特別支援学級所属(情緒級)

大阪在住の小5男子です。
言語理解が弱め・対人不安強め
勉強はごく普通ですが

中学受験チャレンジします!

自己紹介はこちら

アメンバーについてはこちら





3学期の終わりは

終業じゃなくて

修了なんですね。

そりゃそうか。


子どもたちはどっちでもいいみたいですけどね(笑)










我が家も無事修了式を迎えました。



通知表を見ると…



算数はさすがのオール「よくできる」!

他の教科は…「できる」メイン泣き笑い


いいんです、そりゃそうなんです…。


「よくできる」が溢れてるでもないのに

受験にチャレンジしてて

えらいなーと思ってます知らんぷり




びっくりしたのが

図画工作に「よくできる」がついていたこと。



不器用なうえに

答えのないものに取り組むのが苦手な長男にっこり


「好きなことをしていいんだよ」

「好きなものを作ればいいんだよ」

がとことん苦手なので

図工はずっとダメだと思ってました。




先生に尋ねると


版画への取り組みが抜群だった、とのこと。


花札を題材に版木を使ったそうで


題材の選び方

構図

彫りの丁寧さ


どれも素晴らしいので

ぜひ本人から見せてもらって、と。


え、そこまで?(笑)



確かに真面目にコツコツは得意なので

版画は向いてたのかな…。


構図は…


最近、時間があったら

悟空やらフリーザやら書いてるから

多少は絵力がついたかな?泣き笑い






勉強もさることながら


手を挙げたり

みんなと話したり

大きい声で笑ったり

大きく成長してることを

担任の先生も喜んでくださいました。



例の国語も

最後の1月半は通常級で過ごし

課題は特に問題なし

手を挙げたりもしていたそうで

来年度も担任が気をつけてみていれば

通常級でも問題ないでしょうと

言っていただけました!



今の先生がわかってくださってることが前提で

環境が変わる4月に

同じパフォーマンスが維持できるか…

少し様子見になりそうです。






塾での学びといい

学校での姿といい

大きな成長を見せてくれた1年でした。



さて、次は春季講習

それが終われば6年生です!