アロマ検定の結果 | 色遊美(いろあそび)日記

色遊美(いろあそび)日記

工作や料理、起業についてのブログです。
副業で、全て0からスタートされる方の参考になればと思い、試行錯誤を記載していってます。

こんにちは、子ども向け工作を紹介している色・遊・美のハルです。
以前、受けたアロマ検定 の結果が届いてました。
3cmほどの厚さがあるA4封筒で…(^_^;)


中には、合格通知と今後の案内一式が。

読んでみると、今度の試験からはアロマインストラクターやセラピストは独学禁止になってしまうそうで。
入口の資格の、アロマアドバイザーも、講習を受けるには、主催の団体に入会して、入会金1万と、年会費12000円(4~3月)と講習費6000円程度がまず必要とのこと…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
入会金は本気か否かのハードルだとしても、年会費が一般的な協会の2~4倍。

更に、今までは、アドバイザーの後も、独学か学校に通って学習し、ペーパーと実技試験を受けて合格すれば認められていたセラピストやインストラクターも、
主催団体が認定している認定学校の講習に全て通わなければ、受験できないように変わり、
更に会費滞納や会員脱退すると、セラピストやインストラクター資格も取り消しになるとのこと。

学費を払い試験も受けて合格したなら、脱退しても資格はそのままで、「フランチャイズの認定教室」として営業するのが禁止なら解るけれど…??
と、少し仕組みが微妙だな、と思いました。


アロマは、身体に良くて効果があること、海外では医療補助として使われていたりする、とても素晴らしいものだは思います。

しかし、協会の目的が、アロマを拡げるよりも、お金儲けの色が前面に出ている感じがしたのと、まだまだ協会も発展途上かな?という印象を資料を読んでいて受けたので(あくまで個人的意見です)、
今回は、資格取得は見送ろうと思いました(^_^;)

他にも、アロマ関係を扱っている民間団体はあるようなので、色々と調べてみるのも良いと思ってます。