お手玉あそびいろいろ | いろは保育室のブログ

いろは保育室のブログ

京王線 代田橋駅から徒歩10分にある保育所です。
日々の保育の中から情報をお伝えしていきます。

いろはには

たくさんのお手玉があります。
中身は“数珠玉“です。
持って握ったり、両手に持って叩き合わせると「シャカシャカ」と楽しい音がします。

中の数珠玉がいろいろ対応してくれるので
小さなかわいい手にもジャストフィット!皆上手に持ち上げています
(^-^)

他にもあそび方はいろいろ
ごっこあそびのおにぎりにして
「パクパク」。
「どっちの手に入ってるか?」と大人が左右どちらかの手の中に隠して当てっこ。
おもちゃの缶や箱の中に「ポトンッ」と入れたり出したり。

中でもいろはで楽しんでいるのは
お手玉を頭に乗せるあそびです。
大人が頭に乗せて見せると
「あれっなにかな、、、」と
じーっとお手玉の行方を見続け
“ポトンッ“と落ちて大人がうわぁとびっくりすると大笑いの子どもたちです。
子どもの頭に乗せてあげると
動きを止めてお手玉が落ちないようにバランスをとったり
逆に乗せることが嫌で頭を振ってお手玉を落としたりしています。

ひとつのお手玉であそび方がいろいろ、もしかしたらまた新しいあそびが見つかるかも!とワクワク💕です。

いろは保育室
小形