先月末の、
今度は小学校の運動会のお弁当です♪
はじめての中学校の運動会では、
親子別々でたべるとか、
みんな立ち見だとか・・・色んな情報があって、
お弁当作りにもに身が入らなかったけど
慣れた小学校の運動会ってこともあり。
あと、お弁当上手なブロガーさん&
師匠の影響もあって、作りたいものがわんさか♪
筋子、たらこ、昆布のおにぎり
おいなりさん
冷凍枝豆
いちご
冷凍ミニゼリー
鶏のから揚げ
エブフライ
アスパラにんじんの豚肉巻き
ウィンナーのベーコン巻き
ちくわしそきゅうりチーズ巻き
卵焼き
ブロッコリー&プチトマト
※調味料3種
マヨネーズ&ケチャップ&ソースマヨ(ラップ&輪ゴム&つまようじ)
ただし、以前にも何度か書いていた通り
我が家の面々は食が細く、
わたしのように、
★好き嫌いなく、なんでも食べます
★どんな辛いときでも、食欲だけは。
★一日三食。出た物はほぼ、美味しく完食♪
が当たり前で生きてきたものにとっては、
不思議でたまらないものでした。
でもここ最近わかったのですが、
父ちゃんも
娘も
息子も、
頭が何かで埋まっているときは、
食欲がない。
=運動会って
あんまり食べる事ができない場所らしい。
特に出場する本人達!!
うーーん。迷いに迷いましたが、
前夜の父ちゃんの電話。
この度初めて、仕事でこれません・・・
父ちゃん 「ちゃんとお菓子かったのか?」
息子 「どうせ食べる暇ないから、ぷっちょだけでいい」
父ちゃん 「イヤ、それはダメだぞ!!お菓子はみんなで分け合えるように、
たくさん持って行きなさい!!」
父ちゃん 「弁当のおかずはなんだ?」
私 「アスパラまき、卵焼き、おにぎり?(←※あんまり食べれないのを見越して)」
父ちゃん 「あの。から揚げとエブフライだけはちゃんと入れてやって。」
私 「はい??」
えーっとこの仕切りっぷりは、なんだ、なんなんだ?!?!
と思ったけど・・・笑
正直、嬉しかったですよ。
いない父ちゃんの存在を大アピールしたお弁当となりました。
食べれる分とか思う前に
親としての応援の意気込みを
弁当につめて。
忘れかけてたけど、
そっか弁当って、そういうもんだなぁと思いながら
今年は弁当を作っていました。
父ちゃん、ちょっとNICE
2人の走りっぷりは
DVDに収めて、後日発送いたしました♪