お久しぶりです!!
今日もいいお天気~
気付くと 冬は
遠い所へ行ってしまったのですね
ここ数日は
家族して
あんまりにも病院通いがおおくって
なかなかPC開く間がなかった私~(T_T)
安定しない私で、
ほんと申し訳ありません。
昨日も子供と3人して
お腹が痛くって
寝ずの看病と
朝の病院通い・・(。>0<。)
数日前は
ラー油にはまって
のりの佃煮にラー油で食べてたら
顔中がかゆかゆになってダウンしたし・・(x_x;)
これもアレルギーのお薬を処方された。
ラー油アレルギーなのかなぁ?
青魚アレルギーも
大人になってから発症したので
大好物のサバが
食べれなくて
今でも「食べたくてしょうがないっ」!!
お腹が痛いのは
何かに当たったんだべなーー(ノ_-。)
思い当たるは鯛のあら汁。
それしかないんだけど
新鮮で美味しくて
みんな喜んで食べたのに
悲しいよ~
通い続けている
肩や腕指も
まだややこわばりがでたり
手のひらの中が痛み
完治しないという。。。
こんな感じで
なかなかどっぷり
後厄なかんじ
満喫中(笑)
皆さんのブログも
ゆっくりペースでお邪魔させて
頂いております。
ペタコメントもまばらになり
ごめんなさい
徐々にいつものペースに
戻ると思いますので
どうか何卒お許しくださいませm(u_u)m
子供達の新学期
おのおの
良い先生にも恵まれたみたいで、
良い一年になればいいなぁと
思っています。
おねえは最高学年 6年生。
息子ッチは、4年生。
その学年らしく、無事に近づけるかどうか
楽しみにもしているし、
ちょっとプレッシャーも感じています。
来年はおネエちゃんも卒業。
中学生だよ!!
弟も来年は高学年だょ!!
どっちが心配かっていうと・・・
本当は、
表向き器用そうだけど
精神的に不器用な
おネエちゃんが
一番気にかかっている(笑)(;^_^A
内容がハードになるし
完璧を求めすぎる傾向があるので
リラックスして
明るく楽しく
過ごしてほしいです。
母ちゃんも明るく元気に
心にゆとりをもって
そばに居てあげれたらいいなぁ。
・・・そう思いながら
職安に通っています(・・;)
それから、
息子ッチは今年から
普通クラス在籍⇒支援級在籍
に変更いたしました。
普通クラスにこだわっていたんだけれど
春休みの話し合いで
その方がメリットがありそうなので
そうしました。
何より先生方と去年から連携をとってきて
息子の生活面、勉強面共に
ちゃんと成果が出ているという
その信頼関係により
すんなり、こだわりの壁は消えました。
本年度もよろしくお願いします。
加えて昨日から、
市内の療育センターにて
体の硬さの改善と
気になる食事の部分について
指導してもらうことにしました(^_^)v
中学校に行くまでに・・・
と言う事を視野に入れています。
これから
人間関係が難しくなって行くかと思うと
傍から見て目につくところを
意識的に治しておこっかな~ってところです。
また一年、頑張ります♪
すでに4年生。
「年下と一緒にされたくないんだょな・・・」
なんて生意気な言葉も時々耳にして(^_^;)
口ばっかり達者になってきました(苦笑)
純粋で素直な感じだったのに
男の子の親離れがはじまってきたのかしら(T▽T;)
ちょっとずつ変わっていくのでしょうね。。。
心の準備もしておきつつ。
あと、去年まで結構見ていた
役立つ教材、ご紹介いたします☆
NHKのデジタル教材、
見た事ありますか?
いつでも動画で見る事ができま~す♪
低学年の子などで
学校のルールとか、
お友達との関わりに悩んでる様子の時
「できたできたできた」
という番組がオススメです♪
むかし息子に良く見せてたのですが、
また思い出して見てました(*^▽^*)
大きい子向けもあります。
その他、お勉強の部分でも
授業の復習などに結構使えると思います(‐^▽^‐)