☆別府温泉保養ランド 2☆
ー続きー
☆外の大露天風呂は、こんな感じです。
☆山に囲まれ、頭上には、空が広がり…周りに建物がないので、開放感があります。
☆泥は相変わらず…ねっとりとまとわりついています…
☆この温泉での注意点をいくつか…
1.混浴なので《ハンドタオル》は前を隠す必須アイテムです。
2.泥で湯船は、不透明ですが…女性は決して《立ち上がらないこと!》
↓
つまり…立て膝になり肩まで浸かり、
進む感じです。
3.泥湯がぬるめなので、熱い《蒸し湯》は、とっても気持ちが良いのですが…
入り口に行く手前が、二股に別れていて、そこを男性が通るので、
《ハンドタオル》で前をしっかりガードしてくださいね!!
☆4.特に…若い女性には、男性の視線が、一斉に集中しますので《要注意!!》
《プロテクトを完璧に!! 》
☆混浴は、スリリングですが…
なかには…女性目当ての男性もいて、
落ち着きませんね…ヾ( ´ー`)
☆開放感が売り!なのでしょうが…
間仕切りが欲しいですね。
6.硫黄の成分が強いので…《顔の泥バック》は、敏感肌の人はやめておいた方が無難です。
7.シルバーやホワイトゴールドの指輪やネックレスの《はずし忘れに注意!》↓
一瞬で《真っ黒に変色》してしまいます!!
↓
私は、うっかり、指輪をやってしまいました(≧▽≦)
↓
《シルバー磨き》の液につけて布で磨けば 元に戻ります。
ホッo(^-^)o
☆泥の質は最高~~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
なので、工夫を交えながら《泥湯を堪能》なさって下さいね(^_-)☆
☆これで《別府温泉めぐり》は、おしまいです。
お楽しみ頂けましたでしょうか?
☆温泉は…実に奥が深い ですねぇ(ノ^^)八(^^ )ノ☆
☆どうぞ…身近にある《天然温泉 ゆあみ》もごひいきにお願い致しますm(_ _)m
☆外の大露天風呂は、こんな感じです。

☆山に囲まれ、頭上には、空が広がり…周りに建物がないので、開放感があります。
☆泥は相変わらず…ねっとりとまとわりついています…
☆この温泉での注意点をいくつか…
1.混浴なので《ハンドタオル》は前を隠す必須アイテムです。
2.泥で湯船は、不透明ですが…女性は決して《立ち上がらないこと!》
↓
つまり…立て膝になり肩まで浸かり、
進む感じです。
3.泥湯がぬるめなので、熱い《蒸し湯》は、とっても気持ちが良いのですが…
入り口に行く手前が、二股に別れていて、そこを男性が通るので、
《ハンドタオル》で前をしっかりガードしてくださいね!!
☆4.特に…若い女性には、男性の視線が、一斉に集中しますので《要注意!!》
《プロテクトを完璧に!! 》
☆混浴は、スリリングですが…
なかには…女性目当ての男性もいて、
落ち着きませんね…ヾ( ´ー`)
☆開放感が売り!なのでしょうが…
間仕切りが欲しいですね。
6.硫黄の成分が強いので…《顔の泥バック》は、敏感肌の人はやめておいた方が無難です。
7.シルバーやホワイトゴールドの指輪やネックレスの《はずし忘れに注意!》↓
一瞬で《真っ黒に変色》してしまいます!!
↓
私は、うっかり、指輪をやってしまいました(≧▽≦)
↓
《シルバー磨き》の液につけて布で磨けば 元に戻ります。
ホッo(^-^)o
☆泥の質は最高~~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
なので、工夫を交えながら《泥湯を堪能》なさって下さいね(^_-)☆
☆これで《別府温泉めぐり》は、おしまいです。
お楽しみ頂けましたでしょうか?
☆温泉は…実に奥が深い ですねぇ(ノ^^)八(^^ )ノ☆
☆どうぞ…身近にある《天然温泉 ゆあみ》もごひいきにお願い致しますm(_ _)m
☆別府温泉保養ランド☆
☆こんばんは(^O^)/☆今夜のご紹介は…別府から30分《明礬 みょうばん 温泉》にある
《別府温泉保養ランド》をご紹介します♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆正直、建物は、老朽化して綺麗ではありませんし、
温泉に行き着くまでが長すぎるのですが…この温泉は、とにかく素晴らしい!!です\(^_^)/
☆何が素晴らしいか?と言えば…
☆日本一の《泥温泉》 だからです。
☆しかも…地獄めぐりにある《坊主地獄》の泥に似ています。硫黄の臭いが強烈で…《ぬめっとした軟らかい泥》です。
☆内風呂の風景です
☆作家の嵐山光三郎氏のコメントが、パネルになって飾られていました。
☆『この泥は熟しきっている。情のあるねっとりした泥は動物的な色気がある』
☆まさに!!その通り\(^_^)/
これは、“肌にねっとりまとわりつく泥”を体験したからこそ言える言葉です。
☆現代語に“きもかわいい”というのがありますが…
この泥は…《きも気持ちいい!》って感じです。
☆外の大露天は、最初に塀があるものの、男女が、横一本の丸太だけで仕切られている《混浴》です!!ので、《要注意!!》
ー続くー
《別府温泉保養ランド》をご紹介します♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆正直、建物は、老朽化して綺麗ではありませんし、
温泉に行き着くまでが長すぎるのですが…この温泉は、とにかく素晴らしい!!です\(^_^)/
☆何が素晴らしいか?と言えば…
☆日本一の《泥温泉》 だからです。
☆しかも…地獄めぐりにある《坊主地獄》の泥に似ています。硫黄の臭いが強烈で…《ぬめっとした軟らかい泥》です。

☆内風呂の風景です
☆作家の嵐山光三郎氏のコメントが、パネルになって飾られていました。
☆『この泥は熟しきっている。情のあるねっとりした泥は動物的な色気がある』
☆まさに!!その通り\(^_^)/
これは、“肌にねっとりまとわりつく泥”を体験したからこそ言える言葉です。
☆現代語に“きもかわいい”というのがありますが…
この泥は…《きも気持ちいい!》って感じです。
☆外の大露天は、最初に塀があるものの、男女が、横一本の丸太だけで仕切られている《混浴》です!!ので、《要注意!!》
ー続くー
☆湯布院 金鱗湖と夢想園☆
ー続きー
☆金鱗湖での たった30分間のドラマです。
☆東山魁夷の絵のような幻想的な風景でした。 白い馬がいずこから現れそうな感じがしました。
☆大分と言えば…
《だご汁》!…すいとん と けんちん汁と ほうとう をミックスした感じ。ダシがきいていて、とっても美味しいです\(^_^)/
☆なまものでしたら…イチ押しは《関サバ》ダントツに美味しいです♪(*^ ・^)ノ⌒☆

☆《りゅうきゅう》も大分ならではのお料理です。
名前からして、沖縄から伝わったものなのでしょうか?
☆皆さんは、どんなものを想像しますか?
☆答えは…こんな感じです(*^_^*)

☆“ いなだ” をゴマやシソ、生姜、 さしみ醤油で和えたものです。
☆お待ちかねの温泉《1位》は…?
☆山の上ホテル内の《夢想園》です♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆女性専用の“大露天風呂”《空海の湯》は、なんと!!
《畳150畳》の広さですv(^-^)v
おそらく 日本でも指折りの広さでしょうね。
☆高台なので、緑を見渡せ、山々も間近に迫り、空は、青空で…もう 最高~~です♪(*^ ・^)ノ⌒極楽、極楽、夢心地…。
☆空海が開いたと言われているので…霊験 新たかです。
☆趣きの違った《貸切露天風呂》が4つ点在しており、
誰かが使っていなければ、まさに!独占、貸切状態でハシゴできます\(^_^)/
☆しかも 《700円》 これだけの広さと絶景を体験出来るのですから…
是非ぜひ お立ち寄り下さいませ。
☆喫茶店での限定40食のプリンは、絶品です(^O^)/
☆売店でのお土産は《蜂の巣付のロイヤルゼリー》!!
☆ロイヤルゼリーは、たいがい、カプセルか液状ですから…大変珍しいですし、《滋養強壮》に効果抜群ですよ。
☆巣ごとゼリーと一緒に頂きます(^O^)/
☆両親へのお土産はこれに決まり!です。美容にも良さそうね♪(*^ ・^)ノ⌒☆15Cm位の四角で、4000円は お安いですよ。
☆☆次の温泉レポもお楽しみに(^-^)ノ~~☆☆
☆金鱗湖での たった30分間のドラマです。

☆東山魁夷の絵のような幻想的な風景でした。 白い馬がいずこから現れそうな感じがしました。
☆大分と言えば…
《だご汁》!…すいとん と けんちん汁と ほうとう をミックスした感じ。ダシがきいていて、とっても美味しいです\(^_^)/
☆なまものでしたら…イチ押しは《関サバ》ダントツに美味しいです♪(*^ ・^)ノ⌒☆

☆《りゅうきゅう》も大分ならではのお料理です。
名前からして、沖縄から伝わったものなのでしょうか?
☆皆さんは、どんなものを想像しますか?
☆答えは…こんな感じです(*^_^*)

☆“ いなだ” をゴマやシソ、生姜、 さしみ醤油で和えたものです。
☆お待ちかねの温泉《1位》は…?
☆山の上ホテル内の《夢想園》です♪(*^ ・^)ノ⌒☆
☆女性専用の“大露天風呂”《空海の湯》は、なんと!!
《畳150畳》の広さですv(^-^)v
おそらく 日本でも指折りの広さでしょうね。
☆高台なので、緑を見渡せ、山々も間近に迫り、空は、青空で…もう 最高~~です♪(*^ ・^)ノ⌒極楽、極楽、夢心地…。
☆空海が開いたと言われているので…霊験 新たかです。
☆趣きの違った《貸切露天風呂》が4つ点在しており、
誰かが使っていなければ、まさに!独占、貸切状態でハシゴできます\(^_^)/
☆しかも 《700円》 これだけの広さと絶景を体験出来るのですから…
是非ぜひ お立ち寄り下さいませ。
☆喫茶店での限定40食のプリンは、絶品です(^O^)/
☆売店でのお土産は《蜂の巣付のロイヤルゼリー》!!
☆ロイヤルゼリーは、たいがい、カプセルか液状ですから…大変珍しいですし、《滋養強壮》に効果抜群ですよ。
☆巣ごとゼリーと一緒に頂きます(^O^)/
☆両親へのお土産はこれに決まり!です。美容にも良さそうね♪(*^ ・^)ノ⌒☆15Cm位の四角で、4000円は お安いですよ。
☆☆次の温泉レポもお楽しみに(^-^)ノ~~☆☆