こんにちは。Rinです!
いよいよ8月がスタートしましたねぇ🌻
今月初となる今回の投稿では、私が7月に観たドラマを振り返ります。毎年、夏のドラマとはあまり縁がないのですが、今期は珍しくいくつかの作品を観ております。夏にドラマをリアタイするのが新鮮で、毎週ウキウキです😆
7月のドラマ記録📺💙
カエルの王女さま (2012) ☑️
おいハンサム!! (2022) ☑️
シッコウ!!〜犬と私と執行官〜 (2023)
転職の魔王様 (2023)
VIVANT (2023)
【カエルの王女さま】
音楽のチカラと夢を持つことの大切さをを教えてくれた「カエルの王女さま」👑✨ 大好きな天海祐希さんが主演のドラマで、天海さんの演技だけでなく、歌も聴ける贅沢な作品でした。
「スーパーポジティブ・コーラス・コメディ」ということで、歌うシーンが数多くあったのですが、歌われていた楽曲の中で知らないものが多く、素敵な曲との出会いがありました。天海さんたちが楽しそうに歌を歌うシーンを観た影響なのか、このドラマを観てからシャワーで歌う回数が増え、歌声が大きくなりました(笑)。
そして、「いつからだって夢を持って、夢への一歩を踏み出すのは遅くない」というドラマのメッセージも素敵で、天海さん演じる倉坂澪(くらさか みお)が「シャンソンズ」のメンバーに送る言葉が胸に刺さりました。天海さんのハマり役のひとつだったと思います。
「カエルの王女さま」のような夢を追いかける勇気と希望をくれる明るくてパワフルな作品って良いですよねぇ❤️ 今後もこのような作品と出会えたら嬉しいです😊
【おいハンサム!!】
こちらのドラマは「MyDramaList」にて、「『俺の話は長い』を観た人にオススメ」と表示されていた作品です。6月に観て面白かった「俺の話は長い」と同じくファミリーコメディーということで、観てみることに。
最初から伊藤家の家族のやり取りがリアルで、1話を観てビックリ‼️特にMEGUMIさん演じるお母さんがもの凄く自然で、「こういうお母さん、絶対いるよね〜」と思いながら観ていました。
あと、この作品のコメディーもありつつ、人生についてディープになるところが素敵でした。吉田鋼太郎さん演じるお父さんが娘たちや会社の部下たちに発した言葉がグッときました。お父さんがテクノロジーが進化する世の中で、アナログな生き方の良い部分をキープしているのも素敵だなぁと思いました!
そして、ドラマのオープニングテーマが和田アキ子さんの「YONA YONA DANCE」だったのにはビックリ‼️この曲の「心踊れない毎日なんて 私気に食わないわ」という歌詞が好きなんですよね〜。「やっぱり人生、楽しまなくちゃ!」と思い出させてくれる歌詞です😊
【シッコウ!!〜犬と私と執行官〜】
お仕事ドラマが好きなので、放送前から楽しみにしていた作品です。執行官というお仕事を知らなかったので、ドラマを楽しみながら知識が広がります。
「お仕事ドラマ」というカテゴリーに入る作品でありながら、様々な人の人生や生き方が観られるヒューマンドラマっぽさもあるのがこの作品の魅力だと感じます。
主演の伊藤沙莉さんのお芝居がすごく自然で、スッと物語に入り込むことができるのも素敵なんですよね〜😊 そして私も犬が苦手なので、織田裕二さん演じる小原樹(おばら いつき)さんの気持ちがよ〜く分かります🐶 ワンちゃんが可愛いのは分かっていても、未だに触れません🥲 なので、写真を見て癒されています。
伊藤さんと織田さんのバディが今後どのような物語を作り出していくのかワクワクします😆
【転職の魔王様】
「転職の魔王様」も「シッコウ‼︎」と同じく、ヒューマンドラマっぽさがあるお仕事ドラマ。こちらの作品の方がシリアスで、コメディー感は「シッコウ‼︎」より少なめかと思います。
転職市場のお話ということで、「働くとは何か」や「自分にとっての幸せ」について考えさせられます。成田凌さん演じる来栖嵐(くるす あらし)さんの言葉が心に刺さるんですよね。私にとっては、分かっているようで分かっていない「自分」について深く考える良い機会を作ってくれているドラマです。
今後どのような展開になり、学びがあるのか楽しみです😊
【VIVANT】
今期の話題作で、とにかくスケールが凄い「VIVANT」❗️読めない展開が面白く、毎回見入ってしまって一瞬で時間が過ぎていきます。
毎週放送後に視聴者の方々の考察を読むのですが、皆さん分析能力が凄いんですよねぇ。オリジナル作品で、誰が味方で誰が敵なのか分からないから、考察しながら観ると面白いです😁 4話が終わっても、主人公の乃木さんのことがはっきりと分かっていないのですからねぇ。謎が多い主人公だなぁと思って観ております。
お話のスケールが大きいだけに、ロケのスケールも凄いのが「VIVANT」。モンゴルロケの風景が綺麗で、自分も冒険に連れて行ってもらっているみたいでした。モンゴルで乃木さん、野崎さん、薫さん、ドラムさんにお供していたラクダさんたちが凛々しかったです🐪✨
あと、ジャミーンの羊ちゃんも可愛かったです🐑🤍
毎回読めない展開で、視聴者の予想を裏切り、上回る内容なので、これからの展開が楽しみです‼️
私の長いドラマ記録をご覧いただきありがとうございます。
いくらフィクションだとはいえ、登場人物たちの様々な生き方や考え方を知ることができるのがドラマ、小説、映画などの強み。私はドラマを観ながら「人それぞれ色々な生き方があるんだなぁ」と常々考えさせられます。物語の設定は違うけれど、「自分が置かれた場所で精一杯努力し、その過程を楽しんだ者が幸せを掴む」というのは、様々なドラマに共通したメッセージなのかと思います。
出会った作品が伝えてくれたメッセージを胸に、落ち込んだとしても出来るだけ前向きに頑張ります🔥
それでは、また次回の投稿で!