全国の大家さんへ 重要なお願いです! | 賃貸経営コンサルタントの大谷光弘のニューリッチ大家さんになる!

賃貸経営コンサルタントの大谷光弘のニューリッチ大家さんになる!

アパート マンション経営
不動産投資・相続対策
消費税還付・空室対策など

大家さんの為のブログ。 

大家検定(J-REC)からお願いです。

以下、代表理事の浦田健氏からのメッセージです。




大家さん、管理会社の方々へ
重要かつ緊急のお願いがあります!


お願いというのは他でもありません。


関東・東北地域の空室情報を集めたいのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在の避難者は約47万人、仮設住宅設営の限界は
約3万戸といわれており、1世帯2人としても、


なんと約20万戸もの膨大な住宅が不足する見込みです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当財団では(社)全国賃貸住宅経営者協会(全住協)様が
実施している「もしもの時の安心住宅」災害支援ネット
ワークに対し、民間賃貸住宅の空室情報を提供させて
いただくことにいたしました。


全住協様は国交省住宅局住宅総合整備課長より
民間賃貸住宅情報の提供を依頼されております。


混乱状況が続く中、制度的な取り決めが依然不透明では
ありますが、緊急事態ということを鑑み、


取り急ぎ、あなたの賃貸物件情報の提供を節に
お願い申し上げます。


具体的な情報提供の方法については下記の通りです。


▼1.ご提供いただいた賃貸住宅情報は全住協様に提供いたします。
  適宜、全住協様から国交省へ報告され各自治体へ情報提供が
  なされる予定です。
  各自治体では、賃貸住宅の自治体の借り上げ又はあっせん
  (物件情報提供)がなされる予定です。


▼2.現時点で、被災者に対する入居条件、家賃補助等の制度の
  具体的な内容は決まっていません。
  現在、国土交通省など関係省庁と交渉中とのことです。


▼3.現行法では「住宅手当緊急特別措置事業」で住宅を喪失している方
  の家賃補助はうけられます。
  http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/63.html


▼4.優先的に、東北、関東地方の住宅情報を求めておりますが、
  念のため他地域でも情報をご提供ください。


▼5.下記リンクの国交省指定用紙をダウンロードしていただき
  情報提供を承諾する賃貸住宅オーナーの氏名、住所、電話番号等
  を必ず記入し当財団宛にメールしてください。
  (物件詳細項目はわかる範囲の記入でかまいません)


 ■住宅情報提供用用紙ダウンロードはこちら
    ↓  ↓
 http://www.ooyakentei.com/zenjyu_form.xls

 ■情報送付先
   一般財団法人日本不動産コミュニティー
   事務局 jimuk@ooyakentei.com
TEL 03-6202-2840


▼6.情報の入力方法等でご不明な点は、(社)全国賃貸住宅経営協会の
 本部事務局までご連絡ください。(フリーダイヤル:0120-37-5584)


▼7.管理会社の方は、オーナーの物件情報をとりまとめ、
  情報提供願います。



具体的な被災者の受け入れに関しては、
J-REC(大家検定)の認定講師にて、賃貸実務のよろずサポート
をすべく現在無料窓口の設置準備中です。


J-REC(大家検定)の賃貸経営コンサルティングマスターは
賃貸経営実務のスペシャリストです。


あなたの物件提供、被災者への橋渡しをできる限りサポート
させていただきますので


どうぞ、安心して情報提供をお願いします!


日本が復興できるかどうかは、今、あなたをはじめ、
私たちオーナーの肩にかかっているといっても過言では
ありません。


被災者にとっては、避難所から早期に脱出し、
自らの寝床を確保することが復興の第一歩になるのです。


どうか、あなたの勇気を被災者にほんの少しだけ
わけてあげてください。


何卒、宜しくお願いいたします。


         一般財団法人日本不動産コミュニティー
                  代表理事 浦田 健



追伸、

空き室情報提供の依頼文PDF版をこちらからダウンロードできます。
お知り合いのオーナー様、管理会社様にもぜひお知らせください。
↓  ↓
http://www.ooyakentei.com/zirai_jrec.pdf
---------------------------------------------------------------

ブログ、メルマガ、ツイッターなどで
告知のご協力をお願い申し上げます。