先週末、小学校の運動会があった


台風1号が発生するかどうか?なんて話が出始まった週末でどうなることかと思っていたけど…


めっちゃ良い天気☀️.°(だけど強風)


夫と長女が場所取りに行ってくれた時には本部席のテントが風で崩壊していたらしく、居合わせた親御さんたちとテントを立て直してきたらしく…💦


まあ何とか無事に開催



1-2年生の玉入れは強風の影響なのかなんなのか

1回戦(1年生)は3️⃣個対2️⃣個( ̄▽ ̄)

2回戦(2年生)は何個だったかな😅忘れてしまったけどかろうじて10個入ったか入らなかったか( ̄▽ ̄)


でも頑張る1-2年生(*´꒳`*)可愛かったなぁ.。oO(




息子の出番はお昼直前の徒競走🏃🏃🏃


松葉杖で参加🏃


スタートラインはだいぶハンデをもらってみんなの半分くらいだったし、トラックのインコースのさらに内側でスタート


だったけど・・・


一等賞✨

まぁ、順位当番の5年生たちも息子の扱いをはっきりわかっていなかったようで、1位の担当の子が2位でゴールした子を誘導してしまってあやふやになっていたけど…


着順を判断する先生が息子の1着を宣言してくれていたし、私たち家族みんなで息子がゴールテープを切ったことを見届けたから、わが家的には息子は一等賞でした✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨



午前の部が終わってお昼を食べて…


午後の部は5-6年生のマーチングバンド


鼓隊は入場後、その場にとどまって演奏する感じだったから息子も車椅子で隊列に参加して演奏にも参加することができて嬉しそうだったな


そして、練習を見学させてもらった竹取物語

2回目の練習の時に転んでしまったせいか、本番では補助の先生が息子の近くで控えてくれていて、だけど車椅子を押すなどの手助けはせず…息子の意思でグランドの中を行ったり来たり😅

劣勢な竹にヘルプを呼んだりして、息子なりに楽しく参加できたみたい(*´ω`*)



他の学年の競技も児童席から大きな声で応援していて、運動会を観に来てくれていた義両親も両親も夫も娘たちも息子の勇姿に大満足ニコ(*⌒˘⌒*)ニコ



勝敗は・・・

6年間を通して優勝無し!!!


(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…




だけど、息子が小学2年生の年からコロナ禍に突入

2年生3年生の時は学年入れ替えで観客もひと家族2名までっていう制限付きの簡素な運動会

4年生の時は病気発覚で入院していて参加できず

5年生だった昨年は本退院から4ヶ月で体力的にもまだまだだったし

だけど全校一斉に開催できて…


今年は小学校最後の運動会

精一杯楽しめたんじゃないかな(*´罒`*)



日に焼けて逞しくなった息子の勇姿


カッコよかったよ(*>ω<*)b