ターンオーバーから、どこを攻めるのか。

 攻守逆転の動揺を突き、整いきれない防御網の隙をつきます。

 ラック(ボールが地面についた状態で攻守の選手が押し合う)からの攻防を想像してください。

 上空からグラウンドを見下ろしますと、ラックから斜めにアタックラインが敷かれています。これに対し、ラック後方のオフサイドラインに沿って平行に並ぶのがディフェンスラインです。

もっとラグビーを好きになるための観戦記

 単純化しますと、この状態で攻守が入れ替わるわけです。

 もともと守っていたチームからみたときに、どこに攻めるスペースがあるでしょうか。

 まずは、斜めに敷かれたアタックラインの大外です。この場所に早くボールをパスで送ると、ゲインできます。

 ターンオーバーされると、アタックラインに並んだ選手は一気に前進します。ただ、もともと段差があるだけに、大外は遅れがちになります。早くボールを外に送れば、この段差を突く動きも有効です。

もっとラグビーを好きになるための観戦記

 さて次はどこでしょう?

ショートサイド(狭い地域)に足の速い選手が走りこめば、一気に裏に出るチャンスがあります。

 もともと攻めようとするチームは、より広い地域に多くの人を配置することが多いため、ターンオーバー直後にショートサイドが空くことがあります。

もっとラグビーを好きになるための観戦記

 さらに、その次は。

 斜めに並んだラインの裏も空いてます。攻めるときにはキック警戒のために人をライン後方に配置することは考えにくく、ラインの裏に人がいなくなってしまうのです。

 自陣でターンオーバーしたら、ボールを大きく動かすリスクを避け、地域をとりにいくキックも有効です。

もっとラグビーを好きになるための観戦記


 あくまで一例です。ターンオーバーから、どのエリアをどう攻めるかは状況次第です。
 
 ただ、どういう選択をしても、相手に防御網を整える時間を与えるのが最悪のプレーといえるでしょう。
 
 ターンオーバーすると、前が空いていると思ってフォワードが前に突っ込むことがあります。でも、これは良い選択とはいえないと思います。
 
 なぜなら、3メートルは確実に前に出れても、次の攻めでは守りの態勢が整ってしまうからです。相手に混乱から立ちなおる時間を与えるのです。
 
 大外に展開し、相手のラインを横に伸ばせば、縦に隙が生まれやすくなります。ショートサイドを突いて選手の固まりの裏に出れば、その選手を止めるために防御ラインが一方向に偏ります。そうすると、大外が空きます。
 
 ターンオーバーから一気の攻めは、チャンスにつながることが多いのです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。ランキングに参加してます。お手数ですが、以下をワンプッシュして応援頂けると、うれしいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログへ

にほんブログ村
人気ブログランキングへ