セイバールートをやってしまった。
全部はさすがに時間的にあれかと思ったので、vsライダー、vsバーサーカー、あと終わりまでを所々飛ばしつつ見てきた次第であります。
うん、ネタバレ出るかな。出すしかないな。
ということで、ネタバレ注意です。
うーん、この空白で記事が伸びるのは個人的に気に食わないなー。
収納できたらいいんだけどね。知らないだけ?まあいっか。
やはり、全体が分かってると、一度目にうん?と思った部分が解決されていた。
具体的には終盤。って、当たり前か。
アヴァロンの説明も「魔法」について知らないと分からないしね。
ほんとは士郎が夢で見てるセイバーの過去あたりも全部見られたらよかったんだけど。今度最初から読む機会があったらそういう風にセーブしてみるか。
やっぱりセイバーが自分の行いを肯定できるようになるまでの流れは見事だと思う。
理由はもちろん、自分好みだから。それ以外にないでしょう。
簡単にあげられる部分を打ってみると、
①己の信念を貫き通したことが誇り。「正しかったから」ではない。
正しいの定義にもよりますがねー。何にせよ信念に基づいて行動したのなら、それは恥ずべきことではないんだってのが気に入ってます。
②セイバーを守りたい理由
一目惚れ。侮れないんですよこれが。
自分は恋愛経験ありませんがね。
でも作品に対してなら何度かある。5年間思い続けたこれとか。
えーそして、別れも見事。あんな別れ方なんかできないよーっ
瀕死なのに二度も聖剣捨てられず戻ってくるって辺りが伝説らしい。こんなシーンなのに不覚にも笑ってしまう^^;
夢は強く思うと、思った通りのものが見られるものですよアーサー王。
自分はよく、見たい漫画を思い浮かべながら眠りについたものです。内容はもちろん、突っ込みどころ満載ですがね。
何にせよ楽しい夢にはなりますね。
東方のためにニコ動を利用するようになってから、ある日フェイトのヴォーカル集をiPodに落としてみた。
通学中に何気なく聞いてたんだが、透き通ってきれいだなーと思う歌があった。
タイトルを見てみると「君との明日」と書いてあり、アニメのEDに使われていたらしい。
(アニメは所々+最終までを見たが、基本的にOP・EDは飛ばしていた為知らないようなもんだった)
歌の雰囲気だけでものすごく好きになったというのに、内容を知った今では形容しがたい感情が渦巻くようになりましたよ。
エピローグのセイバー視点で歌詞を追っかけると本当に、やばい。
風景が浮かんでくるなんて反則ですよ。。。
もうこれ、カラオケで歌えない。歌ってたら声震えるに違いない。
それでも歌ってやるがな!
つい遊んでしまったので、明日は断フェイトだー。
そして朝は8:25に起きるのだー。
なんという半端な時間…しかし9時はダメ、8時は早い、8:30だとなんか微妙、ちょっと早起きした感を出すには5分早くすればいいのではないか、そんな思考が巡ってだな。。
全部はさすがに時間的にあれかと思ったので、vsライダー、vsバーサーカー、あと終わりまでを所々飛ばしつつ見てきた次第であります。
うん、ネタバレ出るかな。出すしかないな。
ということで、ネタバレ注意です。
うーん、この空白で記事が伸びるのは個人的に気に食わないなー。
収納できたらいいんだけどね。知らないだけ?まあいっか。
やはり、全体が分かってると、一度目にうん?と思った部分が解決されていた。
具体的には終盤。って、当たり前か。
アヴァロンの説明も「魔法」について知らないと分からないしね。
ほんとは士郎が夢で見てるセイバーの過去あたりも全部見られたらよかったんだけど。今度最初から読む機会があったらそういう風にセーブしてみるか。
やっぱりセイバーが自分の行いを肯定できるようになるまでの流れは見事だと思う。
理由はもちろん、自分好みだから。それ以外にないでしょう。
簡単にあげられる部分を打ってみると、
①己の信念を貫き通したことが誇り。「正しかったから」ではない。
正しいの定義にもよりますがねー。何にせよ信念に基づいて行動したのなら、それは恥ずべきことではないんだってのが気に入ってます。
②セイバーを守りたい理由
一目惚れ。侮れないんですよこれが。
自分は恋愛経験ありませんがね。
でも作品に対してなら何度かある。5年間思い続けたこれとか。
えーそして、別れも見事。あんな別れ方なんかできないよーっ
瀕死なのに二度も聖剣捨てられず戻ってくるって辺りが伝説らしい。こんなシーンなのに不覚にも笑ってしまう^^;
夢は強く思うと、思った通りのものが見られるものですよアーサー王。
自分はよく、見たい漫画を思い浮かべながら眠りについたものです。内容はもちろん、突っ込みどころ満載ですがね。
何にせよ楽しい夢にはなりますね。
東方のためにニコ動を利用するようになってから、ある日フェイトのヴォーカル集をiPodに落としてみた。
通学中に何気なく聞いてたんだが、透き通ってきれいだなーと思う歌があった。
タイトルを見てみると「君との明日」と書いてあり、アニメのEDに使われていたらしい。
(アニメは所々+最終までを見たが、基本的にOP・EDは飛ばしていた為知らないようなもんだった)
歌の雰囲気だけでものすごく好きになったというのに、内容を知った今では形容しがたい感情が渦巻くようになりましたよ。
エピローグのセイバー視点で歌詞を追っかけると本当に、やばい。
風景が浮かんでくるなんて反則ですよ。。。
もうこれ、カラオケで歌えない。歌ってたら声震えるに違いない。
それでも歌ってやるがな!
つい遊んでしまったので、明日は断フェイトだー。
そして朝は8:25に起きるのだー。
なんという半端な時間…しかし9時はダメ、8時は早い、8:30だとなんか微妙、ちょっと早起きした感を出すには5分早くすればいいのではないか、そんな思考が巡ってだな。。