今週入学式シーズン、🌸まだ残ってるし、お天気も良くて良い感じでしたね照れ


昨日Y削さんに手作りのビーズの小銭入れを頂きました💓



一針一針ビーズ入れてレース糸で編んでるそうです。めっちゃ手間かかってそう!!

老眼の私には厳しいな目

大事に使わせて頂きますね、ありがとうございましたラブ


本日は小学校の入学式に出席のN様、着付けとセットです。





妹さんがお金だして買ってくれた着物らしく、せっかくだからと上のお子さんの時も入学式着られたそうです。

そうそう、有るんだったら着た方が着物も妹さんも喜びますよ🎵

皆さん同じようなスーツのなか良い感じに着物着てると締まって良いですよ✨

来年の上のお子さんの卒業式も是非着てくださいね飛び出すハート


着物着た後はちゃんとお手入れして仕舞って下さいね~

長襦袢の半襟はほどいて洗うか、長襦袢ごとクリーニングに出しましょう!

帯締めの房はデッシュや紙に包んで保管しましょう(そのままだとボサボサになります)

もしボサボサになってても、お湯を沸かした湯気で直りますよウインク

着物も直ぐに畳まずに着物ハンガーに掛けて風通しの良い室内な干してから!

草履も拭いて、箱のなかに除湿剤入れて保管します。久しぶりに出すとエナメル部分がボロボロに剥げてしまってる方よくいらっしゃいますガーン

腰紐もそのまま適当に結んで置かないで、平たい状態で畳みましょう。



ちなみに私はこんな感じに畳んでます。飛び出てるの引っ張れば真ん中の部分なので着付けとの時便利だし❗

ネットでは五角形の畳み方がよく載ってますけど、こっちの方が簡単なんで。

あ、着物と長襦袢は畳み方違うので間違わないように!変なところに畳みシワ付いてしまいますよ❕

年一回の虫干しと防虫剤も取り替えて下さいね~


我が家のお庭は芝桜がほぼ満開💠

数年前に外壁塗装業者に踏み荒らされて枯れてしまい、植え替えてやっと隙間が少し埋まってきました笑い泣き





ツツジも綺麗に咲いてます🎵

春はお花がさくさん咲き出してルンルンです爆笑

ガウラとクリスマスローズ種から芽が出てきたもの欲しい方に差し上げてますのでお早めにウインク