サイドFIRE生活☆ドリ子です




若い頃
最初の
貯金のモチベーションは
欲しい物を手に入れる為のお金を貯めるでした。


ある程度
欲しい物を手にしてるうちに
そのために
頑張って働く自分が
時折
息切れを感じるように…

このまま仕事のレールを走り続けると思うだけで働くモチベーションがドンドン減っていく


若く体力があるうちは
好きでもない仕事でも
報酬のため
なんとか頑張って続けられても🙄

仕事が合わないなぁ~
好きじゃないなぁ~
このまま続けるのは
いつか無理な日がやって来るんじゃないかと不安を感じてた。


そして
もし仕事を辞めたら
きっとすぐに仕事はしたくないだろうなぁ~とも思い


次にお金を貯めるモチベーションは
仕事を辞めても何年間かは仕事しなくても生活できるお金を貯めようと

500万円から1000万円ぐらいの金額が貯まれば
すぐに働かなくても当面はなんとかなるかなぁ~と

その頃は
銀行の利率も保険の予定利率も高く
銀行に預けてるお金が
100万円単位になると
保険の一時払い養老保険に預けるを繰り返してました。



保険に関してはこちらのブログから


そして
今度は1000万円が超えだすと
貯金欲くみたいのが出だしたのと
数字の魔力なのかな~

もっと
お金を増やせば
選択権が増えるんじゃないかと


保険のお陰もあって
30歳を超え出した頃


満期10年がたった
養老保険が毎年手元に


貯金と合算すると
3000万円を超えてた🙄


私は
仕事を続けていく自信が
どう考えてもなかったので
最初は
逃げ道として貯めだして
お金が増えることで
逃げ道という考えから
お金を増やす事で
より多くの選択権を得るという考えに変わりました。

そのひとつが
サイドFIRE

振り替えれば
もっとこうしてたら  
もっとああしてたら
今よりも増やせたのに…
IF
もしもはたくさんありますが

最上のやり方ではなかったけど
最悪でもなく
それなりにだったので
まあ良しとしないとですよね


若い頃
体力があるうちに(私は体力と気力イコールでした)
不出来な私なりに頑張って良かったなと
振り返ると
時々思います。


最後まで
お付き合いありがとう照れ