ダイソーのスイーツデコ用ホイップとソース | 色遊美(いろあそび)日記

色遊美(いろあそび)日記

工作や料理、起業についてのブログです。
副業で、全て0からスタートされる方の参考になればと思い、試行錯誤を記載していってます。

ダイソーに、スイーツデコ用のホイップクリームと、ソースが入荷。

並べている側から購入してきました(笑)


{D9646FAD-B383-4A30-8C89-F3D0D0FC32DB:01}

かなり前に、買っていたパフェカップで、作ってみることにしました。

{DE356C46-12C8-4069-ADB9-88E4765D368A:01}

以前、ペットボトルキャップに、紙粘土をクリーム状にして、カップインケーキを作ったことがあったので、
これも、紙粘土とラメ糊でパフェを作ろうと考えていたのです。

ホイップは、値段も安いシリコン白を使う方法もあるみたいですが、コーキングガンを使ったりしなければならず、量も多いため、そこまでしなくても良いかな?
という気分で。


購入したホイップクリームで、どれくらいのものができるのか?
試してみました。

使ったのは、白のホイップ一本を、星型の絞り口で(星型とペン型と二つついてます)。

{AD4BBDC0-22D2-41A6-8B69-7FA18E01EFB9:01}

丁度、3つ分。
綺麗に星型で絞れるのは、二つ目まで。

3つ目(写真奥)は、端から絞って、空気が入りながら出たため、上手く巻けずに盛り盛りになりました。
2つを星型で絞り、残りはペン型に替えて絞った方が綺麗にできそうです。

紙粘土で作る場合よりも、ホイップが柔らかく緩めなので、綺麗なキスチョコ型はできにくい感じ。
写真でもわかるように、溶けかけたパフェの見た目になります。
3つ目などは、特に緩々でした。
手の温度が関係するのかな??

なお、
赤のソースは、容器の中に入っている時は赤ですが、かけると朱色。


そして。
アレレっ⁈ と驚いたのが、1日後。
24時間以上で硬化というので、それをまって、見てみると…

なんと白だったホイップクリームが、何故かピンクに赤変!
ソースもピンクになり、桃パフェに変身あせる

{4CF3CCD7-904A-4F3E-A967-6F3B137E2B44:01}


な~ぜ~★ショック!


白がピンクになるなら、ピンクは果たして何色になるのか⁈
ちょっと、興味津々です…(笑)。
残りのパフェカップでチャレンジしてみたいと、おもいます。


24時間後の、絞ったクリームの感触は。
外側は固まっているような、弾力があるプヨプヨした感じです。
ペタペタしているので、これもベビーパウダーをはたいた方が、良いのかもしれません。


また、パフェカップには、丸環などがつけられる穴があいているので、クリームを絞る時に潰してしまわないよう注意してください。(*^^*)