気に入らなくても終われない | ぐるぐる絵描きLife

ぐるぐる絵描きLife

パソコンやiPad airを使い分け、ぐるぐる絵を描き、その絵を元に布に仕上げ、自分の洋服を作ります。裁縫、手製本、卓球が趣味。

 

 


何も考えずに描き進むという手法?で描いていて、描き始めて早々「失敗したな」と感じた事はなかった作品。でも、絶対途中で終わらせず、画面全体を塗り潰すという自分で作った規則に逆えず、描き進めて出来た作品です。

途中までは、気に入らなかった線を隠す為にぐるぐる模様などを描き足していき、気に入らない色みを重ね塗りで補ったり、すべて修正作業的な感じで進めていたので、途中までは本当に面白くなかった。

でも、色鉛筆だけでなく、数種類のカラーペンを使用して、しかも塗り重ねの順番を変えてみたり、重ね具合を試してみたり、そういう事をしていたら、段々と面白くなってきました。
 
ここで、Shuttle Art社のAcrylic Paint Markers 36coors を使ったのですが、DOT1.0-5.0mm BRUSH1.0-5.0mmを使い分ける事が出来、ドットを描き足すのに適してた気がします。
 
いやあ、アクリル絵の具も筆もあるのだけれど準備と後片付けが面倒なので使う気にならなかったのですが、これはペンなので、色鉛筆と同じ感覚で気楽に使う事が出来ました。ペンとはいえ、アクリル絵の具の機能はしっかりあって、実は先日iPhoneカバーの縁が何かに擦れて汚れたのを隠すのに、このアクリルペンで塗ったら、楽チンで仕上がりも良く出来ました。
これがその写真です。オレンジ色が塗った箇所。もちろん触っても色が手につく事なく使えています。