• 3/1現在 どの曜日も空き数枠少しです。
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください

     

    先日、教室のおさらい会にむけて
    合奏練習をしました

    生徒さん、初 尺八と合奏

    「尺八の音ってかっこいい〜」

    と感激した様子でした

    そう、尺八の音色はかっこいいです
    独特の温かみがあるんですよね

    フルートとは違うので
    もしかしたら人には
    かすれた音がある尺八は

    雑音に聞こえるかもですが
    それが本当にしっくりくる
    自由な楽器ですよ

    おさらい会まであと3週間!!
    こじんまりとしてますが
    参加してよかった、の会になりそうです


☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 3/1現在 どの曜日も空き数枠少しです。
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください

     

    3/8は未就園児さんのグループレッスンでした。                                                 初めてさんも3歳さんも含めた7人               人見知りしたりしないかなーと心配でしたが

    全く問題なし                                        



    もう、みんなすごーく楽しそう


    スカーフ、お手玉、パートナーソングめちゃ盛り上がりました。私も楽しかったあ 


                                                                   ちゃんとそれぞれの今練習している曲を披露できて成長を感じましたね

    爆笑今年の発表会も講師である私が 一番楽しめそうです

     


☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 3/1現在 どの曜日も空き数枠少しです。
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください

     

     

    先日それはそれは素敵な
    古民家に行ってまいりました

    入口からして懐かしい感じ

     

    内部の様子です。
    ほ〜っとしました
    観光客向けでもなく、ほんとに静かに
    ただそこにあります

     

    2階もありました

     

    この素敵な空間で、
    5月にリコーダーの方々と
    お琴のジョイントコンサートを
    させていただけることになって

    とても気分が上がってます♪

     

    電子チェンバロもあって、久々バッハを弾いたりして
    それはそれは楽しい一日でした

    ほんとにご縁ってどこでつながるかわからないです
    一生懸命練習しよ!

    またこのピアノがよきです↓

    窓から見える景色が、

    あまりに自分好みで悶絶

                             ☆現在のところ、最も更新が早いのは多分こちらです

   ♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 3/1現在 どの曜日も空き数枠少しです。
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください

     

    進級・進学で長いこと続けてくれた

    生徒さん達何人かが、この春教室も

    卒業することになりました



    感慨深いものです
    「先生に・・このコップ選びました-」
    ありがとうね〜

     

    そうそう、こんな感じに小さかったよね

  • この3人の生徒さんたちはコツコツ型でとにかく一生懸命なタイプ

     

    ↑ もう5年も前💦

  器用ではないですが、自分の軸みたいなものを
  ちゃんと持ってて、

  レッスンだけでなくほんとにいろいろな
  お話を沢山してきました
  それぞれに楽しかったな〜

 

↑ 普段の様子とピアノ弾く時の

  ギャップがすごすぎて

  教室にも多数のファンがいました

 


  何年も、なんねんも通ってくれた子が
  節目で次のステージに行くのをみるのは
  その貴重な瞬間に自分がいる、ってことで
 
  嬉しいですね
 
  これから先もどうか音楽を
  楽しんでくれますように
 
  ありがとうねー またね

☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 2/11現在 どの曜日も空き数枠少しです。入会予約をされた方優先で次年度の枠を決定します
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください

                             先日、とても光栄な機会に恵まれて、
    舘野泉先生の懇親会に行ってきました

    昔、たまたま北欧の小品を探していた時

    舘野先生の演奏を聴いてそれ以来大好きな
    ピアニストです

    席は一番前!!穏やかでとても素敵な時間でした
    今年「卒寿」を迎えられるそうですが、
    なんともお茶目でかわいらしい大先生でした

    「毎朝起きて、ピアノに向かうとね
    音がふわーと立ち上ってきて、ほんとに
    幸せだと思うんだよ」

    このようなことを言われた時の先生の
    うっとりとした夢見心地の表情

    音楽はどこにでもあるんだよ
    楽器を選ぶ必要はない、ただ音はそこにあるだけ

    みたいな数々の心にささる言葉
    もー 本当に宝物のような時間でした
    一緒にお写真まで!!
     

    この写真を見るたび、幸せいっぱいな気持ちに
    なります♪

    今年は教室の行事が多い年
    みんなに「なんか演奏っていいかも」
    って思ってもらえるような一年にしよう

    後から振り返ったら、幸せいっぱいの
    気持ちになってもらえるように

 
 

☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 2/25現在 火・水2枠 木曜日1枠です。
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください
 

2/23日はこちらで本選でした by福岡女学院 

何回も来てるのに、そのたび迷っちゃう・・・

 

夏から始まって半年間

二人ともよくがんばった!!

 

何かに挑戦するってことは

本当に素晴らしくてすごくすごく

尊い時間なんだってことを

 

ちゃんとみせてくれました

 

昨今は

タイパ・コスパという言葉が

しめすように短い時間で

成果がでるようなものが

「すごいもの」みたいな

風潮がありますよね

 

・・まあ一理あります

 

コツコツと時間をかけて

努力して時には泣いちゃったりして

そんな風にして身につけたものって

 

また達成感が違うんじゃないかな

終わった後の楽しさも格別かな

 

二人ともいいお顔でした

もう来年のことを言ってる二人をみて

頼もしく思いました〜

 

お疲れさまでした

がんばったね〜

 

 

よく響くホールでした

しかし。。。ここはなぜにこんな寒いんだろう

 

 
 

☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 2/11現在 どの曜日も空き数枠少しです。入会予約をされた方優先で次年度の枠を決定します
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください
 
うちの教室、
いろんなタイプの生徒さんがいますが
 
割と「積極的」な生徒さんが
多いように思います飛び出すハート
 
今年は結構伴奏オーデションに
立候補してました



 
「オーディション、受けることにした〜」
 
と私に報告してくるときは
すでに練習を進めてるときでキューン
 
それはそれはもう
すごく一生懸命練習してました
(このペースでずっと練習してくれないかな^_^・)
 
自分の違う面を見せれる機会って
やっぱりいいですよね
 
「ピアノ弾けるの?」っていわれた・・・
そんな生徒さんもいましたが爆  笑
知らない面をアピールできるチャンスです
 
生徒数多い学校なので
全校生徒の前で弾けるのって
すごく貴重な経験
 
残念な結果になった
生徒さんも
 
この経験はプラスしか
ないのでまたチャレンジしてほしいな
 
出し物で、学年で合奏した音楽は
ピアノでも弾いてみたいっていう
生徒さんもいて
 
とても嬉しいー
 
この時期の
「ありがとう集会」とか
「6年生を送る会」
 
月日の流れを感じる感慨深くて
ちょっと寂しくて
 
そしていろんな意味で
ありがたい行事です
 
 

☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 2/11現在 どの曜日も空き数枠少しです。入会予約をされた方優先で次年度の枠を決定します
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください
 
家がピアノ教室だと
いつでもお母さんに教えてもらえるし
いつでもピアノが弾けるからいいよねー
 
などと幼いころから言われていた娘


これは中々の認識違いで

そもそも子供が帰ってくる時間が

レッスンが最も忙しい時間

ピアノが空かない

 

土日はさらに部活だの習い事だので

レッスンの合間に送り迎え

帰ってきてお互いぐったり

 

なので多分弾ける時間帯って

相当限られていたと思います

 

私は

基礎テキストだけ教えてほかりっぱなし



発表会の時の曲選びと弾き方のポイント

・・ぐらいでしたが

 

社会人になってから

よくピアノを弾いてます

 

気分転換に弾こう〜 

この曲弾きたいんだよー

 

弾きたい曲がひけるぐらいの

基礎はとりあえずあると

(出来はともかく)

 

楽譜に追われなくてすみます

先日も3時間ほど練習してました

 

おおお〜すごい そんなに練習!

いや〜学生の時は違ったけどね

 

弾こうかな、って思うときに

とりあえず楽譜が読めて弾ける

 

この状態にあると、

楽器から離れている時間があっても

ピアノにすんなり戻れます

 

娘の場合は「今」が一番

楽しそうに弾きます

それも基礎力があるからかな

 

基礎は大事!!そう、とっても大事

流行りの曲がひけなくてつまらないかも、

ですがやはり「基礎」です

 

結果的にこれが一番早く上達しますし

高学年になると伴奏オーデションに

結構立候補してくれていたりします

 

進みぐらいはそれぞれだから

人と比べる必要もないし

マイペースで大丈夫ですしね

 

ある程度進んだら

もちろん併用で好きな曲「可」



 

子供も大人も

何歳からでも楽器ってできるし

私から卒業しても弾ける

 

そんな指導をしています〜

 

 

ちなみに娘の練習曲は

「タイタニック」



 

うん、いいね

 

 


☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 1/19現在 どの曜日も空き数枠です
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください

先日ご縁のあるカフェで

演奏させていただきました〜

こちらのカフェ、お花やさんなので

それはそれはお花がたくさんあって

 

すごく気持ちの良い空間なのです

大好きな場所!

この写真の一番左側にうつっているお花が

今回オーナーが「デモ」でいけられたお花です

素敵ですよね〜

活ける前は、冬の今現在、枯れている草木が

一番下にセットされていて

 

そこから春を感じられるように

お花をいけられたのです

桜もあって本当にきれいでした

 

 

今回は自分でピアノ伴奏したものを録音して

店内に流し、それに合わせてお琴を演奏

popsはそんなスタイルにもチャレンジしました

 

尺八の 古松花月 さん
若くてバイタリティーがあって
いつもチャレンジにあふれてるんですよ
元気いっぱいです
 
自分の息子といってもいいぐらいの
年齢の方なので、つい母親目線に・・
いつもの音楽の仲間も来てくれて
楽しい一日でした
 
 
<今回の演奏曲目>
六段の調 (八橋検校)
17弦によるジュピター
哀歌 (吉崎克彦)
涼流 (水川寿也)
なごり雪
春よ、来い
Lovvelovelove
メロディー
春の海 (宮木道雄)
 
 
 

☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

  • 1/19現在 どの曜日も空き数枠です
  • 体験レッスンは(有料)時間枠合う方優先です
  • お問合せフォームをご利用ください
すでに1週間以上たってしまいましたが
1月の最終日曜日、こちらのコンサートに
いってきました



 大好きなピアニスト❤️
九州にリサイタルがあるときは
万事予定をあわせ足を運ぶようにしています
 
牛田さんって、トークが全くない方で
(今どきではちょっと珍しい)
 
でも語るべきところは
全部演奏でみせてくれるんですよね
 
どうしたらあんな
音がでるんだろう・・
あんな弱音なのに
どうしてあんなに際立つのだろう
 
会場の方々とその音を共有できる
至福の時間でした

演奏する
 
そう、私は
自分が演奏するときは
やっぱり「自分の何か」を
聴きに来てる方に伝えたい
 
思いだったり
楽器に対する姿勢だったり
 
きちんと弾けた!!っていう
達成感も勿論大切なんですけどね
 
「何か」を「伝える」
これを発表会やおさらい会が
続く今年は
 
生徒さんに問いかけながら
レッスンを進めていこうと
思います〜
 
 
 

☆現在のところ、最も更新が早いのは

多分こちらです

♪instagram⇒音の色鉛筆

 

 

⭐️☑で簡単にお問合せできます↓

image

 

⭐️お電話でもどうぞ

image

(レッスン中は出れませんので

折り返しお電話いたします)

 

 

 

音の色鉛筆のSNS

♪instagram⇒音の色鉛筆

♪youtube⇒音の色鉛筆

♪Twitter⇒@otoiro8

♪HP⇒ピアノと和楽器の音色が響きあう音楽教室

 

 

体験レッスンは、時間が合う方に限らせて頂いております。空き枠が限られていて、せっかくお問合せ頂いてもご希望に添えないと申し訳ないからです。また諸事情により、2024年5月から1回1100円の有料にさせて頂いております。

 

 

各コースレッスン料金、その他

☆ ピアノコース

☆ お琴コース

☆ お三味線コース

☆ 規約について

☆ 講師プロフィール

☆ 生徒さんの声

 

<講師認定>                
    松田知育メソッド         
 
 <琴・三味線>  
  生田流筝曲普及会 師範        

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 


爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑