春はなんちゃら検診がラッシュです。


早速子ども①は血液検査の結果を持ち帰りましたが、貧血で引っかかっていました。



小5、中1でも検査があったのですが、毎回引っかかるのです。



特に何かをしなさいと言われるわけではないのですが、今回は医療機関を受診してみようかと思っています。




ヘマトクリットが少ないと出ていて、

調べたところによると

そのままにしておくと

けん怠感・動悸・息切れ・体力低下・脱毛・頭痛・めまい・立ちくらみなどが諸症状として現れるとか。




そんなに血を作らない食事を摂っているとも思えないのですが、改めて内容も見直して行った方がいいかもしれないです。




子ども③は、視力検査にひっかかりました。

昨年もひっかかってはいたのですが、本人がまだメガネはいらないと言ったのと、いかんせん昨年の今頃は学校に行っていなかったのでそのままになっていました。




今年は、眼科検診の日は欠席したのでそれも受けなければならず、視力検査をしてもらった眼科医についでに診てもらいたかったのですが、

取り決めで、指定の眼科(校医)じゃないとダメなんだそうです。



指定の眼科…異様に待たされるし、先生が早口で捲し立てて何言ってるか全然聞き取れないので

敢えて違う眼科にしたのに…ダメとは残念です。



メガネは赤○堂で作ってもらうので、処方箋だけいただきました。

すぐ度が進むでしょうし

慣れないうちはすぐ壊したりするので。



実際、子ども①は何回か壊しました

2本もいらないと思って

その時は私のだったか夫のだったかと合わせて作ったのですが


壊れた時、予備がないが故に遅刻になってしまいまして…

それ以来子ども用のメガネは2本作成してもらうようにしています。



子ども②は絶賛不登校なので検診という検診は何年も受けていません。

外にもあまり出ないし、太陽を浴びる生活をしないので

健康状態は自信があるとは言えない状況です。


歯はかかりつけで定期検診を受けているし

花粉症で耳鼻科にはかかっているのですが

耳鼻科と言っても聴力はみてもらってないし、内科もかかってないので、どうなんでしょうかね。



まだまだバタバタしているところに、病院も…なかなか落ち着く日は来なさそうです。