ご訪問頂きまして、ありがとうございます。
色ことば☆カラーソムリエの松本朱實です。
今、講師やアシスタントのお仕事で、広島、東京、名古屋、福岡、横浜…
と色々な所へ出張で行かせて頂いています。
他府県行くと、大阪では当たり前の事が当たり前でなかったり…
例えば、エスカレーターの立ち位置、大阪弁ちゃうこと(当たり前ですが…)、空気感など…
だからこそ、たくさんの事に気づけるし、発見できます(^^)
また、改めて大阪の良い部分も見えてきます。
他府県で講座させて行くと大阪弁やボケ・ツッコミがウケるんですよ~
先日、少し年齢層が高い方が多かったので、出来るだけ標準語で話をしていたら
「大阪弁で喋って下さい~」と言われました(^^)
新鮮なんだそうです。
大阪人は、どこでも「大阪弁」ってイメージがあるようです。
またボケ・ツッコミは大阪の常識ですからね!
他府県に行く…って自分の枠を飛び出す様な感じがして、自分の枠が外れる感覚があり、視野がドンドン広がりますね。
って大切なことですね。
