そういうシステム!? | シングル4人の子育て記録とかいろいろ

シングル4人の子育て記録とかいろいろ

日々感じたこと、思ったこと、家族のこと、自分のことなどを綴ります。


おはようございますニコニコ

4人の子供達と暮らす、
シングルマザーのえつこです
ウインク

はじめましての方はこちら

こちらのブログでは、
私と子供達の日々の出来事や
思ったこと、感じたこと、
愚痴などそのままの思いを
綴っていきます。
 

 

 

 

 


昨日はご心配おかけしましたタラー





長女、コロナ陰性でした笑い泣き





そこに至るまでのいきさつに

なんだか疑問を抱いたんだけど…





かかりつけのクリニックに

Web予約入れて、

三男を保育園に送り届けて

帰宅して長女を乗せて行ったのね。





受付でのやりとり下矢印





「娘、熱があるんですが連れてきても大丈夫ですか?」


受付

「検査しますか?」


「はい。念の為。」


受付

「何の検査しますか?」





私、あたふたしたわ笑い泣き





「自分で決めるんですか?」


受付

「はい。」



・・・



「じゃあ、コロナで」





疑問が残る真顔





なぜ受付窓口で

自分がする検査を決めなければならない??





いつも通り、診察をしてもらって

先生に決めてもらった方がいいんじゃない?





このあと、

ほらみろー!の出来事がえー





別室で検査して(鼻に棒入れるやつ)

ブザーが鳴ったら診察室へ。

よくフードコートとかで使ってるブザー





ここでやっと先生と会える。

「大丈夫だったよ〜!」と。





先生

「あれ?

この子は感染しなかったんだっけ?」

昨年末、我が家第一号感染の

長男の検査をした先生なので

そのあと私が感染したのも話してあります。


「しました。私が入院中に。」


先生

「なら大丈夫だよ。あれね、2回感染する人ってごく稀だから。極端な話、マスクなしで外出歩いててもいいくらいだよ。」


「そうなんですか?」


先生

「ただ日本は、感染した人にもワクチン打つように勧めてるけどね。」







な、な、なんやねん真顔

急に関西弁(笑)





来て早々に検査しなくても

普通に診察してたら

検査なんてしなくてもよかったのにゲロー





なんかシステム変わったのかなぁキョロキョロ





助手のお姉ちゃん達も増えてたし、

まだ市内で検査やってくれるとこ

ここしかないのかなぁ〜??





まだまだ医療現場

大変なのかもしれないな。





でもさ、私くらいになるとすごいえらそー(笑)

今日の長女の状況で


・コロナ

・インフルエンザ

・溶連菌


の検査をした方がいいとわかるけど、

素人にはわからないよね?





せめて選択肢を与えてあげたら…

と思うけど。。





まぁ私も、今回はコロナしか必要ない

と思ったから他やらなかったけど。





朝から38.5℃も熱あったら

やっぱ焦るよねニヤニヤ







 

 

 

 

 

インスタもよろしくお願いしますウインク

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

オルゴナイト作ってますゆめみる宝石

 

下三角オルゴナイトとは?下三角

 

下三角購入・講座などの詳細もこちら下三角

 

 

 

 

 

下三角個人的にお話し希望の方はこちら下三角

友だち追加

 

公式LINE追加登録頂くと

流れ星ハッピーメッセージ

流れ星アクセサリーの作り方動画

をプレゼントしますプレゼント

 

さらにプレゼント企画や新作情報など

最新の情報をいち早く公開しますハート