おはようございます。

キラキラ切り離し子育てのケアリスト 
なつこですキラキラ《私の日記ブログはこちら》

私の家の近くに、ピンク色のお花だけを植え始めたまだ入居されていないお宅があります。

ピンクがお好きなんだな、とキラキラ
どんな方が越してくるのか楽しみですラブ

さて、今日は

「子育てに自信が無い」という方がいらっしゃったので。

はい。私だって4人の子育てをしても自信なんてありません。

子育てに自信があるのよ➰、なんて方がいらっしゃるのかな?

なぜ、自信が無いか。

それは子どもと言えども、一人の人間であり其々が【こころ】を持っているから。

自信が無くて当たり前。

自信は持っているものでは無くて

つけていくもの。

私も長男が学校へ行かないで、引きこもっている友達の家に入り浸り、帰ってこない日々がありました。学校へも行かないで進級も危うくなり・・・・。

私はどうしてうちの子が!なんて思わなかった。夫婦仲も悪かったし、私もいい加減な親だったから致し方なし、と思っていた。

さぁ、これからどうしよう。
帰ってこいと言っても帰らないし。学校は留年しそうだし汗

結局私のしたことは、長男の学校のPTAを頑張ってやってみただけ。

それはそれは楽しそうに上げ上げ
事実楽しかった❤

そうしたら帰って来るようになりました。

その後、担任の先生に恵まれて長男は学校大好きになり無事卒業しました。

結果。

自分が楽しんでイキイキとしていたら、子どもも自分のことを考えて生きるようになるってことかな。

それは今も言えます。

3人の子どもたちも、私が明るく元気だと嬉しそうだもんね。

でも、楽しむことの出来ない事情もあるかもしれない。でもその事情も心にブロックがあるから。

・親が楽しんじゃいけない
・そもそも楽しむことなんてない
・楽しんでる場合じゃない

・・・・・・・・

それが心のブロック

でもこれは思春期編かな。

思春期、もの思う春・・・・・かブーケ2
私もいつも、もの思う春だけどねじゅる・・

今日は少し寒いけど、
張り切って行ってきまーす。