こんにちは。Rinです!

 

私が一年で最も苦手なのが11月。ちょうどハロウィンとクリスマスの間で、これといったイベントもない。個人的には、ただ、どんどん日が短くなることに寂しさを感じる月なんですよね〜😞

 

心がどんよりとしてしまう11月は、聴いていて元気になる楽曲との出会いが結構タイミングよくあったりするものです。「私を元気づけるために来てくれたのかい?」な〜んて思うことも(笑)。このようなことが近年で多数あったため、今年もすこ〜しだけ期待していたのですが。この期待が良かったのか、今年もナイスな曲が来てくれました🥹✨

 

いつも以上に長い前置きになってしまいましたが、今回の投稿では、テンションが下がりやすい11月に私が聴いていたプレイリストとその中で最も聴いていた作品をご紹介します。気になる曲があれば是非チェックしてみてください😊

 

11月のプレイリスト🎧🤍

 

KISS OF LIFE - Bad News 

NiziU - HEARTRIS

NiziU - Lucky Star

GIUK - Scratch 

ITZY - WANNABE - Japanese ver.

SEVENTEEN - Super 

SEVENTEEN - Back 2 Back 

ONEUS - Dopamine

ONEUS - 過渡期

緑黄色社会 - ミチヲユケ

緑黄色社会 - これからのこと、それからのこと

平井大 - 祈り花

IMP. - CRUISIN’

IMP. - CRUISIN’ Acoustic Remix

Hey! Say! JUMP - DEAR MY LOVER

Hey! Say! JUMP - それぞれ。

 

【KISS OF LIFE - Bad News】

 

 

聴けば聴くほどクセになるKISS OF LIFEの「Bad News」。4人ともオーラがあって、堂々としていて、「本当にルーキー!?」とMVを観ながら驚きました。で、もっとビックリしたのがKISS OF LIFEの生歌!ラジオで「Bad News」を披露している動画を観たのですが、本当に上手で鳥肌が立ちました。全員が完全にCDを食べてましたね(笑)。特にベルちゃんの高音パートが凄くて、気づいたら目を最大限に開いて観てました😳 カップリング曲の「Nobody Knows」のMVとストーリーが繋がっているのもクリエイティブだと思いました。大人っぽいこちらの曲が彼女たちの歌声とマッチしていてグッドでした👍🏻

 

 

KISS OF LIFEはK-POPの第5世代に入るグループらしく、これを知った時「もう第5世代なの!?」とビックリしました。私がK-POPファンになるきっかけを作ってくれたのが第3世代のアーティストたちなので、時間の流れを感じました。どんどん進化していくK-POP界の今後が気になります!

 

【NiziU - HEARTRIS】

 

 

10月30日に韓国デビューを果たしたNiziUの皆さん、おめでとうございます🎉 記念すべき韓国デビューシングル「Press Play」のタイトル曲がこちらの「HEARTRIS」💖 とっても可愛い曲ですよね〜😊 ガールクラッシュが盛んになった今「HEARTRIS」のような可愛い曲を聴くと、昔懐かしい感じがしてほっこりします。私はGFRIENDの楽曲が大好きなので、「HEARTRIS」のような可愛い楽曲は大好物です😍

 

素敵な楽曲だったので、「SHOW CHAMPION」にてNizuUが1位を取った時は嬉しかったです🥹 音楽番組での初1位もおめでとうございます🥳 NiziUは私と同い年のメンバーもいるグループなので、置かれている場所は違いますが、「私も頑張ろう」と良い刺激をもらっています。これからの彼女たちの活動が楽しみです!

 

【GIUK - Scratch】

 

 

ギウクはRBWの5人組のバンド、ONEWEでベースとラップを担当していて、グループの最年少です。そんな彼の2ndソロアルバム「現象:少年の波乱」のタイトル曲が「Scratch」。InstagramでTOMOON(ONEUSのファン)の方がオススメしているのを見かけて気になって聴いてみたら、すごく良くてすぐにプレイリスト入りしました!ロックサウンドとピアノの絶妙なバランスが本当に素敵な曲ですよね〜🎸🎹 あとになって調べてみると、今回のアルバムは「映画」というキーワードを中心に作られたと知って「だからドラマチックで物語が加速し、どんどんシーンが変化していくような感じなのか!」と納得しました。

 

何度か曲を聴いてMVが気になり、MVを観てみることに。数分間で1シーズン分のドラマを観たような感じがしました。ひとつの物語がしっかりと描かれた作品で、曲とも合っていて感動しましたねぇ。「やっぱりRBWのアーティストは才能があるなぁ。RBWのMVはよく出来てるなぁ」と改めて思いました。

 

ONEWEは現在、ボーカルのヨンフンとギターのカンヒョンが兵役中なのですが、あと少しで2人が除隊するとのこと。「来年はフルメンバーで活動ができるのでは?」と5人のONEWEを見るのを楽しみにしています。

 

【ONEUS - 過渡期】

 

 

「過渡期」は1年を通して聴いている楽曲なのですが、11月18日でこの作品が収録されたONEUSの「JAPAN 1st Full ALBUM『Dopamine』」の発売から1年ということで、11月はいつも以上に聴いていました。リリースされてから大好きな楽曲で、好きなONEUSのカップリング曲のトップ3に入ります。そして、「過渡期」は去年の10月にグループを脱退したレイブンがONEUSのためにプロデュースした最後の楽曲でもあるので、6人体制のONEUSが恋しくなると必ず聴いています🎧🤍

 

去年もそうでしたが、この曲の爽やかで暖かい雰囲気が11月の気温と共に、冷たくなり始めた心を優しく包み込んでくれるんです。「過渡期」と一緒に「Dopamine」を聴いたら、もう心だけは夏日和☀️ 私は冬よりは夏の方が好きなので、この2曲は今年の冬も活躍すると思います!

 

【IMP. - CRUISIN’ Acoustic Remix】

 

 

大好きな「CRUISIN’」の「Acoustic Remix」がリリースされると知ってすごくワクワクした気持ちで配信を待っていたこちらの作品😆✨ 想像通り素晴らしくて、初めて聴いた時は「うわ〜!いい、すごくいい!」と唸ってしまいした。やっぱり名曲はどんなバージョンでも名曲ですよねぇ。アコースティックにするとちょっぴり切なさが出て、オリジナルとは少し違った雰囲気になるのが面白かったです。

 

10月に続き、11月もIMP.をじっくりと観る月でして、ほぼ毎日彼らの動画を観ていました。あと、IMPACTors時代のアイドル誌でのインタビューも見つけたので、ちょこちょこ読んでいました。インタビューを読むのが大好きなので、すごく楽しかったです!少しずつですが、「こんな感じの人たちなんだなぁ」と分かってきて嬉しいです😊 インタビューを読んだ更に「個性的で良いグループだなぁ」といった考えが強くなりました。まだまだ読んでいないインタビューが残っているので、12月もインタビューを読み進めていこうと思います。

 

そして、12月8日の0時にIMP.の新曲「I Got It」のMVが公開されました!今回の楽曲もすごくカッコよかったので、12月のプレイリストにてご紹介するのが楽しみです😄

 

 

【Hey! Say! JUMP - それぞれ。】

 

 

「それぞれ。」は、私が大好きな「家政夫のミタゾノ」のシーズン6(今期)の主題歌。今回も三田園さんが「Kaoru」という名前でHey! Say! JUMPに楽曲を提供してくださいました❗️三田園さん、ありがとうございます😊

 

これまでHey! Say! JUMPが歌ってきた「家政夫のミタゾノ」の少し切なげな主題歌は違って、今回は完全なる応援歌。周りに流され、自分を見失いそうになる時「あなたは、あなた自身のペースで進んで行けばいいんだよ」と語りかけてくれる楽曲です。第1話のエンディングで初めて聴いて一発で好きになりました💙✨「それぞれ。」の優しさと温もりが寒くなってきたこの季節にピッタリで、11月はこの曲をよく聴いていました。どの時期に聴いてもグッとくると思いますが、寂しさを感じる冬にはピッタリだと思います。まだまだ「それぞれ。」のお世話になりそうです。

 

最後にもうひとつ。曲ではないのですが、11月の中旬に公開されてから毎日何度も観ていた動画のお話を。

 

その鬼リピしていた動画とは…

 

12月6日に発売されたHey! Say! JUMPの10th Album「PULL UP!」の全曲ダイジェスト❗️

 

今回のアルバムに入っている15曲が発売前に少しずつ聴けるありがたい動画で、何度聴いても「フルだとどんな曲なんだろう?早くフルで聴きたいなぁ」とワクワクしていました。

 

 

初めてこの動画で15曲を聴いた感想は、「今回もJUMPの曲は最高!」。デビューして17年目に入ったグループですが、冗談抜きでハズレがないんですよね〜。本当に凄いと思います!15曲の中で真っ先にピピっときたのが「Dirty Innocence」。JUMPの「女王蜂」や「クランメリア」のようなジャズ調の楽曲が大好物なのでこの曲を聴いた時、頭の上の電球がピカッと光りました💡✨ JUMPらしい楽曲が集められた「PULL UP!」を聴きながら12月を楽しく過ごしたいです😊

 

1月から始めた「Monthly Log」も残るは12月分のみ。ついにここまで来ましたねぇ。長かったような、短かったような。毎月良い楽曲と面白いドラマに出会っているからこそ、この「Monthly Log」が続いているので、とてもありがたいです。12月中旬に入ろうとしている現時点でプレイリスト&ドラマ記録に作品が足されていっているので、2023年ラストの「Monthly Log」にてご紹介するのが楽しみです🌟

 

 

それでは、また次回の投稿で!