こんにちは、Rinです!
SEVENTEEN編とONEUS編に続く応援歌をご紹介させて頂きます。今回は色々なアーティストたちの曲をピックアップしてきました!どの曲も落ち込んでいる時にパワーをくれる宝物です:)
My Pace / Stray Kids
母が「ALL IN」にハマってからスキズ(Stray Kids)をよく聴くようになりました。
「MIROH」、「God’s Menu」、「Back Door」がスキズの代表曲ですが、私は「My Pace」が一番好きな曲です。本当に頭が良い子ばかりで、「どうして私は出来ないんだろう?」と悩んでばかりの日々を大学生になってから送っていました。「周りは出来ているのに自分は出来ていない」という事実が辛かったです。そんな時に「My Pace」を初めて聴きました。英語の歌詞で「良いことを言っている曲」だと分かったので、日本語訳を見てみることに。日本語訳を見て感動しましたね。そして、日本語バージョンを聴いてもっと感動して涙が出てきました。周りと比べて苦しむ人へのメッセージが心に突き刺さりました。特に好きなのがリノの「後から行っても負けじゃないさ」のパートです。「成績が良い子たちがディスカッションボードで点数が低い子たちを馬鹿にする」ということがよくあったので、このリノが歌う歌詞を聴くと力を貰えました。「自分の道を自分のペースで行けば良いんだよ」、「他人のことなんて気にしなくても大丈夫」と思い出させてくれる「My Pace」は落ち込んだ時の必需品です。
Good Lil Boy / ATEEZ
以前にも投稿で紹介させて頂いた「Good Lil Boy」。「打ち付けられて、引き裂かれるのが人生さ。恐れないで前だけ見て走って行け」という強いメッセージが辛い時に支えてくれました。本当に大好きな曲なので、シャッフルで出てくると必ず何度かリピートして聴きます。ATEEZのサブ曲も大好きなので、カムバのたびに楽しみなんですよね。
THANXX / ATEEZ
日本語バージョンが出てからより好きになった曲です。特に好きな歌詞がホンジュンのラップパートの「似たもん同士 쪽쪽쪽。勝手にやってろよ、口閉じろよ 짝짝짝」です。嫌味なことを言われると必ず思うことなので、そういう時はこの曲を聴いてリフレッシュしています。ウォノス(ONEUS)の「No diggity」の「消えてくれよ、bye bye」と同じ効果がありますね。イラッときた時は「No diggity」と「THANXX」を聴いて気持ちを落ち着かせています。
WANNABE / ITZY
Hard Carry / GOT7
母がGOT7のマークにハマってからGOT7の曲をよく聴くようになりました。「Hard Carry」は TOO(今はTO1)が「Road To Kingdom」でカバーしていたので、以前から知っていましたが、GOT7のオリジナルバージョンは聴いたことがありませんでした。この曲はカバーもオリジナルも本当にカッコイイですよね!マークの「Hard Carry」が何度聴いてもカッコよすぎます!「Hard Carry」を聴くと「やってやるぞ」という気分になれるので、落ち込んでいる時に聴くとパワーを貰えます。
Plz Don’t Be Sad / Highlight
Vliveでウォノスのコンヒとソホが歌っていて初め聴いた曲です。ソホが「Plz Don’t Be Sad」はトゥムン (To Moon) に伝えたいことが歌詞になっている曲と言っていました (トゥムンとはウォノスのファンの名前です)。このソホとコンヒのVliveがまとめてある日本のトゥムンの方の動画を観ていたのですが、「Plz Don’t Be Sad」の日本語訳の歌詞を読みながら涙ぐんでしまいました。ちょうど私生活でウォノスとセブチを見ている時以外では笑えてなかった時期だったので、笑顔の大切さを教えてくれた曲です。笑顔で楽しそうな彼らが私は一番好きなので、「私も笑わなきゃダメだな」と改めて思いました!落ち込んでいる時でも笑顔を忘れずに頑張りましょう:)
それでは、また次回の投稿で!