大好きな和菓子屋さんが5/29に閉店しました。
堀江の、西大橋駅の近くにある
村嶋というお店です。
たまによーいドンやごぶごぶなどの
TV番組でも紹介されていたので
関西の方なら知ってる方も多いかと思います。
私は十数年前、友人が甘いもの好きな私に
こちらのごま大福をプレゼントしてくれたのを
きっかけに知りました。
とにかくこのごま大福がおいしくて
お店の場所を調べて買いに行きました。
しばらくしてリニューアルした阪急百貨店にも
一時店舗ができたのですが、しばらくすると無くなりました。
梅田の阪急も堀江のお店も私の行動範囲から外れていて
ちょっと不便だったので
なかなか頻繁に足を運べなかったのですが
それでもこの大福が食べたくて
堀江へ、いつも難波から歩いて行っていました。
親族が集まるような行事ごとにも
お茶菓子としてごま大福を出したのですが
とても好評でした。
コロナが流行りだして
私も市内からは遠ざかってしまったため
さらに行く機会が減っていたのですが
ちょうどスタンプカードも貯まっていたし
一度行ってみようかなと思っていた
そんな中、たまたま聞いた閉店の知らせ。
さすがに土日は混むだろうと
閉店前日の5/28(金)にお店へ伺ったのですが
確か10時開店・・・
10時30分に現地へ着くと
大行列
やはり皆さん名残惜しんで
最後に買いに来られていたようでした。
1時間待って店内へ。
大福は全種合わせておひとり様6個まででした。
ホントはごま大福とマンゴー大福と
まっちゃ大福とパイナップル大福と・・・と
色々買うつもりでいたのですが
6個しかダメなら、もちろん
ごま大福を6個買って帰りました。
ごま大福と言っても中にゴマが入ってるのではなく、
外のやわらか~い羽二重餅の部分にゴマが練りこまれていて
中はサツマイモ、中心に餡子。
このバランスがとてもよくておいしいのです
これまであらゆる甘いものを食べてきた私にとって
上位互換なんてありえないくらいの大好きな大福
他にも季節の大福を色々出されていて
いちじくとクリームチーズや、
いちごとホワイトチョコなど
とても面白い組み合わせの大福があり、
どれもすごく合っていておいしかったです。
このいちごチョコ大福は前回買ったもの。
他にもくだりものというミルク饅頭や
春夏冬二升五合(あきないますますはんじょう)というブッセなど
和菓子洋菓子色々ありました。
コロナのせいではなく
ご主人の健康上の理由だそうですが
この味が食べれなくなるのはとても残念
最後の大福、とても大切にいただきました
これまでこの味を守り作り続けて下さったご主人と
お店を守って下さった店員さん皆様に
感謝を込めて。
今までありがとうございました
ちなみにブッセは次に同所に入られるお店で
引き継がれるそうです。