昨日は通院日でした!

※抗がん剤治療2週間後の採血・診察






抗がん剤投与後7日目以降は

自覚症状のある副作用は殆ど抜けて

ウォーキングを再開したり

従姉妹とランチに行ったりしてました飛び出すハート






しかーし、血液検査をした結果

骨髄抑制が起きており

白血球と好中球がかなり

下がっておりましたガーン






特に好中球は203って、、

好中球が<500は

副作用グレード4に相当します

私は普通に生活していて大丈夫なのかなアセアセ

と心配になる数値ガーン






好中球の下限値は通常1,500個で

この値を下回ると

感染のリスクが高くなるようです






医師もこの数値を少し心配していましたが

赤血球や血小板が正常値であること

また白血球復活の兆しがあること?

※何かの数値を見てましたが忘れました

から回復するでしょうと!





一方で、今の数値は自己免疫では

全く戦えない状況との説明がびっくり

熱が38度以上出たり

何らかの感染の症状が出たら

直ぐに知らせて下さいって!





来週はTC2クール目の予定ですが

好中球が回復しない場合

一週延びるかもしれません





毎回同じ様な状況が続く場合は

抗がん剤を4週おきに投与したり

薬を減量していくこともあるとのことガーン





治療がスムーズに進まなくなるのも

悲しいけれど

この数値に外出するのが

ちょっと怖くなりましたショボーン





自覚症状のない副作用なので

油断してしまいそうですが

自分の状態を正しく把握して

気をつけて過ごしたいと思います!!