私の辛口?!な独り言ですのでスルーして下さいね(⌒~⌒)



「頑張ってね」
って言う言葉が好きではない私(-.-;)

本当に辛くて どうしようもない時
私は私なりに必死で生きてきた…

なのに周りから
「頑張ってね」
の言葉(-.-;)

私の事を心配してくれての言葉だと思うけど
「私 まだ頑張らなアカンの?」
「私まだ頑張れてないん?」
と、そうでなくても自分を認める事が出来なかったのに
余計、自信を無くして落ち込んだ事がありました(>_<)

私がひねくれてるから(笑)
そう感じたのかも知れませんが…

言葉って本当に重み(想み)があります。


その人なりに頑張り方は違うのです。

だからこそ私は
「頑張って~」
とは気軽に使いたくないんです(>_<)

あっ…
日常での何気ない会話の中ではサラっと言う事はありますよ(笑)

今日
「試験、頑張ってね」
のお言葉をたくさん頂きました♪
応援のお言葉なので有り難いです(^O^)


でもセッションでは使わないようにしています。
私の仕事は相手を認め「気付き」のきっかけを作ることですもん(^O^)

「頑張って~」ではなく「頑張ってるね」



言葉って難しいよな~
だからこそ傷にもなり、癒しにもなるんですね(^w^)