連休明けの5月8日に補聴器のパートナーマイク試用のためお借りしてきて3週間


状況報告と返却のため病院へ


14時半(リハビリ前の診察は13時50分)だったから、午前中の授業を受けて早退🚗³₃


リハビリのO先生に呼ばれて経過報告と状況報告の結果、パートナーマイクの試用は終了

今後の継続使用も無し


ということで話がまとまり通院終了!



息子の感想として

・直接聴こえる声とマイクを通して聴こえる声が重なってしまって気持ち悪い

・周りの雑音も一緒にマイクを通って聴こえてきてしまうからマイクがあってもなくても聴こえ方に大差がない


あとは、直接言っていたわけではないけど授業の時間ごとに先生に依頼するのが面倒くさかったのではないかな???と推測( ̄▽ ̄)



まあ、聴力的にも軽度の難聴だから実際には必要なかったのかも…😅という域を出ないから試用させてもらって息子自身が納得しているってことでパートナーマイクはさようなら👋


今後、難聴が悪化するようなことがあれば対策の一手として考えていきましょう!とO先生からも



最後に聴力検査をしてもらって、補聴器本体も高音域の大きさを微調整してもらって終了




次回は通常の難聴外来を9月に予定してもらってパートナーマイクとのお付き合いは終了


明日からのマイクを使わない生活になって、マイクのありがたみを実感するかもしれないけど、その時はまた検討してみましょ