自分の為の時間を
有意義にすごして満足したので
ちょっと子供達も喜ぶ場所へ
寄り道。。。♪
国道4号線を黒石IC方向に向かうと、
子供達が大好きな
BIGな公園があります(・∀・)♪
『道の駅いなかだて(弥生の里)』
青森県南津軽郡田舎館村大字大樋字八幡10
0172-58-4411
営業時間 産直センター 8:30~18:00
レストラン 11:00~17:30
遊具施設 10:00~17:00
休館日 12月31日午後~1月1日
遊具施設のお休み 毎月第3火曜日、祝の場合は翌日
わ~い
魚、泳いでる~♪
公園は有料ですが、
人気スポットです!
大人400円、小学生以下300円
3歳未満無料
かなり遊べる公園だよ~
2、3歳でもあそべる遊具も結構あります。
大きい子ももちろん♪
お父さんには、
毎週、土日祝はフリマやってます。
かなりマニアックなものが
多いんだけど、時間帯のせいかしら?
骨董大市かと思ったょ☆
韓流グッズのお店もあったよ!☆
ママ友の行きつけだった・・みたいな(笑)?!
こどもは遊ばせといて、
大人の時間を過ごします。
母ちゃんと。
ごぼう茶最近、人気だよね!(青森で)
ごぼうが香る、お茶。
少し高いけど、美味しいょ。
痩せるらしい。。必要だなぁ
カレーライス(笑)!?
これ知ってる?
全国であるかな?
父ちゃん(三沢出身)、こどもの頃
どんきみの機械作って、売って歩いたそうです。
想像つかない・・
よって、我が家では、
みつけると即買ってしまう。
昔ながらのお菓子です。
ひばチップ 315円。
ひばの香り、大好き(笑)
リラックスできます。
大人気の上北農産 スタミナ源たれが
今度は、ごぼうせんべい?!
ちょっとちょっと~
「壊した方は買って頂きます!!」
って書いてあるのに、
壊れてるよ~(泣)
ひぃ~。
わたしじゃありません。
これは桜祭りでの楽しみ。
好きだけど買わないでおきます。
道の駅いなかだて、
やっぱりマニアックな道具とか
多いです。
多分ここでしか買えない?
カマ・・・
上は竹の子の皮むき器。
使いやすいのか?
使ってみたい・・・。
・・・モンモン。
んで、久々にきたら、
あらら?
ここは、ボート乗り場だったのに、
何事?
『おじさんが今年は田んぼアート
ここでもやりますよッ!!
今年は七福神です!!』
えーー見たい。
田舎館村の田んぼアート、
毎年ニュースとかで見ただけ。
でも素晴らしいんですよ!!!
この塔の上から
本日、この竹ひごのようなもので
下絵を作っているところでした☆
すげー。
こうやってつくるんだね!
これが今年の下絵。
ここ道の駅と
田舎館村役場の方と
二か所で行われるそうです。
今年は是非、見に来たいな。
今年のデザイン↓
http://www.vill.inakadate.lg.jp/docs/2012051600014/
沼の周りを
おもしろ自転車で楽しむ家族。
私はカメラをもって、
ブラブラ散歩してたら、あ。
シャーーーーーーーー
電車きた☆
沼の横は線路が走っています。
電車の休憩所のすぐ隣に踏切。
ちょっとここで休憩。。
レトロな空間。。いいねぇ
そこにある車両は『キハ22型』だそうです。
貴重な車両なんですね。
覚えられないけど、
一応書いてるものは全部読む。
キ、ハ、それと数字の意味
初めて知ったわ~w
良かったじゃん(笑)♪
おぉっと!!
天井に『デゴイチ』がいる(><)♪
昔の蒸気機関車、
すごいかっちょいいですね!!
凄い。。。
雪の中を走る、
『D51』かっこいいです!!
あぁ・・・・
これに乗って、弁当食べたい(笑)
↑いつものセリフ
青森で2日限定で走ったSLに感動しまくり。
岩手には行けそうもないので、
次は会津で!!
ってずっと思ってます。
ドラえもん列車になって、
みんなを見守っているキハ22型さん
ぼちぼち、帰るよ~☆
最後にボートに乗っておしまい!!