早いもので、もう7月も10日を過ぎました・・過ぎようとしてるかなぁですね
いやぁ・・・もう既に夏の暑さにバテバテでございます
エアコン無しでは無理だ~
ワンも居るから尚更なんですが
ちょっと
感じたと言うか知ったと言うか
私は今まで、嫁側しか知らないと言うか
嫁側を2回味わってますけども
自分の親とは違う感覚で
接しないとダメ側しか知らない訳で
それは姑側の立場など知らなかった訳で
あ~こう言う感情なんだなぁって
事有る後とに、姑に
アンタも(大阪の方はアンタと普通に言います。其処に悪意は有りません)姑の気持ちを
味わうんやなぁ~って言われて来たんですけど
全くもって解ってなくて(苦笑)
それってなに?どんなもん?って思ってた訳です
だけども、あ~こう言う時に思う感情なんだって
解って来ました(苦笑)
私の場合、
結婚式とか式場とか
誰を呼んで誰を呼ばないとか
席順とか
大安とかも
本人達の任せる
口出しは無用
ただ、孫が出来た。
嬉しい!!を素直に出してるつもりだったのだけど
自分的には
何を贈れば良いのか?とか
趣味も有るし・・・押し付けもなぁ~って
あれこれ考え過ぎて
様子を伺ってたんだけど
そう言うのは
ちょこちょこ出して言った方が良いんだと
グイグイ行くのはちょっと・・・と思ってて
でも・・・グイグイ行きたい気持ちも有って
これ、娘だとすっと出せるのだけど
息子には出せない
あ~これか~
って
娘の子供は
すっと抱いたり言えたりするけれど
息子の子供は・・・様子を伺いながら抱かせて貰う
様子を見ながら言えたりするって言われたのだけど
え?あんなに言ってる姑でも?って思ってたけど(苦笑)
あながち間違ってない!って思った
まさに・・y
様子見なんです。
これ・・・要るだろうな有ると便利だろうなぁ・・・
でも・・・どうだろう?って思ってしまう
それと・・・向こうのご両親とのバランスも考える
ほんと色んな事を・・・
そー言うのあまり考えて来なかったので。
こー言う事なんや・・・って
あと・・・私、自分で色んな物(赤ちゃん用品)を選びたいんだ・・・
って思った。
でも・・・ってなるんよね
趣味が合わなからって思うの
買う気は満々
プレゼントしたいのも満々
でも上手く伝えられない・・・。
これ・・これか~姑の気持ちってコレなんや~って
ちょっと理解した事
あと・・とりあえず、言ってみるが良いみたい
ウチの場合
あぁ・・ちゃんと考えてくれてたんですね・・・。って言って貰えた
産まれてからお祝いで良いと言う考えと
産まれる前に色々と準備する物をお祝い=あぁ・・産まれて来る赤ちゃんの事を
考えてくれて頂いてる考える考え方も有るんだと
かと言ってお嫁ちゃんからバンバン言って来れないもんね。
そー言うのも学んだ。
物凄く嬉しいに決まってる
待ち望んでるもの~今も産まれて来るのを楽しみしか無い
それが上手く伝わらない
口に出して伝えるって大事かも知れないって思った
口に出して
姑にも言って行こう。
嫁と娘とは違うだろうけど
息子側の思いも知る(旦那)
年々老いる親(母親)を見るにつけ
最後かも
最後だから
優しくありたいって思うねんって
言う旦那の言葉は染みた