まだお正月かい、、って話ぃ~(^^ゞ
時期外れ、
どうぞお許しくださいませm(_ _ )m
今年の年末は、実家ですきやき食べました(*^▽^*)
元旦は、
朝は雑煮
昼は前日の残りの
すきやきうどん♪
夜は、だんなさんの実家で
色んな物を食べて・・・♪
お土産
どっちゃり持たされ、帰宅。
食べ物を消化するのに
すごく悩んだお正月でしたヽ(;´ω`)ノ
しかし
そのお土産と言うのも、
毎年実に様々で。(^▽^;)
今年は
お年玉、おもちゃ、箱みかんに、
残り料理、そして100円雑貨などなど
しっかり兄弟人数分用意してくれてて、
その選択が笑えます。。
兄弟、嫁共に
皆様々な反応を示すのがまた
笑えます。。(^▽^;)←笑うところ?
今年は
カラフルな綿棒2種と
ペンギンの爪ブラシ(笑)(;^_^A
何故これなんだか
同居の息子だって
わからないみたいで(^o^;)
・・・ってか毎年恒例になってます(笑)
そして、
残り物部門の極みで、、
きっとこれは我が家だけ?
麦茶ボトルに入った、大量の
『人参の子和え』
。。。(笑)(;´▽`A``
青森の冬のお料理には
『鱈(たら)』が使われます。
『鱈子(たらこ)』もね♪
だから人参の子和えも
青森では、
結構お正月の定番?
(・・・だと思ってる)
豪快なお義母さんは、
なにを作るにも量が半端なぁい(笑)
「おめ達、持ってけぇ(^∇^)」
・・・って義母さんは言うけど、
大概みんな拒否るんです(苦笑)(;^_^A
でも父ちゃんが
子和え美味しいって食べてたから・・・
そういう流れになったのか?
あぁ~
やられちまったぁ~(/TДT)/
って感がぬぐえない、大量さ(;^_^A
食べ物に罪はないので・・(^^ゞ
美味しくアレンジ、がんばりました♪
お正月にたっぷりお金使った分、
あれもこれも
アレンジアレンジ(^ε^)♪で
節約なり。
結果オーライで良かったです
〖人参の子和えアレンジ〗
たらこスパゲティーをイメージ♪
人参の子和えに
バター、ベーコンをプラス。
お醤油をちょっと、麺にからめて・・
タラモサラダをイメージ♪
人参の子和えを
ポテトサラダに入れてみました。
ウィンナーとごぼうの漬物も
小さくきってin。
〖漬物の残り〗
しば漬け、野沢菜、沢庵、ごぼう漬け、
歯ごたえのあるものを刻んで。
人参の子和え(たらこの部分)、
粗塩、のおにぎり。
〖年越しそばの具の残り〗
具の残り全部IN。
せり
ネギ
蒲鉾
スープも少々、プラスハム。
出し入りオムレツ完成☆
〖お赤飯〗
飽きたようなので
切り餅プラスして
レンジでチンして混ぜ混ぜ。
団子にして
お汁粉にIN♪
簡単チョコレートフォンデュ♪
板チョコと生クリームを
レンジで溶かして、紙コップに分けて
洗い物も簡単に。。
ポテチ、
角切りフランスパン・・・
リンゴもあうよ( ´艸`)
・・・という事で、
アレンジは以上です(笑)
おせちも飽きて、
アレンジするものもなくなった日の食卓。
父ちゃん大好物の
糠にしん水かけご飯と
しょうがみそおでん(*^▽^*)♪で
〆ました。
おまけに、初売り&福袋の話。
はまったのが
サンデーの、
『ティッシュ詰め放題』300円!!
ぎゅうぎゅう☆
各自、一年分のティッシュ?を
獲得してきました(笑)☆
すっかりはまったお姉ちゃん( ´艸`)
勢いで石鹸も詰めまくり。
飴っこも詰めまくり。。
他のお店でも、
詰め放題三昧でした(笑)
お買い得だったのは、
3日に行った、
AOKI 3000円の福袋。
これは得した気分でした♪
中がフリースのパンツ、
フリースパンツ
ジャージ、トレーナー
全部で3000円で、
福袋2袋目は半額になります(・∀・)って。。
安すぎっ!!☆
イトヨの雑貨屋さんの福袋も
お友達に大好評でした!
(女の子の雑貨です)
初売りも
来年は、もうちょっと
がんばりたいと思ってます♪
時季外れにお付き合いいただき、
ありがとうございましたっ。m(u_u)m