こんにちは。Rinです!

 

12月の最終日ということは、2023年も今日で終わりですね。「1年が終わる前に投稿せねば!」といつもよりやや焦り気味(?)で作成した今回の投稿では、私が12月に観たドラマを振り返ります。寒い季節になったからなのか、自然と心温まる物語が集まったドラマ記録となりました😊 12月は心がぽかぽかだったので、ドラマの効果があったと思います!

 

12月のドラマ記録📺💙

 

今日から俺は!! (2018) ☑️

お天気お姉さん (2013) ☑️ 

東京全力少女 (2012) ☑️

家政夫のミタゾノ (2023) ☑️

コタツがない家 (2023) ☑️

トクメイ!警視庁特別会計係 (2023) ☑️

 

【今日から俺は!!】

 

image

©️日本テレビ

 

「最近『ヤンキーもの』を観てないな」とふと思った時にパッと思い浮かんだ作品が「今日から俺は!!」💥

 

こちらは「My Drama List」で海外の方々からの評価が高く、長らく気になっていたドラマです。「これだけベタ褒めされているのだから、面白いんだろうな〜」と期待して観始めたのですが、1話の時点ですごく面白くて高評価の理由がよ〜く解りました。

 

私はやり過ぎなくらいのふざけっぷりが丁度いいので、最初から最後まで笑いが絶えない楽しい時間を過ごせました!ユニークすぎるキャラたちが最高でしたねぇ😂 俳優さんたちもそれぞれのキャラと合っていて、元々面白いお話がパワーアップしていたと思います✨

 

久しぶりに観たヤンキーものが最高に面白かったので、このような作品を2024年も観ていきたいです😊

 

【お天気お姉さん】

 

image

©️テレビ朝日

 

「お天気お姉さん」は、天才気象予報士の阿部晴子さん(武井咲さん)が自身の天気の知識を元に様々な事件の「気象トリック」を解明し、事件解決に導く「気象ミステリー」。

 

「気象予報士×ミステリー」といったレアな組み合わせに惹かれて観てみたのですが、想像を絶するトリックが毎回とても興味深くて面白かったです。このような意外なトピックの組み合わせをテーマにしたドラマをもっと観てみたい、と思いました。

 

これは個人的な意見ではありますが、エンディングが思いもよらぬオチで、そこだけが私の中では微妙でした。ネタバレになってしまうのでここではお伝えできませんが、「えぇ?!そうだったの😳」と最終回の最後でビックリしてしまいました(笑)。

 

その他は本当に文句なしで面白いミステリードラマで、今後このようなドラマが作成されたら嬉しいです😄

 

【東京全力少女】

 

image

©️日本テレビ

 

こちらも武井咲さん主演の作品です。「お天気お姉さん」の時とは正反対の明るくて天真爛漫な主人公を演じられた武井さんのギャップにやられました💘✨

 

「東京全力少女」で武井さんが演じられたのは、19歳の誕生日にこれまで死んだと聞かされていた父が生きていると知り、父の存在を探すために上京する少女、佐伯麗(さえき うらら)ちゃん。

 

ポジティブで明るく、何に対しても全力な麗ちゃん。思い立ったら即行動と行動力がありつつも、よく空回りする彼女に周囲が振り回される光景が描かれていた今作。はちゃめちゃな展開になりながらも、最終的には心温まるファミリーコメディでした💖

 

登場人物全員が良い人で、最後はみんながそれぞれの幸せを掴んで終わり、すごくスッキリとした気持ちで観終わりました😊 心温まる物語が好きな方にオススメです!

 

麗ちゃんの図太いポジティブマインドが素敵で、自分が憧れる人物像だったので、観ていてインスパイアされる部分もありました。2024年は彼女のような行動力で、勇気を出して一歩踏み出す年にしたいです😉✨

 

【トクメイ!警視庁特別会計係】

 

image

©️カンテレ・フジテレビ

 

最初はコメディ感が強い刑事ドラマでしたが、後半では一転して驚きとサスペンスが多くてビックリしました😳 思っていた以上にドラマチックな展開になり、思わず涙が出てくるシーンもあり、コメディだと思っていた今作で泣いている自分にも驚きました。

 

いくらでも続きが作れるような終わり方だったので、続編が観たいですねぇ。良いチームとなった湯川班とまどかのその後が気になります!

 

普段観ている刑事ドラマとは違った角度から物事をアプローチしていた「トクメイ!」のお陰で世界が広がったので、このような王道とは少し違ったドラマもどんどん観ていきたいです😊

 

【コタツがない家】

 

image

©️日本テレビ

 

いや〜、色々なことがありましたねぇ。何が起こっても対処していた深堀万里江さん(小池栄子さん)にはリスペクトしかありません!とりあえずハッピーエンド(?)といった終わり方で安心しました。よかった、よかった😌

 

「本当にこういう家族いそう!」と思うくらい深堀家の皆さんのやり取りが自然で、「もっと深堀家の掛け合いが観たい!」というのが本音です。

 

深堀家の会話と同じくらい心地よかったのが、家のセット!本気で「このお家に住んでみたい」と思いました(笑)。家族の会話やセットからの温もりがすごく素敵で、終わってしまったのが悲しいです。

 

こちらも「トクメイ!」のように続きが作れそうな物語なので、続編希望でございます!再び深堀家の温もりを感じる日がきますように💫

 

【家政夫のミタゾノ】

 

image

©️テレビ朝日

 

大大大好きな「家政夫のミタゾノ」の第6シリーズが終わってしまいました(涙)。今回も最高に面白かったので、すごく寂しいです😞

 

ダークユーモアが冴えていて、どのお話も楽しくて、ニヤニヤしながら観ていました😏✨ 桜田ひよりちゃんと伊野尾くんの掛け合いもコミカルで、見慣れてきたら2人が兄妹のように見えてきたんですよね〜。今度は兄妹役でも共演してもらいたいです!少し気弱だけど心が優しいお兄ちゃん&しっかり者の妹、なんてどうでしょう?

 

image

©️テレビ朝日

 

そして、Hey! Say! JUMPが歌う主題歌「それぞれ。」✨

 

 

これまでは少し切なげな曲が主題歌になることが多かったですが、「それぞれ。」は直球な応援歌📣 曲の明るさがエンディングの雰囲気と合っていて、とっても素敵でした!今回も素晴らしい楽曲を作詞作曲してくださったKaoruさん(三田園薫さん)に感謝です😊 痛み入ります🙇🏻‍♀️

 

「家政夫のミタゾノ」の登場人物たちが色々なことがあり、最終的にはそれぞれの道を進んでいくように、視聴者の私たちにも「それぞれの道を突き進んでほしい」といった三田園さんからのメッセージが「それぞれ。」には込められているのかもしれません。

 

第7シーズンがあることを信じて「家政夫のミタゾノ」の帰りを待ちます!

 

12月のドラマ記録、いかがでしたか?

 

どれも良いドラマだったので、個人的には大満足でした!

 

さて、2023年のドラマ記録もこれで最後となりましたが、今年は本当に素晴らしい作品との出会いがありました。

 

今年観たドラマの主人公たちは、まっすぐで、何に対しても全力で、最後まで諦めない性格の持ち主が多く、ドラマを観ながら元気付けられました。そして、「私も彼らたちのように、たとえ人と違った道だったとしても、自分が選んだ道を突き進み、それを正解にする人間になりたい」とインスパイアされました。

 

2023年は、自分がドラマを観てパワーをもらっているのを感じて、改めて「ドラマっていいな!」と思った年でした。素敵な出会いに感謝しています。

 

2024年はどんなドラマと出会えるのか楽しみです!

 

 

それでは、また次回の投稿で!