暑くなってきたので

お弁当にも

冷やし中華を入れてみました

 

毎日の食卓から

あなたの未来を変える

秘密の彩りごはん

 

ブログにお越し下さり

ありがとうございます

 

東京 港区にある

普通の家庭料理を

とびきり美味しく作れるようになる

マンツーマンのお料理教室

彩りキッチンです

 

生協さんで

冷やし中華の麺を買うと

1袋4食入りなので

3人家族の我が家では

1食余ります

 

娘の食べる量も増えたし

夫はもともと食べる量が多いし

と思って

一度

4食ゆでてみたのですが

さすがに多かったようで

やはり3食でいいね

と言うことになりました

 

残った1食を

私一人の時の

お昼ご飯にしてもいいのですが

わざわざゆでるのもな~

と思っていたら

「お弁当にしてほしい」

と言われたので

持たせてみました

水切りした麺に

ごま油を絡めて

団子になるのを防いだら

一つまみずつお弁当箱に入れて

具を乗せて

スープジャーにスープを入れて

持たせてみました

 

麺が伸びすぎることもなく

美味しく食べられたそうです

 

冷やし中華の具は

何でもいいのですが

ささみや焼き豚、ハムなどの

たんぱく質の物

 

錦糸卵

 

キュウリやもやしなどのお野菜

各ご家庭の定番があると思いますが

それに是非

ワカメやキクラゲなどの

黒いもの

を加えてみてください

 

全体が引き締まって

ぐっとお店の物っぽくなります

 

ワカメなどの海藻や

キクラゲなどのきのこ類は

意識して摂らないと

不足してしまうので

冷たい麺でさっと食事を済ませてしまう時こそ

是非

加えてみてほしいと思います

彩りキッチンでは

おいしそうに見える

お料理の仕上げ方のコツも

プライベートレッスンにて

ご紹介しております

 

 

インスタグラムはこちらをご覧ください♪

 

1DAY体験レッスンの詳細はこちら

 

詳細はこちらをお読

みください