∞冬至に鬼柚∞ | アイリス レイア 徒然なるままに

∞冬至に鬼柚∞

∞今日は22日、ゾロ目の<冬至>ですね。😃

∞<冬至>は、1年で最も日が短く、翌日から日が、長くなっていくわけです。
そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日ととらえ
古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていました。
太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では冬至が暦を計算する上での起点です。


∞中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に、再び力が、甦ってくることから、
陰が極まり、再び陽にかえる日という意味の「一陽来復(いちようらいふく)」といって、
<冬至を境に、運が向いてくるとしています>
<上昇運>に転じる日なわけです。


∞<柚子湯>に入る習慣と、
<カボチャ>を食べる習慣についてですが、


∞<柚子>は、寿命が長く、病気に強いので、昔から<無病息災>を願うもの。


∞<かぼちゃ>は、冬でビタミンが乏しい季節に、ビタミンが豊富な食べ物として、風邪をひかないようにさせる為のもの。


と、されています。


∞実家に、巨大な<鬼柚>がなりました。😃

∞普通の柚子と比べてみました。
いかに大きいか、わかりますよね?


∞毎年、2個なっていたのですが、今年は、1個しかなりませんでした。


∞お母さんが、病気だからかな? なんだか寂しいです。


∞千葉県の津田沼にある<菊田神社>で、<一陽来復(いちようらいふく)>の御朱印を頂きました。\(^-^)/


∞物事が好転していきますように⭐