2019年 3月29日(金)

 

 大阪でも3月27日に桜が開花しましたね。

 満開時期は4月6日(土)だそうで。

 ちょうど休日ですね♪

 平成最後のお花見になるのですね。

 

 我が家のアーモンドも3月26日頃に満開を迎え、

 早くも、はらはらと花びらが落ちていってます。

 今年もミツバチが巡回してくれていたようで、

 昨年よりも赤ちゃん(実)が多くできるかもしれません。

 

 お子さんを望む方に、

 エネルギーをお裾分けできるかしら(*^-^*)

 

 

 

 季節を読む方法のひとつとして、気象庁?(うろ覚えで失礼します)にも

 アーモンドの木が植えられているようですね。

 先日、初めて知りました。

 

 気象予報士 広瀬俊さんの豆知識が大好きです。

 

 ちなみに、東洋ナッツ食品株式会社さんのホームページでも、

 アーモンドの開花情報が大きく掲載されています。

 

 花が咲いても、イベントがあっても「平成最後」ですね。

 私も新元号にドキドキしています。

 

 法律関係、金融関係、役所のお仕事では「処理が大変だ~!」となっているようですが……

 しかも新年度から、あまり時間が経っておらずですし。

 しばらくは「平成」も並行して使って対処するようですね。

 

 元号の漢字が、時代の情勢に影響するという話は、

 メディアなどそこかしこで聞きますね。

 

 争い・天災・貧困・犯罪・虐待のない時代になるよう、強く願っています。