劇団少年社中25周年記念公演ファイナル「テンペスト」
観て来ました
詳しい内容は割愛しますが
とにかく、ものすんごい熱量の舞台だった
自分の観たかった「演劇」というものを観れた。
自分の観劇人生の中で、通るべき作品だと感じることができました。
大千秋楽、そして25周年おめでとうございます。
これからも楽しいそして熱量の高い「演劇」が観れることを楽しみにしております。
やっぱり私は拡樹くんの演技好きだなあと改めて思えたし、
社中メンバー、矢崎さん、しょうごくん、れおくん・・・
なだぎさんも良いキャラだったなあw
出てくる人皆好きと思えた。
しょうごくん、私は生観劇初めてかなあ
配信映像
では何作かお目にかかっているのだけど
今回、すごく気になった役者さん。
声好きだなあ(アイアム声オタ)
シェイクスピアのテンペスト自体は
とりあえず観劇前に子供の頃に買ってもらった
子供向けシェイクスピアシリーズで予習してましたw
時間ないときは、これがありがたい。
簡単な言葉で、簡単に纏めてくれてるから
ざっくり内容を把握するにはいい。
ただ、特に予習してなくても全然大丈夫ではあります。
舞台上と舞台裏、気づけば客席も巻き込んで
境界が無くなるような・・・
観終わった後も夢見心地で
凄く不思議な感覚になりました
今年初の観劇でした。
こんな熱量の高い、良い舞台に
出会える1年になるといいなあという
凄く幸せな観劇初めでした(めっちゃ泣いたけどw)
前回東京で観たうめつくんの三どこの円盤買ってきた
今回の観劇で買おうと決めてたので
此方もすごく良かったです
本音を言うと、ここ最近ちょっともやもやすることが多くて。
近年は2.5舞台を観ることが多かったこともあって
劇団の舞台はちょっと久々だったのですが。
2.5は2.5で良いんだけど、たぶんそのほとんどが
自分の観たい「舞台演劇」とは毛色の違うものだなという
思いが沸いてきておりまして・・・
元々学生時代から中小劇団の舞台を中心に見てたので
シンプルな舞台の方が親しみがあったのかもしれません。
2.5はエンタメとしては良いと思うし、
普段演劇に興味のない人たちにも劇場に足を運んでもらうきっかけに
なるという意味では良いとは思うんですが
ちょっとね、「その作品、"舞台で"やる必要性があったのかな
映画とかでも良かったんじゃあ。。。。」と
感じることが多くて、
ちょっと人気の出た作品がすぐ舞台化されることに
疑問を感じていたのです。
とはいえ、気になるものはこれからも観に行くとは思いますけどね
どう感じるかなんて、観てみなきゃわからない。
刀ステや文劇にハマったのも
思い切って観に行ったからだし。
観て好きになるかやっぱ無理になるか・・・
観ないで判断するよりはいいと個人的に思ってるので。
週に何回洗濯する?
▼本日限定!ブログスタンプ
ほぼ毎日かな