こんにちは。
「名刺のいらない交流会」iris flower主宰の紺野綾です。
先日の木曜日は、私も主催者の一人である、横浜・フリーランス女性異業種交流会iris flowerのセミナー付き交流会でした。
今回のテーマは「惹きつける 声と表情を作る!」~アナウンサーと学ぶ 笑顔de声トレ~。
現役フリーアナウンサーをされている、佐々木美佳先生を講師にお迎えしてお話をうかがいました。

人前で話す機会があると、自分の声がどんな風に聞こえているのか、話す姿どんな風に見えているのか気になるところですよね〜。
特に日本語は筋力を使わなくても話せてしまう言語なので、口周りの筋肉が衰えやすく、発音が曖昧になったり、口角が下がって不機嫌そうな顔になってしまったりするそうです。

これは、仕事で人前で話す機会がなかったとしても、女性としてはアンチエイジングや美容に深く関係する内容なので、もう興味津々です。
教えていただいたエクササイズや秘訣なども、簡単で、続けてみよう!と思える内容でした。
そして、美佳先生のお話される姿はさすがプロ!美しい!

セミナーの中では様々な質問が出たのですが、短い時間では伝えられないような、凝縮した濃いお話をうかがうことができました。
聴く人を魅了する話し方の秘訣…聞いたからといってすぐに先生のようなオーラが身につくわけではありませんが、良い先生に実際にお会いして影響を受けると自分の中で何かが変わることってあると思います。
リラックス・タイムともまた違った、心の栄養になるような時間♡

〈ゲストのみなさまからのご感想を紹介させていただきます♪〉
◆カラーコーディネーター諸泉和美さん
人前で話す機会が増え、話し方、表情など知りたかったので参加しました。
プロの方に教えていただける機会はなかなかないため、このような機会は有り難かったです。
声の出し方のコツを教えていただき、自分の声が好きになりそうです。
のどにつかっかる感じ、声が通らない悩みもありましたが、意識して声を出してみようと思います。
◆なりたいを叶えるヘアメイク、カラーリスト 佐藤万里子さん
話し方、声がきれいに伝わる方法を知りたいと思って参加しました。
セミナーをしている時などの自分の話し方、表情で悩んでいたので、トレーニングしたいと思います。
◆フラワーメンタルアドバイザー 中河原 悠子さん
今回は自分の話し方に加え、話している時の印象などまで実践で学ばせていただき、とてもためになりました。
佐々木先生、自己紹介ピッタリ3分!さすがです。
皆様のお話の仕方など伺ってとても参考になりました。
たくさんのお仕事をされている方とお話でき嬉しかったです。
Blog 横浜市のフラワーエッセンス&アレンジメントサロン Atelier-U Flowers
◆パン教室講師 中山倫子さん
パン教室講師として、生徒さんに対して話し方や声、しぐさ、表情など、快く楽しくなるよう、聞きやすいようにするポイントなどをレクチャーしてもらいたくて参加しました。
ポイントポイントでの説明がわかりやすく、気になるところが全て押さえられたお話がとても勉強になりました。
顔トレもしたいと思います。
◆絵本作家 犬飼さん
知らない人との話し方、声の通し方を知りたかったのと、いろんな方にお会いして交流してみたかったので参加しました。
話し方について具体的なアドバイスをうけられたこと、素敵な先生やみなさまにお会いできてよかったです。(美しい方ばかりでびっくり)
◆S・Rさん
人前で話すことが苦手なので、一度プロの方によく通る声を出す方法や、どのような表情を作ればよいのかなどを教えていただきたいなと思いましたので、参加してみました。
「話し方」という、学校では教えてはもらえないけれど、仕事や生活の中で必要なことを、初めて学ぶことができ、本当に勉強になりました。
◆A・Mさん
明るくハキハキと話す方法を教えていただきたかったのと、女性で個人事業主の方は少ないので、様々な業種の方とお知り合いになりたかったので参加しました。
佐々木先生の講座は多くのことを学べ、今日から実践しようと思いました。
また、皆様があたたかくむかえてくださり、来る前はとてもドキドキしていたのですが、とても楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました。
今回の企画も、素敵なご感想をいただいて、ご参加いただいた皆さまにも喜んでいただけて、よかったな〜と思いました。
美佳先生は、なんと、京急線の車内アナウンスの声もされているそうです。
京急に乗ったときには、美声に耳を傾けてみてくださいね!

佐々木美佳先生のセミナーを聞いてみたかった〜!というあなた。
今年の11月30日(木曜日)にも再び美佳先生をお迎えしてお話をうかがう機会をもうけさせていただきましたので、よかったら参加してみてくださいね。
もうすでにリピートで参加したい!今回参加できなかったので次回に!というお声もちらほら。
そして次回の交流会は7月27日(木曜日)。
エスティシャンの渡辺雪先生に「また会いたい!!と思ってもらえる、心のこもった手書きのカード作り」というテーマでお話をうかがいます。
詳しくはまたブログでアップいたしますね〜!