こんにちは 看護師兼星読みセラピストのiro-cocoroです

 

ゴールデンウイーク明けは

 

退職代行の会社は依頼でいっぱいになるそうです

 

 

 長い休みのあと 仕事に行けなくなり 退職する人が増えるそうです

 

 

その要因として 

 

・仕事や生活についてじっくり考える時間が増え、現在の仕事に対する不満や将来の展望が明確になる

 

・休暇中にリフレッシュしても、仕事に戻ると再び強いストレスを感じ仕事へのモチベーションが低下してしまう

 

・休暇中に冷静に考える時間を持つことで、職場での人間関係の問題やストレスが大きく感じられ、退職の決意に繋がること

 

・環境の変化や業務が増え 我慢の限界

 

 

転勤族の妻で看護師さんの中にも 4月から新しい職場でお仕事始められたかたもいらっしゃると思います

 

看護師の仕事は 生命にかかわることも多く

 

ストレスフル

 

先日マイナビ看護師の記事にも 看護師の9割がストレスフルな状態である、と

 

 

そのうち 3割の看護師が高ストレスであることも。

 

その原因は 大半が人間関係です。

 

ゴールデンウイーク明けに辞めたくなる・・・・

 

でもその理由が人間関係だとしたら

 

この先も 同じパターンになり得るとも言えます

 

わたしの場合は 威圧的な人に対して 強いストレスを感じると 「辞めたい~~」というパターン。

 

これが続く限り 「いきいき働く」ではなく「我慢して働く」ことに。

 

 

 

マイナビ看護師のこちらの記事には「看護師のためのストレスチェックアプリ「NuRseCal(ナースコール)」が紹介されていま

 

す。

 

日本初の看護師用ストレスチェックアプリだそうです

 

定期的に自分のストレスの程度を知ることは大切ですね

 

わたしは現在 星読みセラピストの活動もしています。

 

自分としっかりつながり 望む未来へ行動できる 1日5分のセルフケアです

 

気になるかたは お気軽にお問い合わせください

 

5月は体験会もおこなっています

 

 

人間関係の悩みから 解放され、イキイキ輝く あなたになりませんか?