話しやすいしいいかな…

って、通い始めました。

その頃は絶不調だったので、週2は通ってたかな…


一回4600円はキツイけど、行けば何となく良い気がしてました。


家族って、私が不調なのはわかっていても、背中一つさすってくれるわけでもないし…

4600円払って、鍼治療してもらえれば、なんか良くなるんじゃないかな?って必死でした。


約、2年くらい通ったかな?


ある日先生から電話がきて、コロナにかかってしまったので少し休みますと言われ


私はコロナにも怯えていたので、あっさり通わなくなりました。


えーっ😱

あんなに頼ってたのに〜?

って、自分ツッコミしました🤭

とにかくコロナは怖かった…


でも、今思えば鍼治療は私には合っていたかもしれません。


更年期障害でホルモンも低下している場合


副腎というツボ?を刺激してあげれば


副腎ホルモンというのが出て


それが、女性ホルモンに似た働きをするらしく


先生も、必死に


効けー🪡


とばかりに、頑張ってくれました。


更年期、お金かかります…


今でもかかっています、


更年期補助金とかあればいいのにって思います。


身も心もお金もボロボロの


ボロ雑巾みたいな自分が惨めに思えます。


早く目の前がスッキリしたいです。


その頃、セルフお灸もしてました。





また書きます。

更年期で悩み始めた頃、

婦人科変えてみようと思って行った婦人科で

不眠も伝えたら、


貴方は精神科にいきなさい!

と、怖い顔した女医さんに言われ…


素直に精神科に…


タイトルにはメンタルクリニックと書きましたが


精神科です!


私には違いがわかりませんが、話を聞いてくれるとかではなく、薬をもらうだけなので

そっけないです。


私は若い頃に、不安神経症になり精神科には通った事がありますが、それも時間が経つごとに良くなり、内科で抗不安薬をもらってました。


なのに、女医の一言で、精神科に来てしまい

結局は、内科でもらっていたのと同じ薬を処方されるという…


じゃ、近くの内科で良かったのにな〜

話を聞いてくれるでも、アドバイスをくれるでもないのに…


そもそも、担当医と相性があわない赤ちゃん泣き


私がいう事全て否定するから、今は何も言わない事にした。


この病院に新しく、女性外来ができたので、

その先生に見てもらいたいと言ったら


あの先生は忙しいんです!そしてよっぽどの人が行くところです!

って言われた…


え?あなた暇なんですか?


私、こんなに辛いのに、たいした事ないんですか?


って言ってやりたかったです。


なので、もうお薬もらうだけに来ています。


しかも、最長もらえるだけもらいます。


あまり来たくないので…


しかし混んでる


早く帰りたいな


今日は頭がぼー真顔っとしている。


知り合いに教えてもらった


頭が痛い時に飲むといいらしい


五苓散


私、まだ飲んだ事ないけど、


気になってる。


また書きます😉



お久しぶりのブログです。

だいたい一年放置…

元気だったわけではなく、相変わらず

更年期症状のオンパレードです

お薬も漢方薬のんでます…

最初はツムラ、当帰芍薬散でしたが
今は、加味逍遙散と、加味帰脾湯の2種類です

最初にも書きましたが、私は粉薬を飲んだ事がなく、考えたのが💊カプセルに入れる事…

これずっと続けてます。

カプセルの消費ハンパないですガーン

でも、粉薬飲めない人にはオススメ…

私は30個入りの、割とカプセル大きめので飲んでます。
イベントバナー

粉薬飲めない方、ぜひオススメします。

また書きます…

 

おはようございます。


今日から最大10連休できる


GWなんですね


我が家はGWぜんぜん関係ないです


とにかく皆さん、感染対策をして


楽しんでくださいね


さて


私の更年期のお話…


肩こり凄かったです


左肩に石でも入ってるかのようなコリコリがあって、どうにもこうにも柔らかくなりませんでした


内科の先生に、注射を勧められたけど、怖くてできませんでした


更年期になる前から、肩こりはあったけど、ここまで辛くなったのは更年期に入ってからです


ご飯中でも、テレビのリモコンで、肩をグリグリ押してました


更年期は症状のデパートって言いますが、肩こりはまず入り口なのでしょうか、、、


また書きます悲しい

今日も暑い日になりましたね…


私は寒がりだけど、あまり着込むとホトフラが来るので、今日はレッグウォーマー履いてません


靴下は二枚ばきです…しかも冬用


タイトルの メモを見返したら…


ですが、昨日の夜、辛い時に書いていたメモ帳を見てびっくりした事があって…


睡眠時間0って書いてあったり


0.5ってかいてあったり


信じられない短さ…


今は4時間位は寝れてるので


良しとしなきゃ…


あの頃は、心療内科を探していました


特に眠りよりの心療内科を


でもコロナ禍で、予約はかなり先になると言われ保留、保留にしていました。


あとは、


動悸が強い❗️と書いてある日が多かった


睡眠不足と動悸とで、日中の私の目は


トロンとしていて誰がみても病人でした。


動悸もかなり強く感じて、毎日辛か辛かったなぁ。


心臓が悪いのかっと思って、ホルター検査や、運動負荷検査や、造影剤を入れたCT検査もしました。


とりあえず心臓は大丈夫と言われ


更年期障害でしょうとの事笑い泣き


お金と時間だけ沢山かかります。


また書きます。


あ、昨日から近くでお散歩をしています。


今は20分が精一杯。




桜は終わってしまっけど、

時々咲いてる桜にキュンとします。

毎日歩けたらいいな…

日光浴びないと寝れないもんね


2021年6月頃から不眠に悩まされています。


私は、寝ていていいと言われれば一日中寝ていられる人でした。


ところが、その頃から


睡眠時間は、最長4時間


最短1時間半でした。


その頃は11時ごろに寝ていたと思います


1時間半寝ると


目がぱち〜👀✨っと開いてしまいます


そして寝れなくなって、


あんな事や、こんな事が頭に浮かんで


ぜんぜん寝れなくなり


寝不足なので次の日は体調悪いという


負の連鎖に…


寝れない時って、癒しのBGMをかけても


瞑想アプリを試してもぜんぜん効き目なし


羊も何匹数えた事やら😫


とにかく、寝れないって辛いです。





今考えてみると、


閉経する年の前年、前々年に


月に2回、生理がくることがあって


怖くなって


婦人科に行きました。


前々年は、男の先生で


内診もありで💦


ちょっとビビリながら内診台に上がり


診察してもらったら


内診しながら先生が


「あー、卵巣も線のようになってきてますね…」


せん??


線って何?


って寝ながらはてなマーク❓❓❓


内診終わって先生からのお話が


「こうやって閉経していきます!」


って言われて😖😖😖


ついに来る日が来ると思いました。


「お薬で止めますか?注射で止めますか?」と聞かれ、


注射で…と答えました


その注射、筋肉注射で結構太い注射だった気がします。


その後、生理はとまりました。


そして


前年の不正出血の時もビビりながら婦人科へ行きました。


今度は若い女医さん


「去年もきましたね」と言われ、


内診はしたかしないか忘れましたが、


やっぱり


「閉経にちかいですね」

との事で、またまた注射で止めました。


はい、


予想の通り、次の年の9月を最後に


私の生理は来なくなりました


キッパリ‼️


更年期障害になった今、


考えると、閉経前には色々あったなぁと思い出します。


うろ覚えだったりするけど、


これからも、書いていこうと思います。



PMSって言葉、


今では、色々取り上げられているけど、


私が子育てをしていた頃は、あまり聞いたことがありませんでした。


でも。


月一くらいで、旦那さんが


「ママ、そろそろ生理くるよ!」って言ってくるんです!


私は別にお腹も痛くないし…


って思ってると、


くるんです!生理が…


よく当たる占い師さんみたいだった…


私は気づかないんだけど、


旦那さんには分かったみたいなんです!


なんか、聞いた所によると、


私がすごくツンツンしてるらしいんです


よくよくよーーく考えてみると、


旦那さんにだけ無性にイラついてる💡


旦那さんが子供達を怒ったりしたら


「なんだと〜」


「あたしの娘に何を言ってる💢」


くらいの勢いで、旦那さんに立ち向かっていたように思います。


娘を守らなきゃ…みたいな感じでした


これもホルモンの関係なんでしょうね…


そのあと、チラホラ


月経前症候群って言葉を聞くようになって


あ、わたし これなんだ!って思ったし、


私の変化を見抜いた旦那さんは


すごい‼️って思いました。


このころに、私はホルモンの変化に左右される人間なんだ…と気づいて


更年期に向けて、何か趣味を持ったり、運動を始めたり、しておけばよかったな〜と思いました。


もう遅いけど…


更年期障害は、その人の性格や、気質も関係あるっていいますもんね…


私は、不安症なところもあるのです。


何が言いたいかって、


私はホルモンに振り回される体質だったのかも…って今更感じました。


😭



こんにちは。


ここ最近は、とんでもない倦怠感に悩まされています。


特に朝は動くのが面倒で仕方がない


起きてすぐに、こたつにinしちゃいます。


一応、化粧して 食欲もないけど一応食べるみたいな、、、


早朝覚醒してるので、目はギンギンに開いてるんだけど…



体が動かない…


特に足がダルすぎる


更年期が始まった時も足のダルさから始まったわけで、私は足に何か異常があるのかな?


とにかくモミ玉のあるマッサージ機で朝から晩までマッサージしてました。


そして、


マッサージ機は、使いすぎてぶっ壊れました💦


あの、モミ玉の感触が良すぎて、


もう一台買いました…


大活躍です。


背中の張りも辛い…


更年期障害は、自律神経の乱れと言いますが、ありとあらゆる臓器が乱されています


今、私の治療は


漢方薬と、エクエル(サプリ)と、プラセンタ注射と、鍼治療と、抗不安薬←これは以前から飲んでる。


こんな感じかな…


ホルモン補充療法もしてもらいたいと思った時期もあったけど、セカンドオピニオンで行った婦人科の女医さんに、必要ないって言われてしまったので、断念!

どうせ、血液検査したって数値は低いに決まってるんだから…って😭


そんな言い方😭💦


あと、そこに行った時には、閉経してたからなのか、婦人科って😤という感想でした。

なので、最初にかかっていた婦人科に戻って、漢方薬とプラセンタ注射で頑張っています。


一番最初に更年期の症状になった時に、

プラセンタ注射は劇的に効きました。


それから1年間は普通と変わらずに過ごせていたと思います。





こんにちは。

春を通り越してすっかり夏日晴れヒマワリ


まだ続いています…


私の更年期障害笑い泣き


2020年9月から治療を始めて


順調に回復していたのに…


途中…


動悸、不眠、軽いホトフラ、etcあったけど、我慢できる範囲だった


けど、、、

2021年6月位から酷い不眠症になりました。

そして、

コロナワクチンを打ってからなのか?なんなのかなんなのか、2021年8月に一回目、8月終わりに二回目を摂取…


副反応は腕の痛みだけだったのだけど、


9月からまた不調に、しかも


奈落の底に落とされたような


ズドーン

といった感じ…


人と話すだけで動悸、冷や汗、倦怠感


ついに仕事ができなくなりました。


そして、外に出ることもできなくなり


お篭り生活…


食材はネットスーパー


必要なものはネットで調達


食材はあっても、食事も作れないほどの倦怠感…


かなり重症ゲッソリ


プラセンタ注射は、コロナワクチンの前後1週間づつは控えてとの厚労省からの呼びかけがあったので、打ってなかったので

プラセンタ注射を再開しました。


でも、今回は効果がよくわからない感じ…


それでも、医者が休み以外は毎日注射に行ってます。


注射のあとに揉んでる時


この注射は劇的に効きます


と、呪文を唱えながら揉んでます。


何でも思い込みは大事ですよね…


そんなわけで、半年以上お篭り生活してます。


筋肉もなくなり、体重も落ちてます…


自分がどんどん衰えていく気がして


怖いです。


私の更年期いつ終わるのでしょうか?


また追々書きます。