息子を迎えに行くと、最後の授業(6限目)は委員会だったようで、委員会ごとに移動教室

いつも、それぞれの委員会活動の部屋(教室だったり図書室だったり)から直接校庭へ移動になるのだが、息子の活動場所から昇降口に向かう途中に教室があるためランドセルは廊下に置かせてもらっている


そのランドセルを持って息子が戻ってくるのを待っていたら、昨日に引き続き左脚をしっかり着いてしっかり歩いて来る息子の姿(⑉>ᴗ<ノノ゙


ペンケースとプリントを持って松葉杖を握るのは大変そうだけど、落とさないようになかなか上手に歩いてくる👏✨


でも私の姿を見た瞬間に

「はいっ」

と、プリントとペンケース差出してきた( ̄▽ ̄)


階段を下りる時も左脚を着いていて👍


かと思ったら

「疲れた(o´Д`)=з」

と言って、脇に松葉杖を挟み左脚で身体を支えてバランスを取りながら階段の段差を使って右足を休ませてたΣ(゚ω゚ノ)ノ


いつどのタイミングで息子のスイッチが入ったのかわからないけど、昨日から左脚を積極的に使って頑張っている( *˙ω˙*)و グッ!


両脚の長さの差がだいぶ開いてきた感じで歩きにくそうではあるけど、この調子で筋力もついてくれるといいね(*•̀ㅂ•́)و✧