こんにちは。Rinです!

 

1月8日は「勝負事の日」。私は闘争心に火がつくように高校生の頃から勝負前(テスト前)に音楽を聴いています。この投稿では私が勝負に出る際に背中を押してくれる応援歌たちをご紹介します☺︎

 

CALL CALL CALL! / SEVENTEEN

 

こちらは一番最初の私の応援歌です。孤独な高校生活を過ごしていた私はいつしか「SEVENTEENが私の味方だから、私はひとりじゃない」と思うようになりました。「CALL CALL CALL!」がリリースされる前からこのように思っていたので、この曲の「どんな時も味方さ」という歌詞を聴いたときは本当にビックリしました!SEVENTEENからのこのメッセージを聴くと「SEVENTEENが勝負の最中も私を応援してくれている」と思えて、緊張が解れます。高校時代のテストには欠かせなかった思い出深い曲です☺︎

 

LIT / ONEUS

 

この曲の韓国語のタイトル「가자(カジャ)」は日本語で「行くぞ」という意味です。「LIT」はとにかくメロディーがかっこよくて、聴くと「やってやろうじゃない」とスイッチが入ります。この曲をパフォーマンスしている時のONEUSのメンバーたちのパワフルな表情を観ると気合が入っていて私もパワーをもらっています。この曲はONEUSの代表曲の一つで、私が彼らの存在を知ったのもこの曲のお陰です。この「運命の曲」は初めて聴いた時から今でも大好きで、私が最も好きなONEUSの曲トップ3に入っています。

 

HIT / SEVENTEEN

 

「HIT」は2019年の8月にリリースされた曲で、受験生の時にお世話になりました。この曲がリリースされる数日前にSEVENTEENのインスタグラムに「HIT AS MUCH AS YOU CAN UNTIL IT BREAKS!(壊れるまで叩き続けろ!)」というメッセージが投稿されました。これは受験生の頃の私を支えてくれた大切なメッセージの一つです。タイミング悪く受験生になった途端にスランプに陥った私が毎日ループで聴いていたのが「HIT」。この曲を聴き「今に見てろよ。このままじゃ私は終わらない」と思いながら過ごした受験時は今となっては良い思い出です。これも「HIT」が何度も絶望しかけた私に「まだ諦めるのは早い。自分の力を見せつけてやれ」と語りかけてくれたから。この曲には本当に感謝しています。今でも大大大好きな曲です♡

 

限界突破×サバイバー / 氷川きよし

 

2019年のNHK紅白歌合戦での氷川きよしさんの「限界突破×サバイバー 」が本当にかっこよくて、感動しました。このステージを観てからこの曲の大ファンになり、SEVENTEENの「HIT」と交互に聴きながら受験勉強をしていたのが記憶に残っています。私は数学と化学が苦手で、受験生の時に一番悩まされました。数学の時は「HIT」、化学の時は「限界突破×サバイバー」と決めて勉強していたので、「HIT」と共に思い出深い曲です。化学がお昼後にあったので、「限界突破×サバイバー」を聴きながらお昼を食べ、化学と闘っていました。化学のテスト前にこの曲を聴いて「負けてたまるか。絶対に「限界突破」してやる」と意気込んでいたのが懐かしいです。

 

HOME;RUN / SEVENTEEN

 

こちらは2020年の10月にリリースされた曲で、大学一年生になり、新たなスランプに陥った私を救ってくれました。大学生になった私は納得がいく成績が取れず、頭が良い子たちからは見下されていました。こんな日々が続き、希望を失った私はもう何もかも辞めてしまいたくなりました。こんな時期にリリースされたのが「HOME;RUN」。この曲はSEVENTEENがカラット(SEVENTEENのファン)に「何があっても諦めちゃダメだ。自分を信じてボールを打ち続けろ」というメッセージが込められています。ドン底に落ち、希望を失った当時の私にピッタリな曲で、初めて日本語字幕の歌詞を読んだ時は涙が出てきました。SEVENTEENから「諦めちゃダメだ」と言われているようで「やっぱり彼らは私のヒーロー」と思った瞬間でした。それから毎日この曲をループで聴いて「負けてたまるか。絶対にいつかホームランを打ってやる」と思いながら大学一年生の課題と勉強をしていたのが大学一年生の思い出です。精神的に本当に弱っていた時期だったので、「「HOME;RUN」があったからこそ乗り切れた」と言ってもおかしくないです。この曲は日本語バージョンもリリースされているので、ぜひ聴いてみてください☺︎

 

 

BLACK MIRROR / ONEUS 

 

こちらは私の最新の応援歌です。スマートフォンを「黒い鏡」と例えた「BLACK MIRROR」は「周りのことなんか気にしなくていい。自分がやりたいようになれば良いんだよ」というメッセージが込められています。大学に入り周りと比べられることが多くなり、自然と自ら他人と比べることが癖になってしまった私はこの曲に何度も救われています。「BLACK MIRROR」はマイケル・ジャクソンのオマージュ作品で、マイケルへのリスペクトが詰まった作品です。涼しげな顔でこの曲のハードなダンスを踊る彼らが最高にかっこよくて大好きです☺︎「BLACK MIRROR」のパワフルなパフォーマンスを観ながら「私もONEUSのように明るくて堂々とした人になりたい」と思っています。2021年に私が最も聴いた曲が「BLACK MIRROR」だったのですが、2022年も毎日欠かさず聴いています☺︎
 

私の応援歌、いかがでしたでしょうか?紹介させて頂いた6曲には今でも助けられているので、「この6曲に出会ってよかった」と心の底から思っています。今年も絶対にお世話になる曲たちです!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう