☆温泉:卑弥呼の湯☆
☆おはようございます(*^_^*)
☆昨夜の続きで…
《福岡県朝倉市甘木の【卑弥呼の湯】をご紹介します
☆名前もさることながら…実に素晴らしい【かけ流し天然温泉】です(^O^)/
☆私は《温泉巡り》が大好きで、全国を渡り歩いていますが…【“滑らかさ”ではNO.1】\(^_^)/ではないかな?って思います。
☆トロトロ こっくりしたお湯に暫く浸っていると…
☆お肌が→ツルツル、スベスベになるんです♪(*^ ・^)ノ⌒
☆これに毎日入れたら…きっと、ゆで卵の白みみたいに“つるりん”ってなれるかも?(*^-^)
☆しかも!!《400円》と超リーズナブル♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆“百聞は一見にしかず”(^O^)
この心地よさを 是非、体感なさってみてくださいね(^_-)☆

☆アルカリ性単純温泉
☆交通…甘木ICから3分
西鉄甘木線:甘木駅から徒歩10分
☆住所…朝倉市甘木198-1
☆TEL…0946218800
☆遠い昔の邪馬台国に思いを馳せ
《卑弥呼のパワー》を感じてみてください(^-^)ノ~~
☆昨夜の続きで…
《福岡県朝倉市甘木の【卑弥呼の湯】をご紹介します
☆名前もさることながら…実に素晴らしい【かけ流し天然温泉】です(^O^)/
☆私は《温泉巡り》が大好きで、全国を渡り歩いていますが…【“滑らかさ”ではNO.1】\(^_^)/ではないかな?って思います。
☆トロトロ こっくりしたお湯に暫く浸っていると…
☆お肌が→ツルツル、スベスベになるんです♪(*^ ・^)ノ⌒
☆これに毎日入れたら…きっと、ゆで卵の白みみたいに“つるりん”ってなれるかも?(*^-^)
☆しかも!!《400円》と超リーズナブル♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆“百聞は一見にしかず”(^O^)
この心地よさを 是非、体感なさってみてくださいね(^_-)☆

☆アルカリ性単純温泉
☆交通…甘木ICから3分
西鉄甘木線:甘木駅から徒歩10分
☆住所…朝倉市甘木198-1
☆TEL…0946218800
☆遠い昔の邪馬台国に思いを馳せ
《卑弥呼のパワー》を感じてみてください(^-^)ノ~~
☆邪馬台国 卑弥呼☆
☆こんばんは☆
☆先程、羽田に着き、高速バスで帰宅中です。
☆4日ほど、福岡県の甘木に滞在していました。
☆《甘木は、卑弥呼の里》として、
佐賀の吉野ヶ里遺跡と共に有名な場所です。
☆日本史研究者の“安本美典”さんの説によると…
☆《邪馬台国のあった場所は…大和説と九州説があります》が…
☆私は《九州 甘木 朝倉説》をとなえます。
日本神話の《高天原は、“邪馬台国” であり、 天照大神は、“卑弥呼”である》
☆《甘木》には…香山→かぐやま 夜須川→安川(天の安の河)岩戸→天の岩戸
など…
《大和地方》との地名の一致、相対的な位置関係が ぴったりと一致しているのです。
☆私(レイア)は、宮崎の《高千穂》が神道の起源であるように…
九州には、高く強い波動を感じる。私は《邪馬台国は、甘木》であると考えています。
☆歴史ロマンをたどるのは面白いですね(^-^)/
☆甘木には《卑弥呼の湯》があります。次回は…そのお話です。
☆お楽しみに(^O^)/☆
☆先程、羽田に着き、高速バスで帰宅中です。
☆4日ほど、福岡県の甘木に滞在していました。
☆《甘木は、卑弥呼の里》として、
佐賀の吉野ヶ里遺跡と共に有名な場所です。
☆日本史研究者の“安本美典”さんの説によると…
☆《邪馬台国のあった場所は…大和説と九州説があります》が…
☆私は《九州 甘木 朝倉説》をとなえます。
日本神話の《高天原は、“邪馬台国” であり、 天照大神は、“卑弥呼”である》
☆《甘木》には…香山→かぐやま 夜須川→安川(天の安の河)岩戸→天の岩戸
など…
《大和地方》との地名の一致、相対的な位置関係が ぴったりと一致しているのです。
☆私(レイア)は、宮崎の《高千穂》が神道の起源であるように…
九州には、高く強い波動を感じる。私は《邪馬台国は、甘木》であると考えています。
☆歴史ロマンをたどるのは面白いですね(^-^)/
☆甘木には《卑弥呼の湯》があります。次回は…そのお話です。
☆お楽しみに(^O^)/☆
☆徳川家康 人生訓☆
☆おはようございます☆
☆今日も曇り空ですねぇヾ( ´ー`)…心がこんな天気に負けないように “晴れ晴れ*爽やかに”頑張りましょうね(*^_^*)
☆実家の玄関に
“家康公の人生訓”が飾ってありました。
☆家康公は…50回もの戦いを経験し、“天下統一”をさせた素晴らしい武将です。
☆人生、50年と言われていた時代に…75歳という長寿で天命を全うし、
“日光東照宮に東照権現”と 神格化され奉られています。

(岡崎城の珍しい立像)
☆多くの経営者達が“座右の名”としている “人生訓”は
《人生そのものを謳っており、現代にも新鮮に心に響くもの》です。
☆人の一生は 重荷を負うて 遠き道を行くがごとし 急ぐべからず
不自由を常と思えば 不足無し
心に望 起こらば 困窮したる時を 思ひ出すべし
堪忍は無事 長久の基
怒りは 敵と思へ
勝つことばかり知りて 負くることを知らざれば 害その身に至る
己を責めて 人を責むるな
及ばざるは 過ぎたるより勝れり
ー徳川家康 ー
☆東照宮豆知識☆
日光東照宮は、家康公の御陵がある所ですが…江戸城から真北にあり、陽明門のど真ん中に“北極星”が位置し、
“風水学”上でも、最高であり、完璧な配置を示しています。
“見猿 聞か猿 言わ猿”を始めとし、随所に絢爛豪華な装飾や彫刻が施されており、
《世界遺産》に登録されています。
ぜひ、一度お訪ね下さい。
☆今日も曇り空ですねぇヾ( ´ー`)…心がこんな天気に負けないように “晴れ晴れ*爽やかに”頑張りましょうね(*^_^*)
☆実家の玄関に
“家康公の人生訓”が飾ってありました。
☆家康公は…50回もの戦いを経験し、“天下統一”をさせた素晴らしい武将です。
☆人生、50年と言われていた時代に…75歳という長寿で天命を全うし、
“日光東照宮に東照権現”と 神格化され奉られています。

(岡崎城の珍しい立像)
☆多くの経営者達が“座右の名”としている “人生訓”は
《人生そのものを謳っており、現代にも新鮮に心に響くもの》です。
☆人の一生は 重荷を負うて 遠き道を行くがごとし 急ぐべからず
不自由を常と思えば 不足無し
心に望 起こらば 困窮したる時を 思ひ出すべし
堪忍は無事 長久の基
怒りは 敵と思へ
勝つことばかり知りて 負くることを知らざれば 害その身に至る
己を責めて 人を責むるな
及ばざるは 過ぎたるより勝れり
ー徳川家康 ー
☆東照宮豆知識☆
日光東照宮は、家康公の御陵がある所ですが…江戸城から真北にあり、陽明門のど真ん中に“北極星”が位置し、
“風水学”上でも、最高であり、完璧な配置を示しています。
“見猿 聞か猿 言わ猿”を始めとし、随所に絢爛豪華な装飾や彫刻が施されており、
《世界遺産》に登録されています。
ぜひ、一度お訪ね下さい。