毎日の食卓から

あなたの未来を変える

秘密の彩りごはん

 

ブログにお越し下さり

ありがとうございます

 

東京 港区にある

普通の家庭料理を

とびきり美味しく作れるようになる

マンツーマンのお料理教室

彩りキッチンです

今年は14年ぶりに

JAXAによる宇宙飛行士選抜試験が行われましたね

 

日本のスタートアップ企業による月面着陸挑戦

8月にはH2Aロケットの打ち上げなど

宇宙に関するニュースが身近に感じられます

 

我が家の娘も天文・宇宙が好きなので

この機会に興味の範囲を広げてほしいと思い

JAXA相模原キャンパスを見学に行ってきました

JAXA相模原キャンパスの最寄り駅は淵野辺です

横浜線には小田急線の町田駅、東横線の菊名駅

そして各社乗り入れている新横浜駅などで

乗り換えることができ

都心からのアクセスもいいです

 

淵野辺駅には改札が一つしかありません

この改札を出ると正面にJAXAの看板があり

JAXAの街であることが感じられ

この時点でワクワクします

 

改札南口(改札を出て左方向)に進み

エスカレーターを下りるとバスターミナルがあります

 

JAXAを通る循環バスが2系統

同じ停留所から出ていますので

左回り37系統に乗ります

(右回りでも着くのですが、逆方向に回るので時間がかかります)

 

相模原キャンパスまでの道のりは分かりやすく

また並木も気持ちいいので

気候が良ければ歩くのもお勧めです

 

私たちも帰り道は歩きました

 

淵野辺駅にはコインロッカーがなく

JAXA相模原キャンパスにも

手荷物預かりのサービスはないので

大きな荷物持たないほうが良いと思います

私は、実家からの帰り道に寄ったので

荷物が重くて大変でした

 

見学等はそんなに広くはありませんが

展示物はたくさんあり

説明も丁寧なのでじっくり見ていると

かなり時間がかかると思います

 

館内では一日に数回

解説員による解説ツアーが行われますので

まずはこの解説ツアーに参加して概要をつかんでから

じっくり見学されるといいと思います

 

 

各月のツアーの開催時間は

ホームページに掲載されていますので

お出かけ前にチェックして

シアター、解説、実験棟見学と

効率よく回れる時間に行かれると良いと思います

 

私たちは開館の10時ちょうどにつくように出かけたので

自分たちで一通り見学してから

壁面シアターでの動画鑑賞、解説ツアーのあと

実験棟見学まで少し待たなくてはならなくなりました

 

実験棟の見学は10分程と短い時間ではありますが

普段、見せていただけない所に入れますので

こちらは是非、見学されることをお勧めします

 

 

 

JAXA相模原キャンパスでは

見学者も職員用の食堂でお昼ご飯を頂くことができます

でもこれは平日のみ

 

私たちは週末に伺ったので

利用することができませんでした

施設内にベンチなどちょっと腰掛けるところはありましたので

お子さんに軽食を摂らせてあげるくらいはできると思います

 

家族できちんと食事をとる、となると外に出なくてはなりません

 

キャンパスを出て右手に5分ほど歩くと

国道16号に行き当たります

 

行き当たった角に「マンマパスタ」と言う

イタリアンのファミリーレストランがあり

私たちはこちらでお昼を頂きました

 

淵野辺駅の南口には

大戸屋、ドトールなど

簡単に食事をとれるお店もありました

 

ちなみに、食堂のある「宿泊棟」手前左側に

自動販売機があります

 

こちらでは宇宙食やJAXAのグッズを

少しですが購入することができました

 

 

 

今回私たちは

私の両親、夫、娘、ワタシと

親子三世代で出かけました

 

 

祖父母の世代は祖父母の世代で

私たち夫婦や娘は

それぞれの興味の範囲で見学することができ

また敷地がさほど広くないことから

高齢の方でも無理なく見学ができて

どの年代でも楽しめる施設だと思いました

都心からのアクセスも悪くないので

冬休みのお出かけ先の候補に入れて見てください

 

インスタグラムはこちらをご覧ください♪

 

1DAY体験レッスンの詳細はこちら

 

詳細はこちらをお読

みください

日程が合わない方や

毎日のごはん作りに役立つ

ワンポイントアドバイスをお届けする

彩りレター配信ご希望の方は

こちらにご登録ください

 

ご登録はこちら