人はどんな時に疲れるのでしょうか?





もちろん働きすぎたときとか、

仕事に追われているときなど疲れます。




また特に何か心配事があると疲れます。





人によって疲れやすい人とそうでない人が

います。




気にする人としない人でも違います。





エネルギーが無駄に使われていると疲れます。





では、どうしたらいいのでしょうか?



ポジティブに考えて頑張って明るくしている人もいます。



その人も家に帰ったらどっと疲れている

ようです。



表面のみ元気に振る舞っても、

心が疲れ消耗しています。



ただ心が否定的から肯定的に変化したのであり、

変容したわけではないので、 

良いほうの使い方であっても心を使い、

そこから自由になったわけではないのです。




もちろんポジティブは悪くはないのですが、

さらに進化した、そこから自由になったので

はないのです。



さらに進化したあり方は、

心を使うのではなく

安定している永遠の存在につながり、

そこからのサポートをいただくのです。




それは、ラジャス、タマス、サットバという

三つの性質からできています。  




この三つの性質はグナと呼ばれます。




ラジャスは活動的な心を司ります。




タマスはすべて重い要素のあつまりで力強く

創造を司ります。




サットバは純粋で、愛や知性を司ります。




グナはどれも大事です。




どれが欠けてもいけません。




ただし、心がより平和になるには、

サットバを多くしていく必要があります。




瞑想や修行は、サットバを増やします。




エネルギーが変容し、純粋になります。




純粋になると、エネルギーが充電されて

活力が出ます。




修行によって、

カルマが浄化されて変容し、

エネルギーが充電されると、

内側が満ちてくるのです。




純粋になると、

内側が満ちて楽になるのです。




ヒマラヤの教えで、

心が浄まり体が浄まって永遠の存在、

純粋な存在と一体になる。




そうしたことを学ぶのが良いのです。






疲れてしまったときは.....




心を超えて純粋になる。

内側から満ちることで

楽になるドキドキドキドキドキドキドキドキ





ご興味のある方は、

やわらか易お茶会申し込み募集中❣️

https://ameblo.jp/iritani0927/entry-12561840724.html




メルマガも募集中

o1080108014703608070.jpg