小学校6年生となって迎えた小学校最後の運動会


息子の出番は開会式直後の応援合戦とお昼前の徒競走・午後から鼓笛パレードと竹取物語


ということで、義両親・両親共に

「本格的な出番はお昼前からだからゆっくり来ても大丈夫」

ということを伝えておいた


両親は息子にとってもわが家にとっても小学校最後の運動会だから…と開会式から観に来てくれていた


義両親は本当にゆっくり登場


息子の徒競走を観てすぐにお昼休憩となり、みんなでお昼ご飯


息子のリクエストだったサンドイッチ🥪に唐揚げ🍗‪꙳、リクエストされていないけどポテトサラダとか漬物とかいろいろ



で、みんなで食べ始まったら

義母「サンドイッチの切り口がキレイね〜」

ここでやめれば褒めてくれてありがとうございます😊なのに

「どんな包丁で切ったの?」


普通の包丁で切ってますけど…(   ¯−¯ )



(昔昔、長女がまだ1-2歳の頃のお正月に私が作ったおせちを差し入れした時もそうだったんだけど千切りの食材を見て

義母「キレイに切れてるわね〜😊良い包丁を使っているのね〜😊」)


おそらく全く悪意が無いから余計にムカつく一言を放り投げてくる


そして

義母「美味しいね〜😊作ってもらって食べるものはなんでも美味しい😋」


これも後半の一言必要なくね???



そんなこんなでお昼ご飯を食べ終えて息子がお友達と遊びに行ってしまったら…


義母

「もう息子くんの出番は終わったのかしら?」


?????


プログラムをメールで送ってますけど!

しかも高学年は午後からが本番ですけど( ꐦ꒪꒫꒪ )

という言葉は胸の奥深くに押し込んで…


「6年生は午後からが本番なので、もうしばらくお付き合いください( ˊᵕˋ ꐦ)」


で微妙にイラついているところに母が子ども達に持ってきてくれたオヤツを勝手にわが家の荷物に忍ばせようとするもんだから母に対してもちょっと語尾がきつくなってしまったら…


義母

「○○さんバレちゃうわよ〜」


誰に何がバレるんですかね?

母に少し強く言い返すことくらいあなたのお子さん(夫・義弟・義妹)もありますよね:( ꐦ^^;):


聞こえないふりをしてあげました( ̄∇ ̄*)ゞ



午後の部が始まってからは、ビデオ撮影を口実に義母とは別行動( *¯  ¯*)


息子の出番が全部終わったタイミングで、


「暑い中、風が強い中、来ていただいてありがとうございました😊」


と夫からも『帰っていいよ』宣言があり義両親も両親も撤収




息子の頑張った姿だけを余韻に残したいから

義母の愚痴は早々に( ˙꒳˙ )



あとはゆっくり息子の勇姿を振り返ることにしよう(*´꒳`*)