目黒区学芸大学・青葉区たまプラーザのオンラインレッスンも出来るピアノ教室♪

目黒区学芸大学・青葉区たまプラーザのオンラインレッスンも出来るピアノ教室♪

学芸大学駅から徒歩4分・たまプラーザ駅から徒歩6分の教室で教えているピアノ講師のブログです♪

 

ただ今イリゼピアノ教室では

春の入会キャンペーンを実施しています!

詳しい内容は→こちら

をご覧ください♪

 

学芸大学、たまプラーザで

ピアノを教えている松本です。

現在、教室は春休みですが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今年も中目黒の桜を見に行ってきました♪

私が行った3月24日時点で満開でした🌸🌸

 

4月からイリゼ教室で

新たに女の子の生徒さんが

ご入会することになりました♪

グランドピアノの中にとても興味を持って下さり、

好きな曲も色々あるそうで、

これからご一緒に

レッスンすることが楽しみです♪

 

という訳で、現在キャンペーン中の

レッスントートバッグのプレゼントは

あと2名

となりました。

 

人気がある4時以降の枠が

少なくなってきていますので

体験レッスンご希望の方は

お早めにご連絡下さい♪

 

余談ですが、イリゼ教室から 

徒歩30秒のところにある

「ヒグマドーナツ」さんが

昨日、マツコさんの番組に出演しました‼️

思っていた以上に沢山出て、

マツコさんも「美味しい」って言っていました♪

レッスンの行きや帰りに

ドーナツを買ってみるのはいかがでしょうか?

 

後は、最近教室からすぐの

セブンイレブンのすぐ近くの

唐揚げ専門店「もり山」の隣に

エッグタルト専門店も出来たそうです。

後は教室のすぐそばにたい焼き屋さんもあったりと

かなりの飲食店が教室のそばにあります。

ぜひ教室の近くを散策がてら、

レッスンに来て下さいね♪

 

イリゼピアノ教室のHPは→ こちら 

イリゼピアノ教室のお問い合わせフォームは

こちら

 

月・土曜日は横浜市たまプラーザ駅から

徒歩6分の江戸ピアノ教室で教えています。

教室HPは→ こちら

 

♪イリゼピアノYoutubeチャンネルは→
こちら

イリゼピアノ教室Instagramは→ こちら

 

♪オトコロドットコムにイリゼピアノ教室の

インタビューが掲載されました→ こちら

 

 

 

ただ今イリゼピアノ教室では

春の入会キャンペーンを実施しています!

先着3名にレッスンバッグプレゼント♪

詳しい内容は→こちら

をご覧ください♪

 

学芸大学・たまプラーザでピアノを教えている松本です。

3月16日(木)東京オペラシティーコンサートホールで行われた

 

「牛田智大 ピアノリサイタル」

 

に大人の生徒さんと行ってきました♪

 

牛田くんといえば、前回のショパンコンクールの演奏が忘れられません↓

 

 

牛田くんの生演奏は、「ジルヴェスターコンサートのゲスト演奏」「松田華音さんとの2台コンサート」で聴いたものの、ソロ演奏をきちんと聴くのは初めて。

 

こちらが今回の公演のポスターとプログラムの曲↓

 

会場には錚々たるピアニストの公演ポスターや↓

 

ファンの方から送られた花が飾ってありました↓

 

今回の会場↓

牛田くんの東京公演は、オペラシティーで開催されることが多いみたいなので、きっと牛田くんにとっても慣れた会場だろうな〜と思います。

レッスン終わってすぐ会場に向かい、何とか演奏時間前に到着することが出来ました。

今回の席は、指が見えていい感じでした♪

 

今回のプログラムの曲目です。

 

・シューベルト:アレグレットハ短調

・シューベルト:ピアノソナタ第13番イ長調

・シューマン:ピアノソナタ第1番

 

・ブラームス:ピアノソナタ第3番

 

演奏が始まりました。

 

シューベルトは美しい音色で、歌心たっぷりの演奏を聴かせてくれました。

特に弱音のコントロールが素晴らしく、弱音の中でも色々な音色で演奏していました。

私があんな繊細な音を出そうとしたら、音が出ないかスカスカな音しか出ないでしょう・・・。

相当研ぎ澄まされた神経を使わないと、弱音で歌わせることは難しいのです。

イ長調のピアノソナタは私も中学生の時に弾いた事がありますが、牛田くんの演奏を聴いて、可憐で美しい演奏に心がときめきました♪

 

シューマンのピアノソナタは個人的に大好きな曲ですが、複雑な曲でもあるので、相当な音楽性と技量がないと聴かせるのは難しい曲です。

牛田くんの演奏は壮大な音楽性の中に繊細さを併せ持った、素晴らしい演奏でした‼️

 

そして休憩後、今回1番楽しみにしていたブラームスのソナタ3番。

この曲も一応学生時代に全楽章弾いたことがあるのですが、いかにも男性向けの重量感がある曲で、女性の私が弾いても負けてしまう感じがしました・・・。

ブラームスは身体全体の重さをかけて弾かないと重厚な音を出せないのですが、さすが牛田くんの演奏はカッコよかったです‼️

個人的には最初の1楽章と5楽章が大好きですが、重厚な音色と繊細な音色を巧みに弾き分けて、大きな物語として弾ききっていました✨

牛田くんの演奏を聴いて、やはりこの曲は男性が弾く曲だなと再認識しました💦

 

その後、アンコール曲も5曲も弾いてくれ、とても心が満たされたリサイタルでした↓

最近のクラシックピアノ業界も若い男性ピアニストが活躍しており、Youtuberピアニストも数多くいますが、牛田くんの演奏は若さ溢れるアグレッシブな演奏ではなく、大人の貫禄を感じさせる成熟した演奏でした。

牛田くんもまだ若いのに・・・

12歳の時から現実離れした大人っぽさがありましたが、

普段のお言葉も人生1周しているんじゃないかと思う位大人びていて

演奏にもその性格が現れた、真摯でひた向きな演奏に心惹かれました。

 

ちなみに牛田くんとかてぃんさん(東京大学院卒のピアニストの角野隼斗さん)は元々同じ先生の元で学んでおり、昔の本にお2人とも載っていました↓

 

同じ先生に学んでも、真逆のスタイルのピアニストになるんですね・・・。

でもお2人共素晴らしいピアニストです♪

 

やはり、本物の音楽は心が浄化したり感動したりと、

人生に彩りを与えてくれます。

帰りの電車で生徒さんと色々お話しできて嬉しかったです♪

 

イリゼピアノ教室のHPは→ こちら 

イリゼピアノ教室のお問い合わせフォームは

こちら

 

月・土曜日は横浜市たまプラーザ駅から

徒歩6分の江戸ピアノ教室で教えています。

教室HPは→ こちら

 

♪イリゼピアノYoutubeチャンネルは→
こちら

イリゼピアノ教室Instagramは→ こちら

 

♪オトコロドットコムにイリゼピアノ教室の

インタビューが掲載されました→ こちら

 

 

ただ今イリゼピアノ教室では

春の入会キャンペーンを実施しています!

詳しい内容は→こちら

をご覧ください♪

 

学芸大学・たまプラーザで 

ピアノを教えている松本です。

 

3月になってからまた生徒さんが

1人ご入会しました♪

私が教えている

江戸ピアノ教室さんで

4月から年中さんになる可愛い女の子です。

 

今回の体験レッスンは、

今ピアノ教室で大人気の

「ピアノアドヴェンチャ-」を使いました♪

 

音源やCDに合わせて練習する教本です。

この楽譜は最初は音符は出てきません。

楽しくピアノに触れ合う楽譜になっています♪

小さい生徒さんは、

最初から右手のドの音を弾く楽譜と、

ピアノアドヴェンチャーの楽譜 

両方準備していますので、

お好みの教本でレッスンすることが出来ます。

(4歳になったばかりの小さいお子さんは

ピアノアドヴェンチャーがオススメです!)

 

他にも小さいお子さんのレッスンでは

色々な楽器や道具を使った

リトミックを取り入れたり、

私自身も今月から小さいお子さん対象の

指導法のオンラインセミナーに 

参加することになり、

レッスンの幅を広げるために

勉強をしています。

 

人気がある時間帯は

すぐ埋まる可能性がありますので

体験レッスンご希望の方は

お早めにご連絡下さい♪

 

イリゼピアノ教室のHPは→ こちら 

イリゼピアノ教室のお問い合わせフォームは

こちら

 

月・土曜日は横浜市たまプラーザ駅から

徒歩6分の江戸ピアノ教室で教えています。

教室HPは→ こちら

 

♪イリゼピアノYoutubeチャンネルは→
こちら

イリゼピアノ教室Instagramは→ こちら

 

♪オトコロドットコムにイリゼピアノ教室の

インタビューが掲載されました→ こちら

 

 

学芸大学・たまプラーザで

ピアノを教えている松本です。

もう3月ということで、

春の気配が感じられるようになってきました。

 

そこで、イリゼピアノ教室ではこの度

春のキャンペーンを行います!

 

  入会先着2名にレッスンバッグプレゼント

入会者先着2名にレッスンバッグをプレゼント!

 

ここ数年、買い物に行くのにも 

袋が有料になっています。

 

そこで、レッスンにも買い物にも使える

レッスンバッグを用意しました。

 

1名様は大きめの横長のタイプ、

1名様は縦型の少し小さめのタイプとなります。

 

横長タイプは楽譜以外にも

水筒など色々入れる大きさになっています。

 

縦型タイプは少し小さいですが、

レッスンに必要な楽譜は入ります。

 

カバンの表は柄がついており

裏側は黒のみのシンプルなバッグです。

 

どちらでも使えると思います。

 

私が行きつけの楽器屋さんも

今まで手提げ袋が無料だったのが

今年の2月20日から

突然1枚100円になってしまい、

私も自分専用のレッスンバッグを購入しました。

 

これからは買い物にもマイバッグは必要ですので

色々な用途にお使いください。

 

  体験レッスン翌日までのご入会で入会金が半額に!

 

現在、入会金は3000円頂いていますが、

3月〜4月末までの間、

体験レッスンの翌日までに

入会のご連絡を頂いた場合は

入会金が3000円→1500円

になります!

 

今一番人気がある時間が夕方4時以降となり、

4月から金曜日も若干ですが

夕方の時間帯を募集することになりました。

 

人気がある時間帯は

すぐに埋まることがありますので

体験レッスンご希望の方は

お早めにご連絡ください♪

 

今年から新しい事にチャレンジしてみたい方、

ピアノに興味がある方、

引っ越しやブランクなどで

新しい教室を探している方は

ぜひ体験レッスンにいらしてください♪

 

イリゼピアノ教室のHPは→ こちら 

イリゼピアノ教室のお問い合わせフォームは

こちら


月・土曜日は横浜市たまプラーザ駅から

徒歩6分の江戸ピアノ教室で教えています。

教室HPは→ こちら

 

♪イリゼピアノYoutubeチャンネルは→
こちら

イリゼピアノ教室Instagramは→ こちら

 

♪オトコロドットコムにイリゼピアノ教室の

インタビューが掲載されました→ こちら

 

 

学芸大学・たまプラーザで

ピアノを教えている松本です。

明日からいよいよ3月ですね!

私が月・土曜日に教えている

江戸ピアノ教室さんの 

発表会の曲決めも大体終わり、

とうとう3月から発表会に向けての 

レッスンが始まります。

(イリゼ教室は今年も11月に 

発表会を開催予定です)

 

そんな中、レッスンで使っているグッズがこちら↓

ピアノを弾くときは指の形が
とても大事になってくるので、
指の形を整えるためにグッズを使っています。
一時期流行ったプッシュポップやスクイーズも
教室では健在です♪
特に最近は下の桃のスクイーズが柔らかくて
生徒さん達の評判が良く、
ずっと触っている生徒さんもいます。
この柔らかいスクイーズを潰さずに端っこを
フワッと持ってからピアノを弾くと
手の形が綺麗になります♪
 
左上の指の器具はまさに
ピアノのためのトレーニング器具らしいですが、
そんな堅苦しいものではなく、
ただ指をこの器具に置くだけでも
綺麗な手の形になります。
 
今もどんな道具がレッスンに使えるかな〜と
色々探しています。
教室にはまだまだ沢山のグッズがあります。
生徒さん達が楽しみながら上達できるように
工夫して行きたいと思います♪

 

イリゼピアノ教室のHPは→ こちら 

イリゼピアノ教室のお問い合わせフォームは

こちら


月・土曜日は横浜市たまプラーザ駅から

徒歩6分の江戸ピアノ教室で教えています。

教室HPは→ こちら

 

♪イリゼピアノYoutubeチャンネルは→
こちら

イリゼピアノ教室Instagramは→ こちら

 

♪オトコロドットコムにイリゼピアノ教室の

インタビューが掲載されました→ こちら

 

余談ですが、イリゼピアノYoutubeチャンネルを
始めてから
もう2年が経ったようです。。
なかなか動画アップ出来ずにいますが、
今後も動画投稿は続けたいと思っていますので
ご視聴頂けるとうれしいです。