どうも。中の人です。

 

 

私、本日でフィーバーを終えました。

 

タイトルはかっこつけたかっただけです。はい。

 

今日は、とある公民館に行ってきました。

 

そこは、公民館を開放していてWi-Fiもついてて、、、みたいな

 

なんか今までの公民館のイメージが覆された感じがしました。

 

 

そこまでは父に車を運転してもらって行ったんですけどね、向かう途中にいろいろな話をするわけですよ。

 

私の活動とか野望(笑)とか。世間話からちょっと小難しい話まで。

 

まあ私も思春期なので。れっきとした「年頃の娘」ですので!普段はそんなに話さないわけです(いや…最近は話してるかも?)

 

でも車の中なら何となく、っていうかそれ以外やることないし。

 

 

 

私の活動や、「フリースペースを作りたい」っていう話にも、アドバイスをくれるわけです。

 

父は普通に会社員なので、常に「現実的」な話をしてくれます。

 

寄付を募ることはドウノコウノ…話をするにもウンタラカンタラ…

 

 

こういう書き方してるからうざったく思ってるように見えますけど、これでもありがたいって思っているんです。

 

 

確かに否定されることは悲しいですけど、父なりの励ましなんだなぁなんて最近思うようになってきて。

言葉だけ見ると厳しい感じ(に聞こえる)けど、多分不器用なだけなのかなって思ったり思わなかったり。

 

 

励ましだとわかったからって、ダメージ受けないわけじゃないですけどね。私お豆腐ですので。はい。

それも自分の考えの緩さとか、いわゆる「社会で通用するしない問題」なので、できる限り受け入れたいところ。

 

だって、ほんとのことだし。

 

今年の私の目標は「人の話を聞いたり調べたりする」なので、父も例外ではない。

 

ココは一人の活動者としてしっかり聞かねば。と思って聞いています。

 

 

なんか苦行みたいな書き方したけど、ほんとに。ほんとに(大事なことなので二回言います)父の意見は参考になる。

 

なんて言えばいいかはわからんが、とっても参考になる。

 

 

今までは…うん。そこは割愛。

 

だんだん変わろうとしている、頼りになる私の父です😊

 

 

 

 

 

冒頭にも書いたように、私のフィーバータイムは終わりました。

 

次いつ来るかはわかりません。はい。不定期なんです。

 

次のが来るまでちょっとだけ防御力と積極性が下がります。あ、だからと言って何か皆さんに影響があるわけじゃないと思います。影響があるとすればブログの行間が不安定になるくらいですかね。うん。地味。

 

 

それではまた。