皆さま、こんにちはニコニコ

大変、お待たせ致しました!!

本日のブログでは、花粉症へのアロマセラピーをお伝えしていこうと思いますおねがい




花粉症のメカニズム

花粉症の代表に、2月から3月にかけて発症するスギ花粉症がありますゲホゲホその他、ブタクサ、ヨモギ、カモガヤなどの花粉によっても起こります🌿


花粉症はアレルゲン(花粉)が体内に入った時に、数分から数時間で起こる即時型アレルギーI型アレルギーに分類されます。


①スギ花粉が鼻や口の粘膜を通して体内に侵入します。身体がこれをアレルゲン(異物)と認識すると、IgE抗体という特殊なタンパク質を作り出して全身に放出しますUMAくん

IgE抗体にはアレルゲンと結びつく性質があり、マスト細胞(肥満細胞)の表面にいて、アレルゲンとくっつくチャンスを待っていますびっくり
※マスト細胞(肥満細胞)…炎症や免疫反応などの生体防御機構に重要な役割を持つ細胞です。


②アレルゲンの侵入が何度も起こりますと、IgE抗体はどんどん増え、やがてアレルゲンとくっつきます。


③アレルゲンとIgE抗体がくっつきますと、その刺激でマスト細胞(肥満細胞)が壊れます宇宙人くん
それまで細胞の中でおとなしくしていたヒスタミンロイコトリエンなどの炎症物質は細胞が壊れた事により体内に放出されますバイキンくん


④炎症物質は放出された場所の神経・血管を刺激して、粘膜に炎症や充血を引き起こし、分泌物を増やす作用があります。


⑤炎症物質が鼻粘膜に放出されると、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどを伴うアレルギー性鼻炎となりますゲホゲホ

目の粘膜に放出されると、充血や痒みを伴うアレルギー性結膜炎、皮膚であればアトピー性皮膚炎接触皮膚炎、気管支であれば気管支の収縮分泌亢進気管粘膜の浮腫が起こり気管支喘息、さまざまな症状と疾患を引き起こしますアセアセ





花粉症の治療

現在、アレルギー性疾患を完全に治癒させる根本治療がなく、症状に応じて薬剤治療を行なったり、生活の中でアレルゲンを除去したりなどの対処療法が中心です(抗アレルギー剤・抗ヒスタミン剤・漢方薬など)💊


花粉症対策の基本は、身体に花粉を付けないことです。衣服などに付いてしまった花粉を落としてから家の中に入る、外出から帰ったら手洗い・うがい・洗顔、窓やドアの開け閉めに気を配る、外干しの洗濯物は花粉を落としてから家の中に入れる、などできる範囲で行なっていきましょうニコ


アロマセラピーの方法としまして、抗炎症作用や抗アレルギー作用のある精油を使い症状を緩和・改善する事が可能ですニコニコ


薬剤と併用もできますので、その方法をご紹介していきたいと思います。



花粉症へのアロマセラピー

花粉症に効果的な精油には、ユーカリ・ラジアタ、カモミール・ローマン、ティートゥリー、ペパーミント、ローズマリー・シネオール、ラベンサラ、ニアウリなどがあります。

 

ユーカリ・ラジアタ▶︎成分中の1.8シネオールは気管支や鼻粘膜に生じた炎症の修復を促します。

カモミール・ローマン▶︎成分中のエステル類には抗アレルギー作用があり、ヒスタミンやロイコトリエンなどの炎症物質の放出を抑えます。

ティートゥリー▶︎免疫力を高め、各種感染症に効果を発揮します。花粉症ケアに人気があります。



私は春になると何らかのアレルギーに反応して風邪から咳喘息へ移行しますので、抗ヒスタミン作用のあるティートゥリーのマグカップ芳香浴を1月から行っておりますおーっ!ハッ


鼻づまりで苦しい時は、マグカップ芳香浴がおすすめですコーヒーマグカップにお湯をいれ、ユーカリ・ラジアタ1滴・レモン1滴を垂らします。
(高血圧の方はティートゥリー1滴・レモン1滴がおすすめです)

蒸気を鼻からゆっくりと吸い込みますコーヒー
温かい蒸気が粘膜を優しく包み込みます照れ
(目と口は閉じて蒸気を鼻から吸いこんで下さい。弱った粘膜に精油成分が反応しますと、咳き込んだり目が痛くなったりする場合があります。)


また、ストレスは鼻の粘膜を過敏にしますのでストレス解消も重要です。ラベンダーやベルガモットの芳香浴(ティッシュに1滴垂らします)で疲労回復をしてアレルギー症状を抑えていきましょう!!


精油を滴下した手浴も効果的ですよウインク



アロマクラフトレシピ

桜花粉症対策マスクスプレー(抗菌)

<材料>
精油(ユーカリ・ラジアタ、レモン、ティートゥリー)、無水エタノール、精製水、スプレー容器、計量カップ

<作り方:マスクスプレー30ml分>
1.スプレー容器に無水エタノールを5ml入れます。

2.精油(ユーカリ・ラジアタ3滴、レモン5滴、ティートゥリー4滴)を容器に滴下します。

3.精製水を25ml、容器に入れてよく混ぜます。

<使い方>
スプレー容器をよく振り、マスクの外側から30㎝ほど離し、1〜2プッシュします。マスクの内側にプッシュしても構いませんが香りをきつく感じる事があるかもしれません。
また、使用していて濃度が高いと感じましたら精製水で薄めてご使用下さい。
アロマルームスプレーとして空間にスプレーする方法もおすすめです。

<注意事項>
 人に向けてスプレーしないようにして下さい。
保管場所に気をつけ、2週間以内に使い切っていただく事をおすすめします。

気分が悪くなったりした場合はご使用を中止して下さい。また、3歳未満のお子様にご使用する際は肌に直接触れないようご注意願います。



桜鼻の下クリーム

<材料>
精油(ラベンダー、ユーカリ・ラジアタ、ティートゥリー)、ミツロウ、スイートアーモンドオイル、容器、ホットプレート、計量カップ、マドラー

<作り方>
1.紙コップにミツロウ2g、スイートアーモンドオイル15ml入れます。

2.ホットプレートで溶かしていきます。
溶けましたら少し冷めるのを待って、精油(ラベンダー1滴、ユーカリ・ラジアタ1滴、ティートゥリー1滴の合計3滴)を滴下します。

3.マドラーでよく混ぜます。

<使い方>
鼻の下がカサカサしたり、鼻のかみすぎで鼻の下が荒れている時など適量を患部に塗ります。
ラベンダーは肌の炎症を鎮め、ユーカリ・ラジアタは鼻づまりを楽にしてくれます。
※肌に異常があらわれた際はご使用をお控え下さい。



桜肌荒れ対策オイル

<材料>
精油(カモミール・ローマン、ラベンダー、ローズウッド)、スイートアーモンドオイルまたはホホバオイル、30ml容器、計量カップ

<作り方>
1.容器に30ml、スイートアーモンドオイルまたはホホバオイルを入れます。

2.精油(カモミール・ローマン2滴、ラベンダー2滴、ローズウッド2滴)を容器に滴下します。

3.静かに混ぜて使用します。

<使い方>
花粉による肌荒れに効果があります。
※適量を肌の柔らかい場所につけて、異常がない事を確認してから顔にご使用下さい。



桜胸もとすっきりオイル

<材料>
精油(ユーカリ・ラジアタ、カモミール・ローマン、ティートゥリー)、スイートアーモンドオイルまたはホホバオイル、30ml容器、計量カップ

<作り方>
1.容器にスイートアーモンドオイルまたはホホバオイルを30ml入れます。

2.容器に精油(ユーカリ・ラジアタ2滴、カモミール・ローマン2滴、ティートゥリー2滴)を容器に滴下します。

3.静かに混ぜて使用します。

<使い方>
胸もとや喉仏あたりに適量を塗ります。
症状が酷いときは1日に数回塗ります。 
※肌の柔らかい場所に塗り、異常がない事を確認してからご使用下さい。肌に異常があらわれた際はご使用をお控え下さい。


桜アレルギー反応による目の痒みに

洗面器に冷水をはり、ラベンダーを2〜3滴垂らしてフェイスタオルを浸します。
フェイスタオルを絞ってから目の上に置き、押さえながら冷やします照れ
ラベンダーには目の痒みを抑える作用があります。


是非ご自分に合った方法で、花粉症対策やセルフケアにご活用下さいニコニコ






星アロマのご質問や疑問点など大募集星
アロマセラピーでわからない事、ココを教えて欲しいという内容がございましたらお気軽にご相談下さいキラキラ詳細をご確認後、返信致しますキラキラ

こちらからどうぞウインク下矢印下矢印



▶︎Facebookから 

▶︎Instagramから



 


アロマスクール彩(いろどり)

 

 

 

アロマスクール彩[いろどり]
LINE公式アカウント(ご登録無料)
お友達登録特典としてクーポンを進呈中!!
また、暮らしに役立つアロマ情報を配信中です音符新春企画特別クーポン(期間限定)もGET乙女のトキメキ

<これまでの配信内容>
Vol.1身体と内臓を温めるアロマの活用法
Vol.2万能精油ラベンダーについて
Vol.3睡眠中の免疫力を保つ方法
Vol.4冷え性をアロマで撃退

Vol.5むくみに効果的なアロマケア
Vol.6アロマdeダイエット
Vol.7お掃除に天然のアロマを
Vol.8気になる家の匂いはこれで解決

vol.9精油マンダリンについて
vol.10手浴で身体ポッカポカNEW       

バックナンバーをご希望の方はコメント欄に「バックナンバー」とメッセージを送って下さい。

※メッセージがありませんとこちらから配信できませんのでご注意下さい。
 
ご登録はコチラからどうぞ下矢印
ブログには書いていない内容も配信中爆笑



  @173ssrby