軽い派?重い派?
こんな季節に、こんな話もどうかと思いつつも、
未だに・・・なんよね。
皆さんは、どちら?
軽い派?
重い派?
何の話かって?
そりゃ、あれですよ、夜のお供のお話。
「お布団」ね。
俺ねぇ、どうも「羽毛布団」が苦手なんよね。
軽いでしょ?あれって。
そこが苦手。
しかも、何もしなくても温かいのも苦手。
まあ、もともと暑がりなんで、温かくなりすぎるのがどうも苦手なんやけど、
軽いのがねぇ。
あの、重たい、俗に言う「煎餅布団」っていうのかなぁ?
あれが好き。
しっかりかけて、しっかりもぐりこんで、しっかりがっちり布団を放さない様にしないといけない煎餅布団。
最初は、冷たいんやけど、温かくなった時は、程よい温かさが魅力。
重いから、
「あ、俺って布団かけてる」
って実感できるのがステチ。
冬の日の朝、トイレに起きて、そのまま二度寝するときの、
この布団の存在感のでかさは、類を見ないね、俺のなかでは。
けど、世の中、昔の物はどんどん無くなってきてて、
昔の人が、夢に描いた「軽くて温かい布団」の代表、羽毛布団が生き残ってるんよね。
今使ってる布団がダメになったら、どこで手に入るんやろ?
ほら、お客さん様の布団とか、旅館とかの布団も羽毛布団でしょ?
なぜか、
「あ、いや、そんなに気を遣わないでください。重いので十分です」
って考えてしまう。
まあ、そんなこんなで、やっぱ俺ってマイノリティ?みたいな。
けど、やっぱ布団は重いの限る!俺的にね。
煎餅布団専門のお店知ってるかたがいれば、
是非、教えてくださいな。
未だに・・・なんよね。
皆さんは、どちら?
軽い派?
重い派?
何の話かって?
そりゃ、あれですよ、夜のお供のお話。
「お布団」ね。
俺ねぇ、どうも「羽毛布団」が苦手なんよね。
軽いでしょ?あれって。
そこが苦手。
しかも、何もしなくても温かいのも苦手。
まあ、もともと暑がりなんで、温かくなりすぎるのがどうも苦手なんやけど、
軽いのがねぇ。
あの、重たい、俗に言う「煎餅布団」っていうのかなぁ?
あれが好き。
しっかりかけて、しっかりもぐりこんで、しっかりがっちり布団を放さない様にしないといけない煎餅布団。
最初は、冷たいんやけど、温かくなった時は、程よい温かさが魅力。
重いから、
「あ、俺って布団かけてる」
って実感できるのがステチ。
冬の日の朝、トイレに起きて、そのまま二度寝するときの、
この布団の存在感のでかさは、類を見ないね、俺のなかでは。
けど、世の中、昔の物はどんどん無くなってきてて、
昔の人が、夢に描いた「軽くて温かい布団」の代表、羽毛布団が生き残ってるんよね。
今使ってる布団がダメになったら、どこで手に入るんやろ?
ほら、お客さん様の布団とか、旅館とかの布団も羽毛布団でしょ?
なぜか、
「あ、いや、そんなに気を遣わないでください。重いので十分です」
って考えてしまう。
まあ、そんなこんなで、やっぱ俺ってマイノリティ?みたいな。
けど、やっぱ布団は重いの限る!俺的にね。
煎餅布団専門のお店知ってるかたがいれば、
是非、教えてくださいな。