シンプルでお米の甘みを感じながら
ほんのり香る優しいパン
 
ふんわりモチっと食感がくせになるアレンジ自在の米粉パンをご紹介します♪
 
 
 

 

  • 時間がかかる
  • パサパサしてそう
  • 硬いイメージがある
  • 上手く膨らまない
  • 発酵が良くわからない
  • パン作りは難しそう

 

米粉パン、こんなイメージをお持ちの方はいませんか?

 

 

実は私も過去に人気なレシピ本を見て作ってみたことがありますが

外がカリカリ、中お餅!になって驚いたことがあります!

しかも繰り返し焼いても同じ。

 

 
米粉パンって難しいやんあせる

 

 

と、思ったのですが、

諦めなくて良かった!!

 

 

ワンボウルで時短でできる

失敗知らずの米粉パン作り

と出会えたからです。

 

 

それも、3人の子育てをしている私でも空いた時間で出来る時短の米粉パン作りなんです!!

 

 

 

 

 

 

実は!米粉パンは小麦パンのように長時間捏ね上げる時間も必要なく、

発酵時間も短いので短時間で作ることが出来ます♪

 

60分後には焼き立ての米粉パンを頬張ることが出来るので忙しいお母さんでも一気に気持ちがリセット!

 

焼き立てパンの幸せに心が奪われます♡

 

 

パサパサ?カチコチ??

そんなパンならお伝えしません!!!

 

私の作る米粉パンは一度食べてみると概念はガラリと変わります!

お米の甘みを感じながらふんわり、中はもっちり。

そのまま楽しむことはもちろんのこと

何かを挟んで食べるのもよし

同じ生地でアレンジして新たな楽しみを見つけるのもよし!!

 

 

 

レッスンの間に

どんなアレンジをご自宅でも出来るか、

たーっぷりと案を出しあってワクワクしながら

ご自宅に帰ってからもレシピ以上の楽しみを感じてもらえるように努めます♪

 

 

 

 

米粉パンの魅力

 

 グルテンフリーで体に優しい

パン屋さんにも売っている甘みのあるもっちり【米粉パン】

実は米粉100%ではなく小麦も入っているのはご存じでしたか?

(米粉100%と記載されている場合は除きます)

 

これを聞いた時は“そうだったんだ!!”と少し衝撃を受けました。

 

 

 

米粉は小麦粉に比べて消化が良く腹持ちが良いというメリットがあります。

小麦を米粉に置き換えて胃腸への負担を減らすことは

内臓のトラブルや自律神経の不調の予防、肌トラブルの予防やダイエットにも役立つと言われています

 

 

 

 

 短時間で叶うパン作り

 

ボウル一つに材料を計量していき混ぜていきます

 

小麦パンのように長時間捏ね台で捏ねる必要もなく発酵時間も短いのが特徴です。

 

生地作りはボウルの中で終わるので

 

臨月だった私でもお腹に負担なく汗もかかずに作れました!

 

 

 

 

 ズボラさんこそもってこい

 

成形するイメージは砂遊びでお団子を丸める感覚です!

 

やり直しもきくので気楽に作れるところもポイント♬

初めてパン作りをされる方やお子様と一緒でも作りやすいです

 

 

 

 

 洗い物がラクチン

米粉はグルテンを含まないので、水に流れやすく洗いものは断然楽です。

 

小麦パンの作りすぎでズボラすぎて

過去にキッチンの排水溝をつまらせ6万円の修繕費を払ったのは私です。。

 

 

 

 

こんな人こそ米粉パンを焼いてほしい

 

 

☑米粉パンに興味がある          

☑美味しい米粉パンが食べたい       

☑焼き立てパンが好き           

☑パン作りはしたことない         

☑市販のパンの添加物が気になる      

☑家族に身体に優しいものを食べてほしい  

☑小麦をパンを沢山食べるとお腹が重く感じる

☑グルテンフリーについて知りたい     

☑体質改善・腸活が気になっている     

 

 

 

 

私自身パン屋さんのパン作りが大好きで、パン屋さん巡りが趣味でした。

 

ある日ホームベーカリーが無くても出来る小麦のパン作りに出逢い

焼き立てパンが食べれる喜び、自分が作るパンが一番おいしいと思い、

パン屋さん巡りをすることはなくなりました。

また、子供たちが美味しそうに頬張ってくれることがとても嬉しくて

朝から私の心はとても満たされ

自分にもこんなことが出来るんだと自身にもつながりました!

 

 

 

パンを作り出してから徐々に

パンを食べ過ぎたときにお腹が重いことにも気付き始め、

初めは年齢のせいかと思っていましたがそうではなく、小麦が身体に影響していること、

そして日本の添加物の多さ等も知ることになりました。

 

 

私は小麦アレルギーではありませんし、小麦のパンも変わらず好きですが、

今後体調を崩さない為にも小麦の摂取量を意識して

選択できる知識をもったうえで家族の食生活も考えたいと思っています。

 

 

そして美味しい米粉パンであることもとっても大事!

美味しくて、自宅で何度も焼きたくなる米粉パン‪𓂃 𓈒𓏸◌‬

 

自分がご機嫌になれると、

家族にもいつもより心穏やかにもなれるし

『美味しい!』

『また作って!』

は自分の原動力になるはずです⟡.·*.

 

 

万が一ご自宅に帰られてから

 

あれ?と疑問が出てきたり、

コレで合ってるかな?

 

と不安になられることがあればLINEで写真を送っていただければ

 

一か月以内であればしっかりフォローさせていただきますので、

 

初めてパン作りをされる方もご安心くださいね!!

 

 

 

 

よくある質問

 

  

パン作りをしたことがありません。
大丈夫ですか?

 
サムネイル

 

サムネイル

初めてパン作りされる方にこそ受けていただきたいです!
材料を混ぜて生地をお団子作りのように丸めます。
小麦パンのように〝生地を張らせながら丸めて〜〟なんて言い方はなく、コロコロ〜と丸めるだけ!
忘れてはいけないポイントはしっかりお伝えしますので気楽に楽しみましょう!

 

 

 

米粉パンってパサパサしてるんじゃないの?

 
サムネイル

 

サムネイル

お茶碗によそったご飯を置いておくとカピカピになってしまいますよね?
米粉パンもそのまま置いておくと元はお米なので乾燥してしまいます。

焼き上がるまでにも乾燥しないコツもあるので随時お伝えしますね!

焼きたての美味しさをキープしたい場合は冷凍がオススメです♪
レッスンでは保存方法やリベイク方法もお伝えします.•♬

 

 

 

 

レッスン詳細

 

 ▶ミルクちぎりパン 単発レッスン

時間:AM10:00~12:00頃

金額:5,000円

 

◆米粉1㎏&イースト1回分プレゼント(米粉パンレッスンを初めて受けていただく方のみ)

◆ご自身で焼かれたパンをお持ち帰りいただきます

◆講師の焼いたパンを御試食いただけます

 

※牛乳と練乳をつかうのでアレルギー等あれば変更可能ですので事前にお知らせください。

 

 

レッスンで学べること

  • 材料の選び方から捏ね方      
  • ちぎりパンとおしりパンの成形方法 
  • 成形のポイント           
  • 発酵の見極め            
  • オーブンとの付き合い方       
  •   パサパサにならない焼き方       
  • 材料の代替えの紹介        
  • 米粉パンの保存方法        
  • 米粉パンのリベイク方法      

 

お子様連れ大歓迎です!

講師の0歳の子供が同席となりますことをご理解ください。

 

・レッスンでは米粉はミズホチカラを使用し、オオバコ(サイリウムハスク)を使用します。

 

 

 

お申し込みは下記LINE公式アカウントご登録の上

①お名前(フルネーム)
②レッスンご希望日
④レッスンメニュー
⑤お子様連れの場合は月齢
をLINEでお送りください。

 

 

LINE公式アカウントではメニューの先行案内の配信をしています。

お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

 

 

▽下記の画像をタップしてご登録ください☆彡

image