前回、
要領が悪く見えた子は、実は長期で物事を考えるタイプだったという話をしました。
それがよくわかるエピソードがあります。
娘にとって、音楽は有意義に過ごせる世界ですが
学校は相変わらず嫌なところ、
母から見たら不登校になってもおかしくないような感じでした。
文句タラタラ言いながら(笑) それでも休まずフツーに通います。
「そんな嫌いな学校なのになんで毎日行けるの?」
と聞いたら、
「だって、不登校で卒業が遅れたら、その分時間が無駄になるでしょ」 って!
(えっ この年齢で自分の感情より理性を優先するんだ!)
ちょっと唖然としました!
(実際不登校の方がいらして気を悪くされたら申し訳ありません。
いろんな考え方があり、
不登校は一時期自分を見つめるための時期であったりもするので決して悪いこととは思っていません。)

娘は、その時点で嫌なことばかりでも、成果に繋がらなくても、
必ず未来は良くなると信じているからこそ、どいうしたらいいか常に考えていたのです。
年頃になった時点では
自分の性格や将来をイメージして、理想の旦那様像も考えたようです。
ノートにその条件を10項目ほど書いて、
短期間で、ほぼほぼその通りの旦那様候補もゲットしました(笑)
その紙を実際見せてもらいましたが、引き寄せの効果を改めて実感!
本人も、引き寄せのコツを少しつかんだようです!!
もし今、子どもにとって、
嫌な環境ばかり現れてくる、
結果も出なくて不運ばかり、
才能が見えない、
それでもまずはお母さんが、自分を信じることと未来を信じることを教えてあげてくださいね。
決してお母さんも一緒に不安にならないでください!
絶対絶対、みんな何かの才能や宝物を持っているんです。
もしかしたら、子どもは自分でわかっているかもしれませんね。
それでもお母さんやお父さんが信じてくれたら、さらに勇気百倍なのです(*^-^*)
要領が悪く見えた子は、実は長期で物事を考えるタイプだったという話をしました。
それがよくわかるエピソードがあります。
娘にとって、音楽は有意義に過ごせる世界ですが
学校は相変わらず嫌なところ、
母から見たら不登校になってもおかしくないような感じでした。
文句タラタラ言いながら(笑) それでも休まずフツーに通います。
「そんな嫌いな学校なのになんで毎日行けるの?」
と聞いたら、
「だって、不登校で卒業が遅れたら、その分時間が無駄になるでしょ」 って!
(えっ この年齢で自分の感情より理性を優先するんだ!)
ちょっと唖然としました!
(実際不登校の方がいらして気を悪くされたら申し訳ありません。
いろんな考え方があり、
不登校は一時期自分を見つめるための時期であったりもするので決して悪いこととは思っていません。)

娘は、その時点で嫌なことばかりでも、成果に繋がらなくても、
必ず未来は良くなると信じているからこそ、どいうしたらいいか常に考えていたのです。
年頃になった時点では
自分の性格や将来をイメージして、理想の旦那様像も考えたようです。
ノートにその条件を10項目ほど書いて、
短期間で、ほぼほぼその通りの旦那様候補もゲットしました(笑)
その紙を実際見せてもらいましたが、引き寄せの効果を改めて実感!
本人も、引き寄せのコツを少しつかんだようです!!
もし今、子どもにとって、
嫌な環境ばかり現れてくる、
結果も出なくて不運ばかり、
才能が見えない、
それでもまずはお母さんが、自分を信じることと未来を信じることを教えてあげてくださいね。
決してお母さんも一緒に不安にならないでください!
絶対絶対、みんな何かの才能や宝物を持っているんです。
もしかしたら、子どもは自分でわかっているかもしれませんね。
それでもお母さんやお父さんが信じてくれたら、さらに勇気百倍なのです(*^-^*)